1:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)14:54:37.91 ID: 7zSQ5iXQ0.net
いかんでしょ




2:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)14:54:49.31 ID: 7zSQ5iXQ0.net
サイズ感がおかしい
4:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)14:55:08.20 ID: 7zSQ5iXQ0.net
お前ら買うんかこれ?
6:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)14:55:49.70 ID: 0IkvCzhk0.net
グラボ支えるやつないとマザボ折れそう
42:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:10:47.05 ID: 8C3zAKDt0.net
>>6
グラボ鉛直刺しマザーケースしかない
7:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)14:55:54.19 ID: fxyX0aEnH.net
暖房器具になったからデカくなってるんやろ
8:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)14:56:24.86 ID: 7zSQ5iXQ0.net
>>7
なるほどなあ
9:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)14:56:28.01 ID: uZLV83X50.net
ケース選びから難航やんけ
10:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)14:57:06.84 ID: OauTSNmL0.net
明らかなネタ装備やん
13:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)14:58:59.07 ID: 0Nljj4J70.net
PS5をバカにできないデカさだな
29:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:05:37.97 ID: lasagiVZM.net
>>13
PS5と比較にならんくらい性能ええし
フェラーリと軽自動車くらい違う
14:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)14:59:25.56 ID: I7bT90aI0.net
50年後くらいにはこれと同じ性能のグラボが手のひらサイズで数千円とかになってんのかな
22:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:04:02.61 ID: BM9Pl+qB0.net
>>14
もうトランジスタのプロセスが限界きてるし革新ないと無理やろ
15:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)14:59:27.84 ID: A2jHDrnz0.net
これPS5と比べてるからマシに見えるけど、単体だとヤバい大きさだな
16:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)14:59:30.11 ID: Se1bezIT0.net
三列使うんかよクソデブかよ
18:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:01:19.68 ID: dQZLfHDQa.net
半年後確認したらハエの死骸がびっしりついてそう
19:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:02:15.25 ID: 6ErlKnJC0.net
900w近いんやろこれ
アホやんけ
26:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:05:20.36 ID: A2jHDrnz0.net
>>19
ベンチ記事読んだら意外とワッパ良くて最大でも650Wくらいだったらしい
なので850Wの電源積めば動く
64:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:19:00.85 ID: HChLeMHN0.net
>>26
そんなギャンブルしたいやつおらんやろ
72:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:22:40.62 ID: AFAERp1Ua.net
>>26
グラボ以外の部品もあるけど動くんか…?
850じゃ怖いわ
24:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:04:25.81 ID: YLwUp8XPa.net
想像以上に高性能になってるけどそれでもなぁ
28:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:05:26.46 ID: N00GZsW80.net
これからの季節にぴったりやな
30:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:06:07.58 ID: euVmb9wF0.net
小型化って発想無いんか開発者は
31:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:06:08.84 ID: gYHTpcLvd.net
でも実際どうなん?パソコンでMODとか入れたりある程度高画質でやろうと思ったらこれくらい最低限必要なんだろ?
54:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:14:32.85 ID: xcx+PD2l0.net
>>31
マジレスすると普通のゲームは普及帯のグラボで動く程度に制限して作ってあるから90番代のグラボはゲーム用途だとややオーバースペックになりがちや
59:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:17:41.89 ID: AFAERp1Ua.net
>>31
ゲームだと1番要求高そうなモンハンの最高画質でも3090で済んでるんじゃないか
物理シミュレータとかやるなら天井を知らないだろうけど
69:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:20:18.10 ID: cMcbvlqSd.net
>>59
steam調べで1060が一番ユーザー数多いってことは
それよりちょい上がありゃ大抵は余裕そうやな
32:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:06:41.60 ID: tFb19PwM0.net
そんなクソデカヒートシンクで冷却せなあかんのならもう水冷でええやろ…
ハイスペック組む人は水冷の知識あるやろし
33:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:06:59.36 ID: zvqrbgq/0.net
使う場面がねえや
34:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:07:43.05 ID: Q1EfWMCQ0.net
でかでかケースじゃないとすぐ逝くのでは?
36:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:07:58.82 ID: RYh8wVpo0.net
そもそも1番でかいケース買ってその中に入るんか?
38:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:08:43.71 ID: YLwUp8XPa.net
実ゲーム性能でも4kなら3090の倍ってのはとんでもない性能向上やな
バカみたいな筐体も伊達じゃなくしっかり冷えてるし
問題は価格と電力だけ
45:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:10:56.88 ID: lrtD8OGM0.net
>>38
サイズも問題や…
39:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:09:22.88 ID: hJnfL5k+d.net
こんな性能出てもモニターの性能が追いつかないんじゃないの?
43:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:10:52.12 ID: LDAVc9Ch0.net
>>39
映像描写より映像処理の方が遥かに複雑だし
モニターの性能に全然追い付いてないぞ
40:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:09:34.16 ID: 0dMrW+Tj0.net
暖房機能いらんから安くしてくれ
46:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:11:35.33 ID: AFAERp1Ua.net
早く小型化を研究してくれ
そっちの方が需要あるだろ
47:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:11:40.22 ID: yzQE/tBpd.net
安い、小型、熱くない、ワット数低い、FHDなら120FPSはでる
こういうのでいい
48:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:11:56.78 ID: TQwvHYJj0.net
ベンチ見たけど3090Tiより消費電力低いやん
そんな騒ぐほどでもなくね
49:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:11:57.17 ID: AjRCYZyy0.net
でもケースだけならワイのPCと同じくらいや
50:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:12:16.40 ID: vHwiYAZSd.net
サイズや消費電力がもっとコンパクトにならんと普及せんやろ
52:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:13:16.28 ID: cEKr/frld.net
冬はエアコン代浮くから実質コスパええやろ
53:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:14:04.12 ID: EhrouXtQM.net
これでやるゲームはヴァロラントとLoLなんやろ
もはやギャグやろ
55:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:14:43.60 ID: 0828Ywov0.net
サイスが問題になるって一昔前に戻ったみたいやな
退化しとるやん
58:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:16:57.90 ID: Ui5SxQot0.net
ps5くん可愛くて草
60:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:18:16.28 ID: V/h/+Yxc0.net
もう電源内臓してコンセント分けさせろやシステム電力1500W超えとんねん
63:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:18:50.58 ID: Foo7iHeHM.net
ライズめっちゃ軽いぞ
いまさらワールドやらんやろ
67:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:19:46.43 ID: m8dtY2uUM.net
電子レンジ回しっぱなしみたいなもんやろ
電気代ヤバそう
71:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:21:33.51 ID: eMVKwfTmr.net
性能2倍になって価格も2倍になったら意味ないやん
73:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:23:29.62 ID: YZXTFlVRH.net
2.5kg

77:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:24:30.97 ID: 9Ih3VWAw0.net
これスロットで支えられるんか?
ここまでくるとCPUとヒートシンク一緒にしてドデカ扇風機で冷やす規格作った方がええやろ
84:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:27:25.25 ID: xcx+PD2l0.net
>>77
ゲーミングつっぱり棒が必需品や
80:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:26:17.49 ID: bCUFAP1/0.net
グラボはそろそろ簡易水冷も出せ
86:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:27:53.26 ID: I59chu3DM.net
両方デカくて草
89:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:30:19.98 ID: qDMjHD+A0.net
ゲーミング割り箸(支え)が必要
90:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:31:05.37 ID: vLmBEVLn0.net
30万ならギリギリ買おうかなって値段だな
101:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:37:52.76 ID: xcx+PD2l0.net
>>90
他のパーツとハイエンドのVRヘッドセットと合わせても80万前後くらいやな
高いけど車やバイク趣味と比べたら…
いや高いな🤔
96:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:33:34.87 ID: 0Xqdyo6T0.net
グラボはケースの外に出して使うように規格改めてくれ
44:風吹けば名無し : 2022/10/12(水)15:10:54.11 ID: EI4TSCQe0.net
冷房機能も付けたらエアコンいらんな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1665554077


コメント