1:おっとっと(東京都) : 2022/08/28(日) 22:09:53.469 ID: ID:m2Y2TI680
最高に捗るぞ
おすすめ
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/28(日) 22:11:30.640 ID: ID:G8i88Gkh0
え乾かなくない?
5:おっとっと(東京都) : 2022/08/28(日) 22:12:57.424 ID: ID:m2Y2TI680
>>3
あー、もちろん乾燥機も買った
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/28(日) 22:14:39.677 ID: ID:G8i88Gkh0
>>5
入れかえるひと手間がおしくなければ縦型と乾燥機が最強だよな
11:おっとっと(東京都) : 2022/08/28(日) 22:18:21.194 ID: ID:m2Y2TI680
>>6
マジで最強だと確信した
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/28(日) 23:16:03.126 ID: ID:Dlad2slVd
>>6
乾燥機は最後の締め
干して乾きが甘いときに乾燥機
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/28(日) 22:11:18.289 ID: ID:oDtWVTiL0
うちはドラムや
4:おっとっと(東京都) : 2022/08/28(日) 22:12:39.894 ID: ID:m2Y2TI680
>>2
縦型いいぞ
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/28(日) 22:15:11.010 ID: ID:YPQ5c55H0
入れ換えるのか手間じゃなければ二層式だろ
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/28(日) 22:16:18.390 ID: ID:ktvs3fsGd
>>7
デカいから一般的な洗面所には置けねーよ!
12:おっとっと(東京都) : 2022/08/28(日) 22:18:55.149 ID: ID:m2Y2TI680
>>7
洗いと脱水を分ける意味がわからない
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/28(日) 22:16:23.671 ID: ID:Xp9Yzt5kd
ドラム式の方がよくない?
13:おっとっと(東京都) : 2022/08/28(日) 22:19:48.427 ID: ID:m2Y2TI680
>>9
そう思ってドラム式を使ってたわけだけど
縦型+乾燥機に変えて世界が変わった
10:おっとっと(東京都) : 2022/08/28(日) 22:17:38.997 ID: ID:m2Y2TI680
利点
・洗濯している間に乾燥できる
・フィルター掃除が楽
・壊れないだろうという安心感
欠点
・上に乾燥機があるから邪魔
・洗濯が終わってから乾燥機に移す手間暇
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/28(日) 22:29:52.413 ID: ID:YGU196iu0
ドラム式は4年に一度の間隔で業者呼んで分解清掃してもらわないと乾燥機能が低下するという構造的問題を抱えている
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/28(日) 22:30:56.143 ID: ID:tcI/FT390
縦型洗濯機にガス乾燥機が最強
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/28(日) 22:43:51.800 ID: ID:X4YgSZ3Z0
縦型洗濯機の後ろに窓がある構造なんだけど窓の上に乾燥機設置とかできるもんなの?
19:おっとっと(東京都) : 2022/08/28(日) 22:50:57.745 ID: ID:m2Y2TI680
>>17
ちょっと意味が分からなかった
基本的には洗濯機とジョイントして上に乗せるタイプと
床から台で乗せるタイプがある
窓のうえってことは壁掛け的な意味合い?
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/28(日) 22:57:06.144 ID: ID:X4YgSZ3Z0
>>19
今ある窓が全く使えなくならないように、洗濯機の上蓋と乾燥機との間に80-100cm位の隙間を作りたい
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/28(日) 22:52:11.039 ID: ID:3GXA6b9h0
洗濯機から乾燥機に移すのすらめんどくさいからドラム式使ってる
あと乾燥機置く場所もない
22:おっとっと(東京都) : 2022/08/28(日) 22:55:18.534 ID: ID:m2Y2TI680
>>21
場所の問題は仕方ないね
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/28(日) 22:59:01.314 ID: ID:X4YgSZ3Z0
実家が乾燥機付き縦型洗濯機使ってるんだけど、洗濯機に付いたカビが乾燥機能で剥がれてきて衣類につくからやめた方がいいって言われたんよね
当然専用洗剤での洗濯槽洗浄機は定期的にやってる
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/28(日) 23:01:42.533 ID: ID:3GXA6b9h0
>>24
カビがついたままの洗濯機を使うことには抵抗ないのか
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/28(日) 23:08:28.979 ID: ID:X4YgSZ3Z0
>>26
今自宅は乾燥機能なしの縦型なんだけど、定期的に専用洗剤で洗濯槽掃除してるからカビが服に付くことは無いんだよ
実家は似たような頻度で掃除しても乾燥機能のせいで剥がれてきてついちゃうみたいで困ってた
だから、1の言うような縦型洗濯機+乾燥機がベストだと思って検討したいと思ってる
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2022/08/28(日) 22:27:28.520 ID: ID:1NvPmElFp
縦型の方がジャバジャバいってて洗ってる感あるから好き
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1661692193/


コメント