- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 08:43:05.73 ID:0noDQgwz0
-
なんだこれ
- 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 08:43:43.30 ID:LbRpuuoD0
-
なんだそれ
- 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 08:44:00.96 ID:9id3nTuZ0
-
わけわかめ
- 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 08:44:29.74 ID:xzI2PUxn0
-
サンボル?
- 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 08:44:35.77 ID:iBXFcsbx0
-
さんぼるか
- 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 08:45:23.38 ID:Z5wlDSbvi
-
その帯の譜面を一本一本左から押していく感じ?
- 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 08:45:50.05 ID:0noDQgwz0
-
そう、サウンドボルテックス
筐体の右と左につまみが付いてるのが特徴の音ゲー
しかしなんだこれ…
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479813208X/
- 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 08:49:16.92 ID:0noDQgwz0
-
つまみの画像あった
これをこの譜面通りに回すのか脳トレかよ
- 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 08:49:45.30 ID:v0BdurAT0
-
香港功夫の方がやばそう(リフレクプレイヤー並の感想)
- 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 08:50:30.15 ID:ufPntoqK0
-
これ見たことあるけどヤバかった
ワケワカラン
- 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 08:52:41.35 ID:ok5Lfy8t0
-
サンボルの譜面なんて初めて見た
- 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 08:53:24.61 ID:0noDQgwz0
-
香港は知ってる
サウンドボルテックスは画面剥き出しだからこういうつまみ譜面はしばらく立ち止まって見てしまう
- 20: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2013/09/09(月) 08:54:49.29 ID:f97e6FsM0
-
動画で見てみよう
http://youtu.be/MF3UxFGPJEg - 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 09:02:01.11 ID:0noDQgwz0
-
>>20
なんだこれ….
なんかサビ?のところで頭傾いて見てた。実際にプレイすると体が傾いたりするんかなやっぱりサウンドボルテックスは新verになる前までやってたんだけど、譜面サイト見ると今のつまみおかしい
- 29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 09:03:43.74 ID:fDD8zt9g0
-
>>28
首は傾くツマミ譜面はやってて楽しい
- 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 08:55:11.03 ID:ufPntoqK0
-
フカセ絶対に許さないんで
- 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 08:57:01.95 ID:0noDQgwz0
-
キチガイ
- 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 08:59:43.65 ID:KYSzmbS80
-
ペルーの織物の柄を彷彿とさせる幾何学模様だな
- 27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 09:00:01.29 ID:qyvCYI3V0
-
ヴァリスみたいに譜面見るだけじゃ分からない難しさもある
- 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 09:04:13.57 ID:KYSzmbS80
-
うひひ
- 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 09:07:46.32 ID:pSZY0l5s0
-
>>30
ディアボロ?
- 34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 09:07:59.62 ID:0noDQgwz0
-
>>30
弐寺?BMS?
- 35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 09:08:31.09 ID:+tp9RLyIO
-
コナミの音ゲーは素人がやってみたいって思える様なのが少な過ぎ
- 39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 09:12:11.32 ID:KYSzmbS80
-
>>35
そんなあなたにユビートリフレク
画面が見えないので素人でも安心
- 51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 09:20:50.08 ID:+tp9RLyIO
-
>>39
一回やったよ
ノーツとノーツの間隔が分かりづら過ぎるせいで
リズムに乗れなさ過ぎてもぐら叩き状態になったわ二つとも
- 53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 09:23:32.46 ID:o2ePlSAm0
-
>>51
そんな貴方にDDR
ノーツの色が4分8分16分12分等で
それぞれ分けられていてとても分かりやすい
低難度譜面の簡単さも他音ゲーと比べて随一だし初心者はとても歓迎される
- 41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 09:12:52.85 ID:P+7s2hhh0
-
ボルテは音ゲー入門にいいと思います
- 45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 09:15:48.67 ID:o2ePlSAm0
-
- 50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 09:19:56.45 ID:tyEbu8hc0
-
>>45
めがちかちかする
- 48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 09:18:17.77 ID:ufPntoqK0
-
DDRはスポーツ
- 56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 09:28:47.96 ID:40TwA9CnO
-
音ゲで一番おもろいのはドラマニ
- 57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 09:30:34.47 ID:9TK8j/OS0
-
>>56
色々やってるけど心から同意
- 62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/09(月) 09:38:37.52 ID:wPypV0LB0
-
2つの突起物をつまんでクリクリするゲーム
http://youtu.be/m7KT0hc-B-k
【画像】この音ゲーの譜面キモすぎワロタ

コメント