
1:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:49:14.60 ID: ID:LwIGdbTq0
ダンクルオステウス
2:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:49:45.35 ID: ID:LwIGdbTq0
12メートルある模様
3:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:49:50.36 ID: ID:SRNAWLIT0
600年前!?
4:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:50:11.82 ID: ID:ofjRQrj8M
わざと間違ったこと言ってスレ伸ばそうとするスタイル
5:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:50:16.05 ID: ID:/9qJpM4J0
FFとかにでてくるやつやん
6:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:50:18.85 ID: ID:LwIGdbTq0
噛む力は現代のワニの10倍の20トン
13:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:51:52.68 ID: ID:yzW0FrTkd
>>6
なんでわかるの?
15:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:52:16.62 ID: ID:LwIGdbTq0
>>13
プロの人たちが計算したから
37:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:54:40.63 ID: ID:6J7MWnhG0
>>6
なんかエッチだ
192:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:17:50.28 ID: ID:zq0fD5oo0
>>6
お姉さんめっちゃ嬉しそう
232:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:25:05.83 ID: ID:kN7w0nbp0
>>6
なにワロてるねん
267:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:30:52.27 ID: ID:2aSXGtW90
>>6
なんかエロい
7:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:51:03.56 ID: ID:JBlgZNJt0
マッチョなのになんで絶滅したんや
8:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:51:03.77 ID: ID:LwIGdbTq0
地球上の生物の中で1番邪悪な顔しとる
26:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:53:43.15 ID: ID:7KPgxski0
>>8
目が悪者の目やな
171:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:13:09.39 ID: ID:dWc185eea
>>8
目がしいたけ定期
9:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:51:12.16 ID: ID:qdWMFmGM0
頭デカくて賢そう
11:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:51:34.74 ID: ID:D4EP8Ri/0
クッソ強そう
12:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:51:52.68 ID: ID:LwIGdbTq0
サメとかいう歯しか残らない雑魚と違って頭の骨格丸々残ってるからな
かなり強靭な肉体を持っていたことが予想される
28:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:53:57.20 ID: ID:CfvM3opg0
>>12
かっけえ
なんで絶滅したんや
85:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:00:19.61 ID: ID:BK7gEj6G0
>>12
滅絶した方が雑魚やで
100:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:02:18.54 ID: ID:WEaEbKx60
>>12
絶滅した時点でサメ以下やん
134:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:07:14.40 ID: ID:LwIGdbTq0
>>100
じゃあメガロドンは絶滅したからちっこいサメより雑魚なんか?
14:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:51:59.08 ID: ID:OmXg+wGg0
邪悪なクジラ
18:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:52:38.95 ID: ID:QEdiFmeba
ダライアス定期
19:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:52:43.34 ID: ID:qaDnOcor0
シャチの方が強いぞ
22:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:53:15.88 ID: ID:u8GIPAZw0
シューティングゲームやん
23:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:53:29.66 ID: ID:cCtOrEeS0
でも絶滅したなら雑魚やん
24:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:53:40.12 ID: ID:3g+FqC2M0
最近やんけ
25:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:53:41.80 ID: ID:NbQfoZup0
何で絶滅したん
32:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:54:24.57 ID: ID:LwIGdbTq0
>>25
目の前にいる生物は全て捕食対象や
共食いもするから滅びた
27:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:53:55.28 ID: ID:Caq9wdHo0
割と最近で草
29:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:54:03.52 ID: ID:eLZJ+Ouj0
600年の密度濃すぎやろ
30:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:54:14.43 ID: ID:8mUu7r4V0
こいつって明らかに身体重くて遅そうよな
顔面全部甲冑やろ
34:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:54:32.30 ID: ID:Q3ijyT8M0
6億年な
35:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:54:39.00 ID: ID:kFWZi5No0
絶滅した時点で雑魚や
39:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:54:51.15 ID: ID:LwIGdbTq0
「強すぎて」滅びたんや
サイヤ人みたいにな
57:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:57:00.74 ID: ID:yzW0FrTkd
>>39
サイヤ人は強すぎて滅びたわけじゃないけど
40:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:54:54.59 ID: ID:T3YQIJMq0
ひいひいひいひいひいひい爺さんが食ったわ
41:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:55:12.21 ID: ID:I+JA6jeUM
ピュアG民
42:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:55:20.12 ID: ID:Lam47kvR0
絶滅したから大航海時代が始まったらしい
44:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:55:21.82 ID: ID:EL2K8ljP0
骨格がそのまま露出しとるわけ無いやろもっと脂肪たっぷりやて
46:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:55:28.12 ID: ID:q051Gzxfa
5000年前定期
49:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:56:07.01 ID: ID:gdU0/byl0
マジ海の中で遭ったらチビるわ
54:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:56:27.54 ID: ID:mZqDdiQNd
ARKでおるけど普通襲ってこんけどな
56:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:56:45.24 ID: ID:/7vw/aIk0
でもこいつ陸に引っ張り出せば雑魚やん
59:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:57:06.66 ID: ID:EweyOhbD0
こんなのでも刺身にしたらうまいんかな
224:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:24:23.65 ID: ID:LAemdz650
>>59
古代魚はアミノ酸がほとんどないから不味いらしいで
シーラカンスもあまりに不味くて現地民が釣れる度に捨てまくっとった
60:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:57:07.76 ID: ID:otGYSB1n0
ダンクレオステウス(Dunkleosteus:ダンクルの骨 の意)は、古生代デボン紀後期(約3億8,200万 ~ 3億5,800万年前)の北アメリカ大陸、及び北アフリカに生息していた板皮類の属の一つ。
日本語ではダンクルオステウスとも呼ばれる。
62:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:57:21.95 ID: ID:/jplwKiVa
サメとの生存競争に負けた雑魚やん
65:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:57:52.11 ID: ID:aKs/NRSz0
ダライアスで見た
67:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:58:04.70 ID: ID:fi5nRZvQ0
メガロドンやろ支配してたのは
69:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:58:16.63 ID: ID:qAbk3oO10
隕石で滅ぶ雑魚
72:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:58:52.28 ID: ID:LwIGdbTq0
サメを丸呑みしていたとされているらしい
84:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:00:17.85 ID: ID:y5DmdaV70
>>72
デカすぎて草
74:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:58:56.19 ID: ID:/tEz8CaIM
そんな最近のやつか
77:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:59:21.31 ID: ID:MGPAUgvp0
こいつかてこんな怖い見た目してプランクトン食やし見た目で判断したらあかんやろ
87:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:00:46.97 ID: ID:LwIGdbTq0
>>77
ダンクルオリンポスはゴリゴリの肉食やぞ
102:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:02:27.47 ID: ID:Yy3mwZ+L0
>>87
ウバザメやろ
78:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:59:26.27 ID: ID:MqSAB6Qc0
つい最近で草
81:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:59:43.34 ID: ID:KkZYIFBn0
600年ぽっちで進化できる魚やばすぎるやろ
83:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:00:05.88 ID: ID:8IdSepqUx
これ旨かったわ
89:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:01:01.85 ID: ID:wwoKidgIa
らしい
と思われる
90:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:01:14.21 ID: ID:saM2KzBV0
滅んでて草
107:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:03:11.78 ID: ID:d6v29hYi0
こう見えて現在のイワシの祖先なんやで
108:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:03:30.18 ID: ID:LIC6k/GvM
いなくなったモンスターに思いを馳せるより
現代を生きるモンスターを愛でろ
116:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:04:39.18 ID: ID:72K+ymx40
>>108
鯱が現代No1や
143:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:07:48.90 ID: ID:3Rl5Roa5d
>>108
顔丸くなりすぎやろ
184:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:16:43.88 ID: ID:DRABMXmq0
>>108
イッヌより余裕でIQ高いから凄い
112:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:04:09.63 ID: ID:BXzmL7hNa
こんなのに水中で遭ったらどうする?
123:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:05:38.99 ID: ID:C80gEQOL0
>>112
殺す
115:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:04:28.97 ID: ID:bdQpathj0
美味くなさそうな魚やな
117:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:04:42.28 ID: ID:1JWdDWf10
海の生き物は怖いね
126:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:06:11.62 ID: ID:0fZ48uDyd
最近すぎて草
137:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:07:20.20 ID: ID:oDS9AlkY0
こういうポケモンおったよな
141:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:07:39.89 ID: ID:I9y7dzuW0
でかいマグロ
145:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:08:59.65 ID: ID:2ozTUr8N0
シャチも骨だけ見つかって絶滅してたらもっとおどろおどろしい外見やと想像されてたんやろな
案外古代生物もみんな可愛らしい外見してたかもしれへん
158:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:10:46.18 ID: ID:LwIGdbTq0
>>145
こっから可愛くなるのは無理やろ
146:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:09:16.20 ID: ID:uT88iZeed
室町時代ってヤバかったんやな
153:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:10:11.23 ID: ID:g1oElLGWa
陸なら朝倉未来の方が強い
155:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:10:26.47 ID: ID:m+topGtr0
やっぱり昔から魚類最強はクジラなんやろうか
161:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:11:12.70 ID: ID:Xh0enoba0
こういうのが絶滅するのってしょうもない理由だったりしそう
169:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:12:49.48 ID: ID:LwIGdbTq0
>>161
捕食する対象がいなくなった
167:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:12:16.20 ID: ID:A2VyjMY20
最近で草
170:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:13:02.89 ID: ID:GgXFERu30
顔しか見つかってない雑魚やん
178:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:14:46.51 ID: ID:A2VyjMY20
ヒエッ一つ目巨人の化石やん……サイクロプスは実在したんや!
↓
ええんか
318:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:39:38.07 ID: ID:wSVQXKwO0
>>178
恐竜も全然違う姿なんだろうな
179:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:15:04.67 ID: ID:CFwtNL/x0
こいつこの前釣ったわ
183:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:16:31.02 ID: ID:XEffemGla
深海にまだ生きてる可能性ないんか
187:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:16:57.30 ID: ID:5Cesww9S0
1600年って江戸時代やんけ
191:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:17:45.61 ID: ID:7ATNOlQS0
ARKで見たわ
209:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:20:32.63 ID: ID:PjlQ3CaU0
未来のアホども騙すために写真この世から焼却しようや
227:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:24:38.36 ID: ID:v5moOzAW0
冗談通じなそう
230:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:24:57.23 ID: ID:LwIGdbTq0
シーラカンスって何で長く生き残れたん?
233:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:25:17.00 ID: ID:yzW0FrTkd
>>230
アミノ酸が少なくて不味いかららしいで
241:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:26:19.79 ID: ID:u5W5z79B0
恐鳥類が絶滅したのが謎や
アイツ等今生きてても最強クラスやろ
250:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:27:56.62 ID: ID:kdhukvuq0
>>241
腕も使える巨大な哺乳類に負けた
272:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:31:52.02 ID: ID:FC+7/h6n0
海とかいう不気味さしかない所
全部蒸発させるべきやな!
282:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:33:04.38 ID: ID:B/d+iRl70
デカくなりすぎると肉食動物は捕食できなくなる
環境の変化にも弱くなるからいずれ滅びる
299:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:35:50.03 ID: ID:XCX1reqjd
>>282
体壊して死んでいくアホなボディビルダーみたいな話やな
289:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:34:26.28 ID: ID:m2qGR80ya
ペンギンの骨格なんJ民みたいやな
297:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:35:38.29 ID: ID:lbg0ZrHTa
>>289
293:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:34:55.95 ID: ID:DYhN63l80
日本やと室町時代の頃やね
301:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:36:01.84 ID: ID:KC9UxCPNa
4億年ちかく姿が変わらず生存してるシーラカンスが最強でええか?
306:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:37:15.69 ID: ID:LwIGdbTq0
>>301
何で4億年も絶滅してないんや?
303:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:37:09.16 ID: ID:O+GbhkbWM
でも"滅んだ”よねw
308:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:37:45.46 ID: ID:LwIGdbTq0
>>303
でも、じゃなくてだから“滅びた“んやで
313:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:38:29.06 ID: ID:/r538EP60
大したことねえよ
なんG民が5人もいればボコれる
362:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:59:04.65 ID: ID:a9/MM8fx0
深海のロマン
364:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 12:59:38.74 ID: ID:GGaqQsmu0
デカいシーラカンス
58:それでも動く名無し : 2022/10/15(土) 11:57:04.60 ID: ID:KDLIM8we0
4億年前定期
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1665802154/
コメント