
1:それでも動く名無し : 2022/09/20(火) 00:32:02.19 ID: ID:lmOnV2Nu0
直線にしろや
2:それでも動く名無し : 2022/09/20(火) 00:32:38.87 ID: ID:/Pe+e0KNa
どこやこの田舎
8:それでも動く名無し : 2022/09/20(火) 00:35:27.20 ID: ID:lMDYy32aa
>>2
埼玉の埼京線やね
10:それでも動く名無し : 2022/09/20(火) 00:36:16.52 ID: ID:/Pe+e0KNa
>>8
はえーこんな線路あるんや
大宮通って熊谷行くやつやろ
12:それでも動く名無し : 2022/09/20(火) 00:37:31.21 ID: ID:S6jTsg+r0
>>10
画像にJR北陸とか敦賀とか書いてあるんですがそれは
14:それでも動く名無し : 2022/09/20(火) 00:38:51.58 ID: ID:/Pe+e0KNa
>>12
埼京線直通なんか?
34:それでも動く名無し : 2022/09/20(火) 00:47:55.75 ID: ID:tPqIlzRrd
>>14
せや
上野東京ラインの一種や
3:それでも動く名無し : 2022/09/20(火) 00:33:56.50 ID: ID:mxdQ+PPZ0
勾配はどうなん
4:それでも動く名無し : 2022/09/20(火) 00:33:58.27 ID: ID:WBhqhvwi0
水上から新潟行く途中もこんなとこあるよな
5:それでも動く名無し : 2022/09/20(火) 00:34:01.31 ID: ID:5D6iQnEw0
敦賀やから福井の辺りか?
6:それでも動く名無し : 2022/09/20(火) 00:34:14.79 ID: ID:JPvNhJ/Pd
線路を使い切るって何?どんな発想?
9:それでも動く名無し : 2022/09/20(火) 00:35:56.24 ID: ID:S6jTsg+r0
調べたら急勾配を緩和させるためらしい
13:それでも動く名無し : 2022/09/20(火) 00:37:39.07 ID: ID:CavPAHKla
>>9
そら山にある道路だってそうなってるんやもんそれしかないやん
15:それでも動く名無し : 2022/09/20(火) 00:39:32.22 ID: ID:grTIVn0H0
新快速もこれ通るんやな
16:それでも動く名無し : 2022/09/20(火) 00:39:49.36 ID: ID:p3OSxE980
使い切るってプラレールかよ
21:それでも動く名無し : 2022/09/20(火) 00:41:35.16 ID: ID:nV6xRRaW0
>>16
草
18:それでも動く名無し : 2022/09/20(火) 00:40:16.38 ID: ID:A0QVplfRM
カーブきつすぎて40km/hくらいで走ってそう
25:それでも動く名無し : 2022/09/20(火) 00:45:08.83 ID: ID:mKI35Oaz0
交差してるところが実は高低差すごいってこと?
29:それでも動く名無し : 2022/09/20(火) 00:46:42.30 ID: ID:mYCuLz0A0
>>25
25mぐらい高低差あるで
30:それでも動く名無し : 2022/09/20(火) 00:47:00.69 ID: ID:2p4/z3AY0
>>29
耳キーンなるわ
26:それでも動く名無し : 2022/09/20(火) 00:45:33.35 ID: ID:irnfChpCr
中抜きのために工数マシマシにしてそう
28:それでも動く名無し : 2022/09/20(火) 00:46:38.63 ID: ID:o6QxOyAu0
スイッチバックのループ線とか乗ってみたいわ
31:それでも動く名無し : 2022/09/20(火) 00:47:09.61 ID: ID:JgvoIvEnr
で、これは本当に“電車”が通るんか…?
33:それでも動く名無し : 2022/09/20(火) 00:47:38.08 ID: ID:mYCuLz0A0
>>31
サンダーバードもしらさぎも通るんやから当たり前や
32:それでも動く名無し : 2022/09/20(火) 00:47:11.23 ID: ID:A0QVplfRM
あーこれ上り線と下り線の2本の線路なんか
まるで別路線やん
おもろい
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1663601522/
コメント