
1:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:07:18.04 ID: ID:m8Jh31Gt0
糖尿病「目を潰します。足を腐らせます。腎臓が死んで透析コースです。治りません。」
ワイ「…」
2:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:07:29.92 ID: ID:m8Jh31Gt0
名前を変えるべきでは?
3:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:07:32.20 ID: ID:j1S6qHCH0
終わりです
4:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:07:37.51 ID: ID:m8Jh31Gt0
日本人はなりやすいです。
これも酷い
5:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:07:49.28 ID: ID:m8Jh31Gt0
免疫力を下げます。
色んな病気の誘因になります。
6:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:08:02.86 ID: ID:m8Jh31Gt0
甘い飲み物は常飲するものじゃないわ
7:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:08:32.12 ID: ID:m8Jh31Gt0
生活習慣と遺伝やね
8:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:08:36.62 ID: ID:m8Jh31Gt0
特に親戚で糖尿病がおったりするならまじで気をつけろ
9:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:08:50.45 ID: ID:m8Jh31Gt0
1型はホントどんまいとしか言いようがない
予防できるもんやないし
10:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:09:12.48 ID: ID:m8Jh31Gt0
重度化するとほんと大変やぞ
食べれるものは制限されるし
好きなものを死ぬまで食べたいなら今から気をつけるべきや
11:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:09:23.11 ID: ID:m8Jh31Gt0
透析とかクソだるいからな
週3の1回4時間やぞ?
のくせ来て水分やら塩分、タンパクが結構厳しく制限される
あと予後がクソ悪い返金寿命10年とかや
112:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 05:08:28.68 ID: ID:cO5qwS0D0
>>11
その間なんGやればイッチの日常とそんな変わらんやん
12:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:09:38.72 ID: ID:m8Jh31Gt0
ちな糖尿病が人工甘味料を摂取すると悪影響があると言われてるで
健康体なら問題ない
13:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:10:13.49 ID: ID:m8Jh31Gt0
コレステロールたくや死んだらしいな
105:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 05:02:36.87 ID: ID:3jihzr3Vp
>>13
マジやんけ
かなC😭
14:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:11:32.41 ID: ID:0+M+R8pw0
ワイ昨年糖尿判定されて今年無事心筋梗塞と脳梗塞になって半身麻痺したわ
15:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:11:47.79 ID: ID:3KWtN7L10
菓子ジュース摂取しまくっても運動と水飲みまくってたらええやろ?
16:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:12:24.01 ID: ID:IBA8/WGs0
名前はほんと変えたほうがええよな
17:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:12:53.36 ID: ID:jb+WY/Ec0
アメリカのデブはなりにくいんか?
日本よりよっぽど甘いものや油っこいジャンキーなもんばかり食べてるのに
21:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:14:24.45 ID: ID:JPEv1un00
>>17
白人はインスリンドバドバ出るから大丈夫らしいで
さっきみた
102:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:59:49.26 ID: ID:0ZC0puVgM
>>17
普通に糖尿多いで
107:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 05:04:39.81 ID: ID:3jihzr3Vp
>>17
アメリカ人はデブはみんな心臓病で死ぬらしい
人種の違いやな
18:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:12:54.72 ID: ID:AazLhJ180
水代わりにサイダー飲むワイヤバい
20:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:14:03.76 ID: ID:SkGn8v4F0
糖尿って軽くても治らないの?
22:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:15:11.76 ID: ID:uwDgV1V+a
ドカ食い気絶部は解散して糖尿部になったらしい
23:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:15:30.61 ID: ID:tNU1FRUo0
白米が角砂糖みたいもんやし
24:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:15:53.40 ID: ID:n9jKfbnc0
名前変えるべきってのはガチ
26:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:16:30.59 ID: ID:GOfV90530
ジュースってスーパーに大量に陳列されてるから勘違いするけどエリクサーや
緊急時に飲むものであって日常的に摂取するもんちゃう
27:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:16:50.36 ID: ID:KxKIBYyap
いまだにイマイチわからん
血糖値が急上昇するようなもん食べたり飲んだりすると良くないのよな
35:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:20:38.82 ID: ID:IMO2BQqO0
>>27
糖分が血管の中にありすぎるとやばいので
腎臓がインスリンとかいうホルモン出して糖分を吸収しないようにする
これを酷使しまくると腎臓がインスリン出さなくなって
血液に糖分そのまま入りまくるようになる
それで血管がボロボロになってやばい
39:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:22:25.35 ID: ID:TlMZiu5Wa
>>35
インスリン出すのは腎臓やなくてすい臓や
腎臓は老廃物や余計なものを濾しとる器官やで
42:それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ : 2022/09/27(火) 04:23:51.95 ID: ID:q7isNawP0
>>35
インスリンの生涯分泌量が決まってるってこと?
