
1:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 03:57:26.04 ID: ID:UPgXI0yL0
光ケーブルを複数本並列させればええんや!
2:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 03:58:07.78 ID: ID:YvmE92zt0
なんJはたまに本物が湧くからやめられない
3:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 03:58:20.26 ID: ID:mEayBtAG0
もうやってるぞそんなもん
13:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:01:07.74 ID: ID:UPgXI0yL0
>>3
え?🤔😨😱
😭ワイのエジソンになる夢がぁぁぁ
人類賢すぎやろ
15:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:02:26.55 ID: ID:mEayBtAG0
>>13
リンクアグリゲーションでググれ
いつからあるかは知らんがワイがIT系の仕事始めた15年前にはもうあったぞ
16:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:04:32.92 ID: ID:UPgXI0yL0
>>15
はえー
リンクアグリゲーション機能|製品機能説明|パナソニックEWネットワークス株式会社|Panasonic -
https://panasonic.co.jp/ew/pewnw/product/detail/22.html
パナソニックって関電しか作ってないと思ってたわ
4:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 03:58:24.14 ID: ID:izr9Kfni0
どういうことや?
おにーちゃんにわかるように説明してんか?
9:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 03:59:42.15 ID: ID:UPgXI0yL0
>>4
初動は一本の時と変わらないが送れるデータが増えるねん!
10:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:00:20.10 ID: ID:izr9Kfni0
>>9
すげぇ!!
けど速度は同じくね?
14:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:01:57.14 ID: ID:UPgXI0yL0
>>10
せやな。
5:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 03:58:37.11 ID: ID:UPgXI0yL0
実質的に複数本で運用すればそれだけ光一本分より膨大なデータを送れるやろ
6:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 03:58:53.93 ID: ID:+S/5fJfj0
通信先まで棒伸ばすやつかと思ったのに
7:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 03:59:00.84 ID: ID:zXkb9ltH0
普通にやってる定期
8:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 03:59:20.31 ID: ID:Rwa/VF1k0
元々ケーブル内部に
複数本の光ファイバーを
並列させてあるんやで
11:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:00:29.38 ID: ID:YvmE92zt0
もうやってるやろそんくらい
12:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:01:00.49 ID: ID:64mfCRCR0
誰でも考えられそうなことで草
17:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:05:15.17 ID: ID:Rwa/VF1k0
そもそもより速い回線が出来ても
企業とかが「よっしゃもっと重いデータで配信したろ」
と言い出して高画質高音質高品質になるから
体感速度はほぼ据え置き、ってのがインターネットの歴史
18:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:06:43.66 ID: ID:UPgXI0yL0
>>17
確かに
通信速度考えたらなんJとか爆速でええのにな
19:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:07:31.68 ID: ID:wbE7ehHy0
剛体持ってくるしかないで
20:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:08:35.70 ID: ID:UPgXI0yL0
はえー光より速いタキオンってのがあったりなかったりするんやなぁー初めて聞いた
22:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:10:58.91 ID: ID:cakY78u+M
>>20
タキオンって時間を逆行してるんじゃね?
って言われてるからタキオンに情報乗せられたら
情報のタイムマシン出来る可能性あるな
25:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:13:26.86 ID: ID:UPgXI0yL0
>>22
多分情報受け取る人もいなければ受け取ったかすら分からないやろうな、でもタキオンが逆に未来から来たら面白そう
21:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:09:36.51 ID: ID:mhV6s8oc0
通信量をいかに使わせて遅いのをイラつかせて金払わせるかでしか無いからな
全く同じ画像にしか見えなくても画質良いですとかでクソ重く出来るし
23:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:11:37.30 ID: ID:UPgXI0yL0
>>21
人類って無駄遣いしすぎやな、滅ぶべきやな
24:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:12:19.52 ID: ID:PVxcRsKF0
光速はワイらには遅すぎる
26:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:14:44.82 ID: ID:4p9siw4d0
どれだけ通信速度増やしてもディレイは変わらん
27:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:15:45.17 ID: ID:42pn24KXd
あー早く美少女レプリカント作ってくれー
28:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:16:20.11 ID: ID:UPgXI0yL0
>>27
何やそれ
29:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:20:20.08 ID: ID:H2heDg5S0
epr通信やないんか
30:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:26:30.17 ID: ID:UPgXI0yL0
ふーんタキオンって光より早くて無限のエネルギーなんやね
捕まえたら億万長者やん!
31:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:26:35.00 ID: ID:PdFDuWNo0
もし光速を超えれたとしても過去には戻れないぞ
32:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:28:48.24 ID: ID:UPgXI0yL0
>>31
確かにタイムワープって出来ないんやっけ
過去を変えれたらまずいとかで
てことは光速超えれたとしてどうなるんや…
33:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:33:36.43 ID: ID:PdFDuWNo0
光速は超えられないが答えじゃないかな
34:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:34:15.63 ID: ID:UPgXI0yL0
>>33
なるほど!…つまりワイはタキオンで億万長者になれないんか🤯
35:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:39:04.43 ID: ID:wuGPFD8N0
>>33
でもその光速を相対的に見たら…?
36:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:40:11.16 ID: ID:dAZDUAhb0
高速は超えられないばかりか近付くことすらできない
どんな速度で移動しようが同じ速度でついてくる
37:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:41:41.87 ID: ID:UPgXI0yL0
>>36
はえーワイには理解出来んな、、、
頭をぶつけて賢くなったりせんかなぁ〜
38:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:43:45.02 ID: ID:wuGPFD8N0
光速度不変とか調べたら少しだけ真理に近づけた気になれるで
40:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:44:49.97 ID: ID:UPgXI0yL0
>>38
光の速度って変わらんのか…
そりゃ面白いンゴ
41:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:48:02.23 ID: ID:vX1ZCPCT0
エバネッセント波とか位相速度とか量子テレポとか光速を超える現象は山ほどあるぞ
意味のある情報を伝えることができないから通信には使えんが
42:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:49:42.76 ID: ID:wuGPFD8N0
>>41
「そうと取れる現象」と「実際ほ速度」は別物やで
43:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:50:00.26 ID: ID:UPgXI0yL0
>>41
なんか新しいテレフォンカードのポイント見たいな名前しとるな
39:風吹けば名無し : 2022/11/02(水) 04:43:46.48 ID: ID:PdFDuWNo0
たぶん理解とかいう話ではないと思う
そういうもんだと覚えるしかない
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1667329046/
コメント