【悲報】日本の技術力4位から10位に転落





1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/28(日) 00:01:34 ID:YON4
>8月9日、文部科学省科学技術・学術政策研究所(NISTEP)は「科学技術指標2022」を発表した。
世界的にインパクトのある自然科学分野の論文数で、日本の地位はこの20年あまりの間に、4位から10位に陥落した。

 論文のシェアは1位の中国が27.2%、2位のアメリカが24.9%であるのに対し、日本はたったの1.9%。
国内の科学技術力の低下に歯止めがかからない。

https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220821-00611965-toyo-column




2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/28(日) 00:02:05 ID:hPBL
消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ消せ

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/28(日) 00:02:08 ID:MUuy
低下もそうやが上が伸び続けてるのでは

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/28(日) 00:02:22 ID:YON4
その内、日本人のノーベル賞受賞者見なくなると思う

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/28(日) 00:02:24 ID:G4US
やるなあちうごく

9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/28(日) 00:02:56 ID:BTEn
おい理系悔しくないんか、おれは関係ないけど

10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/28(日) 00:02:56 ID:ZRaS
科研費減ってるわけでもないんだけど大学の力がドンドン落ちとるからしゃーなし

11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/28(日) 00:03:22 ID:1d45
軍事転用されそうな技術は反対するからね

14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/28(日) 00:03:42 ID:1d45
ワイ文系、高みの見物

15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/28(日) 00:03:53 ID:Jhgl
単純に年金の確保のために研究費を減らし続けた結果

21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/28(日) 00:05:23 ID:1d45
>>15
それもあるが「赤字を減らせ減らせ」の方針だったのも不味いわね
最優先目標が国債発行額0だったからただの倹約令になってた

174 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/28(日) 00:33:35 ID:E4UN
日本さんは一体なんだったら世界と戦えるの?

177 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/28(日) 00:33:56 ID:WpxU
>>174
四季とAV

178 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/28(日) 00:34:02 ID:Gpa4
>>174
HENTAI

181 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/28(日) 00:34:17 ID:U8Nw
>>174
土木
最近はオランダに負けてる

184 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/28(日) 00:34:26 ID:xCeK
>>174
まだまだ自動車は強いで
これからが分からんが…

186 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/28(日) 00:34:44 ID:hR3t
>>174
Vtuber課金額は世界一や

227 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/28(日) 00:38:54 ID:XLyf
自然科学系は中国が論文の被引用数アメリカ抜いたんやろ
英語が母語以外の国なのにすごいわ


234 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/28(日) 00:39:26 ID:U8Nw
>>227
中国は国内で引用してるからな
それでも英語で書いてくるだけ偉いけど

245 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/28(日) 00:40:11 ID:E4UN
>>227
研究者が「最近は中国語じゃないと読めない論文とかデータが増えた」ってツイートしてたわ

281 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/28(日) 00:44:11 ID:QhT3
2020年代にゃ中国がgdp世界一になるし、土人土人煽る人もおるけど15.6年程度でインドが日本とドイツを抜かして世界第三位になるし

勢力図がこのままやと思い込んでるやつはただのバカだと思うぞ

285 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/28(日) 00:44:45 ID:hR3t
>>281
でもネトウヨにはワシントン大学のGDP予測データがあるから

288 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/28(日) 00:45:27 ID:Fw64
>>281
いうてその先は同じように少子高齢化ルート辿るやろしなあ

338 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/28(日) 00:50:38 ID:mXXr
日本が思ったより凄くないのか
海外がすごいのかよう分からんわ最近は
何が起こってるのか


349 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/28(日) 00:51:49 ID:dlqH
>>338
世界のイノベーションについていけてない

360 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/08/28(日) 00:53:09 ID:YON4
>>338
海外が成長してるなか
日本が停滞してかつての後進国が日本を追い越してるのが現実









文庫 新装版 マンガ日本の歴史 全27巻セット (中公文庫)




転載元:【悲報】日本の技術力4位から10位に転落
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661612494/

コメント

タイトルとURLをコピーしました