それとも一回の摂取に対してある一定値を越えてしまうとバカになって機能が死んでまうんか
58:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:27:44.94 ID: ID:q/cn0T50p
>>42
酷使すると壊れる
28:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:17:41.22 ID: ID:smp5+QQsM
健康的に太れるってのは才能だからな
29:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:18:33.55 ID: ID:lPt97qaw0
糖質摂りすぎ体全部破壊人生終了病とかに改名しろ
30:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:19:07.96 ID: ID:UutxHz3D0
糖死病でええんちゃう
31:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:19:26.25 ID: ID:P+kkT8GT0
米食べない方がいいとかあるん?
ていうか10代から予防するための習慣とかあったら教えて
37:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:21:31.98 ID: ID:TlMZiu5Wa
>>31
定期的にしっかり運動して食べ過ぎない事や
とくに糖類
32:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:19:33.87 ID: ID:1toj8PSm0
糖尿病とか痛風ってなんで治らないの?
癌ですら早期なら治るのに不可逆な病気って怖すぎるだろ
33:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:19:49.81 ID: ID:ZAyuXy3l0
炭水化物一生食べられません←これ重すぎない?
ラーメンも米も一生食べられない人生とかマジできついやろ
34:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:20:20.85 ID: ID:TlMZiu5Wa
心筋梗塞や脳梗塞になるリスクが増えます
認知症にもなりやすくなります
36:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:20:58.06 ID: ID:ZAyuXy3l0
ぶっちゃけ食生活で糖尿になるやつって本当に酷いレベルやないとならないから生活習慣関係ないぞ
殆どが遺伝や
44:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:24:27.69 ID: ID:TlMZiu5Wa
>>36
アメリカ人が糖尿病になりにくいとかの意味で遺伝には関係あるけど
生活習慣大いに関係あるぞ
関係ないのは1型や
47:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:25:40.00 ID: ID:ZAyuXy3l0
>>44
2型も本人の中では関係あっても遺伝の要素強すぎて運ゲーやわ
60:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:28:28.67 ID: ID:TlMZiu5Wa
>>47
だから生活習慣が大事やろ
なりやすい人も食生活と運動でかなり改善できる
64:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:29:25.03 ID: ID:ZAyuXy3l0
>>60
なる人は炭水化物人並みでしっかり運動しててもなるって話や
ワイのマッマもそうやったし
38:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:21:55.54 ID: ID:KxKIBYyap
ようは甘いジュースと炭水化物取りすぎなきゃええのか?
ワイはあかんかもしれんな
48:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:25:48.72 ID: ID:EfGLU3zFF
>>38
炭水化物でもそばやパスタはいいとされてる
ラーメンもスープが油ギトギトとかじゃないなら悪くない
スープはどれも飲みほさないほうがいいけどね
炭水化物でも白米とかパンとか白っぽくて精製されてるものは血糖値グンと上がるし
茶色かったり粉っぽかったりするものは緩やかに上がるからからだにいいってされてる
40:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:23:24.54 ID: ID:n9jKfbnc0
尿が付いてるから会話に出しにくいうえに1型は難病に近いのに一緒くたにされて風評被害になってるし糖尿病って名前は最悪や
41:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:23:41.24 ID: ID:UutxHz3D0
コーラは砂糖の固まりやけど🤢
ゼロコーラならオールオッケー🤗
43:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:24:00.22 ID: ID:VWPgIIYU0
そもそもなぜ脳みそは身体に悪いものをあんなに美味しいと感じる仕組みになってるのか
欠陥だろ
54:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:26:40.74 ID: ID:2R06V1o4a
>>43
本来は身体に必要なものやから美味しく感じると思う
ただ何でもそうやけど摂りすぎると良くないから病気になる
不味いものでも食いすぎたら病気になるけど当然そういうケースはほとんどない
99:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:56:19.78 ID: ID:HzEUHsVLM
>>54
不要なぶんまで食えるようになったせいやな
昔は角砂糖なんて後生大事にペロペロ舐めてたし、米も玄米やしで糖尿なんて無縁やったのになぁ
悪い時代になったわほんま…
45:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:25:09.09 ID: ID:P+kkT8GT0
糖尿って腎臓逝くの?
塩過剰摂取→高血圧→腎不全→人工透析の理屈は分かるけど
49:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:26:01.96 ID: ID:TlMZiu5Wa
>>45
腎臓は毛細血管の塊やから
血管がボロボロにされて機能低下していくんや
53:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:26:38.66 ID: ID:bmlWVes90
>>45
そら腎臓の濾過器も糖でベッタベタよ
46:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:25:36.69 ID: ID:bpKQ9qsK0
ワイが毎日飲むもの
ヤクルト1本、水、ポカリコップ2杯(風呂上がり)、プロテイン1杯(ヨーグルトを混ぜたもの)
これはセーフか?
50:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:26:04.62 ID: ID:K4q5H1mR0
水飲むクセつけてたほうがいいぞ
51:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:26:08.17 ID: ID:pFe0IPQgd
ワイ満腹になると異常に眠気が来るんだけどこれ糖尿病の前兆か?
52:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:26:31.47 ID: ID:ZAyuXy3l0
>>51
あっ…
56:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:27:30.14 ID: ID:pFe0IPQgd
>>52
マジか…
食後のアイスは今後控えるわ
55:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:26:58.23 ID: ID:AazLhJ180
米よりパンのがええの?
59:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:27:53.30 ID: ID:ZAyuXy3l0
>>55
パンも大概やけど米よりは遥かにマシや
白米って血糖の上がり方エグいからな
75:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:34:03.12 ID: ID:AazLhJ180
>>59
なんでなんやろ、粒に詰まってるから?
57:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:27:37.11 ID: ID:AazLhJ180
人間ってなんで体悪いもの好むようにできてるんやろ
生存に不適だろ
62:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:28:45.34 ID: ID:P+kkT8GT0
医者「塩ダメです、砂糖ダメです、炭水化物ダメです、脂質ダメです」←何を摂ればええんや...
69:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:30:57.60 ID: ID:ZAyuXy3l0
>>62
たんぱく質食え肉と魚や
塩とタンパク質さえ取ってれば人は生きていける
79:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:35:49.94 ID: ID:zGjgolgY0
>>69
なお糖尿で腎臓やられると塩も蛋白質も制限させられる模様
80:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:35:56.03 ID: ID:bmlWVes90
>>69
さすがにビタミンがキツイやろ
ビタミンCだけ果物で補えば完璧やな
65:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:29:32.78 ID: ID:se2Qdc1W0
ワイの父親糖尿病
なお結婚後に糖尿病カミングアウトした模様
66:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:29:50.49 ID: ID:Wmiu4ZW3a
ワイのルーツ多分大陸系だわ
南方系より糖尿病リスク低いから助かる
74:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:33:40.81 ID: ID:bmlWVes90
>>66
高血圧のリスクは高いんやないっけ?
ワイは父方高血圧で母方糖尿病のダブルコンボや
83:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:37:46.35 ID: ID:Wmiu4ZW3a
>>74
確かに血圧は高く出るけど、そもそもガバガバ基準値だし気にしてないわ
67:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:30:30.72 ID: ID:2fWQTJmD0
健康診断受けてるから大丈夫やろ(虚勢)
68:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:30:49.80 ID: ID:P+kkT8GT0
人工透析無かったら平均寿命数歳短かったんやろな
技術に感謝やで
72:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:33:20.66 ID: ID:VOIdmbuy0
>>68
日本の長寿は寝たきりを医療で伸ばしてるだけで海外から笑われてる
71:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:32:27.28 ID: ID:AvyIUa7S0
この時間ガチ病人多すぎやろ
73:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:33:24.33 ID: ID:KcMgv/2Vp
最近の研究「2型も大体遺伝です」
これほんとひどい話
85:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:40:21.48 ID: ID:P+kkT8GT0
まあでも好きなもん食って70で逝くのと摂生して90まで生きるのやったら前者の人生歩みたいかもな
89:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:42:33.60 ID: ID:ZAyuXy3l0
>>85
実際には好きなもの好きなだけ食ったやつは苦しみながら死ぬんだよなぁ…
ポックリ死ねるならええんやが
90:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:43:25.76 ID: ID:TlMZiu5Wa
>>85
70で元気なまま死ねるならそれでも良いやろうけど
大抵その前に体ぶっ壊して不自由で色々制限あって下手したら痛みも我慢しながら生きることになるで
86:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:41:13.12 ID: ID:pfkGVw7w0
キウイ食べてたら無敵なんやろ?
93:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:45:32.67 ID: ID:2ybfLITN0
家族に糖尿病おるけど血糖値気にしたりインスリン注射したり以外は普通の高齢者と変わらん感じやぞ
95:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:47:27.87 ID: ID:TlMZiu5Wa
>>93
血糖を適切に管理できてて合併症にならなければ普通に過ごせるで
怖いのは合併症やから
94:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:46:04.98 ID: ID:gTCIVhkkM
まいばすとかに売ってる焼き芋なんかベチョベチョで微妙なんだよな
96:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:51:33.52 ID: ID:amU2U0BH0
糖尿怖いから朝ご飯フルグラにしてるわ
98:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:54:00.61 ID: ID:BrD1L4s20
>>96
そこはロールドオーツやろ
101:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 04:57:31.64 ID: ID:Wmiu4ZW3a
>>96
フルグラって糖類の塊なんじゃなかった?
108:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 05:05:06.02 ID: ID:yvfmFZVl0
>>96
頭悪そう
103:それでも動く名無し : 2022/09/27(火) 05:01:14.68 ID: ID:v1aP4vw90
もう人生終わりだよ病
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1664219238/
コメント