【悲報】東芝さん、無能すぎて社内で緊急会議か

(画像の出典元)

1風吹けば名無し2022/10/21(金) 10:57:27.68 ID: ID:+hv9Mx890

東芝旧経営陣は胸中複雑…1ドルで売った米ウエスチングハウスをカナダ企業が1兆円で買収

東芝旧経営陣らからすると何とも複雑でやり切れない思いだろう。

同社を「地獄へ誘った」(関係者)とされる元子会社で原子力発電設備大手の米ウエスチングハウス(WH)が、カナダのウラン採掘・生産会社「カメコ」を中核とする企業連合に買収されることが決まった。

対価はWHの負債引き受け分も含めて78億7500万ドル(1兆1600億円)。東芝は2018年、WH向け債権9100億円を7割超引きの2400億円で投げ売り、保有株に関しては実質無償譲渡(売却額1ドル)を強いられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/42d6f25dab179e10d45e33273351e371af891d5e




2風吹けば名無し2022/10/21(金) 10:57:43.02 ID: ID:YlaeRagVM





3風吹けば名無し2022/10/21(金) 10:58:03.20 ID: ID:7gf3ikatM

マヌケすぎて草も生えない
なんでこんな凋落してしまったんや




4風吹けば名無し2022/10/21(金) 10:58:28.30 ID: ID:JQ/swNkmM

一週間くらい眠れなくなるやつやな



5風吹けば名無し2022/10/21(金) 10:58:41.72 ID: ID:ESssWhqpd

ひえwwwwww9999億9999万9850円の差損wwwwwwwwwwe



32風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:04:00.39 ID: ID:pAvT1pSg0

>>5
1ドル150円になって計算しやすくなったな




118風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:29:58.68 ID: ID:XoQQdlf60

>>5
ジュース買うなハゲ




6風吹けば名無し2022/10/21(金) 10:59:01.51 ID: ID:7JFOMyV4M

無能すぎて草







9風吹けば名無し2022/10/21(金) 10:59:22.37 ID: ID:an8PPLT9d

首脳陣全員辞任案件やろ



10風吹けば名無し2022/10/21(金) 10:59:44.38 ID: ID:7Z25wr6gM

経営陣の優秀さってこんなモロに出るんやな



12風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:00:17.13 ID: ID:fc+muPwO0

桃鉄の話だったとしても結構キツイ



13風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:00:21.84 ID: ID:kPOgW43L0

東芝またこんなことやってるのか
半導体技術も売り飛ばした後に跳ね上がって損したし
経営陣はアホなんやないか




14風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:00:22.77 ID: ID:DVpGmy0DM

原発事業に手を出してして稼ぎ頭のメモリ事業売っちゃったのマジでアホ



21風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:02:14.51 ID: ID:g3OXh/o2d

マヌケすぎて草



23風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:02:46.52 ID: ID:7M97vpSHa

【速報】部下が1兆円の商談に失敗したwwwww



33風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:04:09.34 ID: ID:S5etHQMgM

何が凄いって、ここを上場廃止にしなかった東証とかいう闇の取引所よ



34風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:04:29.17 ID: ID:FDld/ebr0

東芝を倒したい



36風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:04:55.80 ID: ID:BQ0v60ebM

無能&無能&無能



38風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:05:21.53 ID: ID:dauX1AFP0

東芝を、倒したい。



39風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:05:24.56 ID: ID:OEPm1SCy0

なんで東芝は株を無償譲渡したんや



42風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:06:01.48 ID: ID:Sa5eNQ/HM

こんなのがまだ東証にいると言う事実



45風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:07:46.41 ID: ID:Sa5eNQ/HM

でも東芝には…何かあるから…



48風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:08:43.76 ID: ID:kPOgW43L0

小中学に暴利な価格でパソコン売ることしかできないんやろ



49風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:08:59.30 ID: ID:P6qwLHA7r

東証の恥さらし



52風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:09:02.03 ID: ID:aeaWJPe40

日本は欧米主導のクリーンエネルギーだのエコビジネスだのを真に受けすぎなんじゃねえの
10年以上はCO2排出権とかアホくせえのもあったわ
SDGSとかいうのも無視でええで
ガンガン"汚して"いこう




53風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:09:12.47 ID: ID:nRKbIPNgM

社内はどんな感じ何やろな取っ組み合いの喧嘩かドンチャン騒ぎしててほしい



59風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:11:21.77 ID: ID:aeaWJPe40

>>53
終わったことをいつまでもゴチャゴチャいうなとかなっとるんちゃう
トップが責任とれるなら凋落しとらんやろうから




61風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:12:12.66 ID: ID:cBoYj/7C0

原発は罠やろな
そら地震がない国は普通に使えるが
日本は今後70%の確率で数年以内に巨大地震がくる
自分が海外と同じだと勘違いして同調した途端ドカンや




63風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:12:47.32 ID: ID:4in+yMGS0

手放さないと経営がやばかったんだから持っておけばって話じゃないだろう



66風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:13:06.97 ID: ID:TSPdj8pj0

後悔で眠れないやろ



68名無し2022/10/21(金) 11:13:52.54 ID: ID:rEPgDNL50

6000億円で買って100円で損切り
100円で売ったあと11600億円に値上がり

投資下手すぎんか?




75風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:15:07.36 ID: ID:H8b64rty0

東芝はメモリ事業を売却したのガイジすぎるわ
あれ売り飛ばしてどう成長する気なんやろ




79風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:15:31.56 ID: ID:mjITuAgwH

1ドルでワイが買うこともできたんか?



81風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:16:27.68 ID: ID:3CR0uj2GM

いま当該会社が抱えてる負債込みでこの価格なんやろ?
それ差っ引いたら実質的には500円とかちゃうの?




85風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:17:12.39 ID: ID:npIoQrN5d

60〜70歳の老害経営者が何千万も年収を貰いながら会社をダメにして30〜50歳の働き盛りを人員整理でリストラ
こうやって日本の企業はダメになった
全て無能な経営者の責任です




86風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:17:30.02 ID: ID:m8gHzKMGM

今の60代~70代が日本を凋落させたよな
この世代は最低最悪や




87風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:17:48.59 ID: ID:ShZNuM2lM

ある種のNTRやろ🧠やられてそう



92風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:18:30.50 ID: ID:+svhT7n/0

上司が一兆円の商談に失敗したwwwwww



93風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:18:54.54 ID: ID:o0KQraVma

やべーときに働き盛りの20後半から40前半を潰した結果だよ



96風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:19:28.01 ID: ID:RO3O/Nhzd

ビットコイン30万の時に損切りしたワイよりガイジで草



101風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:21:24.30 ID: ID:2OtA9ZJOd

こんな奴が日本のトップに立ってたんだからなぁ
戦後持ち直した世代の遺産を徹底的にブッ壊し、年金だけ啜って生きてる団塊の世代はほんまモンの無能やで




102風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:21:50.81 ID: ID:4/RYp9nj0

へぇーこれが日本昔ばなしかぁ



103風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:21:57.85 ID: ID:aeaWJPe40

持ち株がガンガン値下がりする中ストロングホールドし続け
とうとう耐え切れなくなって追証回避のために泣く泣くぶん投げたらそこが底で
その後反転急騰して買値より遥か高いところまで上がる
糞投資あるあるやね




136風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:38:09.57 ID: ID:rrxpVEJ1d

>>103
まさにこんな感じやね。売れる時に売れる投資と売らざるを得ない投資とじゃそりゃ差が出る




114風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:28:11.62 ID: ID:ePynt/Je0

無能経営者草



115風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:29:02.38 ID: ID:Sp0H4gf8a

東芝を倒したい
1ドル返して




119風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:30:12.29 ID: ID:lS+f4rthM

でも東芝に就職できたら安泰だよねw



133風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:36:10.92 ID: ID:nEXHW0yz0

>>119
今はそーでもないんじゃない?




129風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:34:21.70 ID: ID:bXkGxKcB0

債権投げ売るってどういう状況なんや
回収出来そうにないから損切りしたってこと?




157風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:50:46.65 ID: ID:rbcIl0VB0

>>129
WHから9100億円もらえる権利を2400億円で売ったってこと
当時は経営が危うくてすぐに現金が欲しかった




131風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:34:56.76 ID: ID:Bp6hXDyv0

桃鉄の95年目でも出なそうな赤字



135風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:37:38.06 ID: ID:EGe9OeHDa

損失込みの譲渡はよくあることやろ



141風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:42:01.29 ID: ID:XKxOEIOw0

損切りしてなきゃそんときはまたバカにするだけだし
ただの後出しでギャーギャーいってるだけ




142風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:43:47.88 ID: ID:76+7WiVl0

持っとけばよかったの?



150風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:47:37.83 ID: ID:EZQswkmF0

>>142
まー負債が一兆円近くあった訳だから
このまま持ってても東芝が負債返済まで上手く使えたとは思わないわ
ただ国や国内企業が動いてくれてたらなーとは思う




152風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:49:21.59 ID: ID:KjMh+HCG0

でも東芝にはレグザがあるやろって思ったがハイセンスに身売りしてたんやな。道理で最近評判良いわけや



154風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:50:01.74 ID: ID:wx2IvneKa

東芝って売却した事業大体成功させられとるよな



158風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:51:16.17 ID: ID:X7o2zsL70

これ東芝悪くなくね?
反原発の時代に不良な原発会社なんて買うから没落するんだとかさんざんメディアに叩かれてたやん




160風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:52:59.26 ID: ID:rrxpVEJ1d

>>158
そもそも買った時は原発ルネッサンスとかいって超高値掴みしてるんだよなあ。鳩が原発頼りにCO2半減とか言ってたのもこの頃。
さぞかしWH逃したMHIは安心しとるやろ。MRJとかアレバが燃えてるけど




161風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:53:00.07 ID: ID:F0fuiPRH0

世界中で原発再評価になるとか誰もわからんやん



162風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:54:20.58 ID: ID:wjYtIwh2M

てか今東芝は何の事業残っとるんや



165名無し2022/10/21(金) 11:56:14.52 ID: ID:rEPgDNL50

>>162
リチウムイオン電池SCiBだけ
他の事業は全部分社してしまった




54風吹けば名無し2022/10/21(金) 11:09:12.53 ID: ID:l4nzT1Mwr

言うほど無能じゃない
ソースはワイでも同じことするから




引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1666317447/

コメント

タイトルとURLをコピーしました