ノスタルジーも懐かしさもない
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/04(金) 12:26:56 ID:cJXW
ぐうわかる
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/04(金) 12:28:22 ID:NweB
大樹の葉が伸びたくらいの進化しかしとらん
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/04(金) 12:28:47 ID:q3dX
00年代の音楽はさすがに古い
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/04(金) 12:31:29 ID:NweB
>>4
今の曲もボカロの延長みたいなのばっかりやん
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/04(金) 12:32:08 ID:KUDz
>>4
むしろそこらへんがピークだったからそこで止まってる感じ
後は存在感薄いし
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/04(金) 12:32:22 ID:nSJw
初音ミクが2007年で15年前という事実
もうベテランやん
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/04(金) 12:32:23 ID:I1iH
今のアラサーか小学生当時流行っていた歌手
大塚愛 倖田來未 松浦亜弥 平井堅 ORANGE RANGE
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/04(金) 12:33:23 ID:Sr4S

15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/04(金) 12:34:35 ID:NweB
MMOは2000年代が一番面白かった
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/04(金) 12:35:44 ID:UOU2
古くはないな
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/04(金) 12:37:09 ID:NweB
70年→90年「うおおおおおおおおおおおおおおおおお!」
00年→20年「うおー!」
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/04(金) 12:37:27 ID:I1iH
今の18歳以下が知らない2000年代
小泉純一郎政権
巨人清原
モバゲー
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/04(金) 12:38:15 ID:NweB
9.11どころか3.11知らん世代がおる事実
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/04(金) 12:38:25 ID:KUDz
やっぱ携帯電話、スマホっていう手に取る物が進化していくスピードはすごいなと思った
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/04(金) 12:42:19 ID:j8nP
古いぞ
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/04(金) 12:42:22 ID:b3yf
化粧が1番時代感じるわ
00年代はケバい
特に前半
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/04(金) 12:47:16 ID:I1iH
小学◯年生も6年まであったのを今の10代は知らない
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/04(金) 12:48:04 ID:KUDz
>>38
今無いのか・・・
というか小学校の時読んでなかったからその頃すら知らないんやが
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/04(金) 13:52:27 ID:UOU2
むしろ2020年代が未来すぎる
AIとか注文受けるロボットとか
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/04(金) 13:53:03 ID:eW8n
ギャル男とかどうかんがえても古いやろ
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/04(金) 13:53:54 ID:UOU2
ギャル男って今はいないの?
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/11/04(金) 13:54:22 ID:bTBQ
そもそもギャルがおらんな
黒ギャルなんか絶滅してる
ギャルゲーマーに褒められたい(1) (角川コミックス・エース)
転載元:2000年以降のどこを切り取っても古くない感は異常
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667532394/



コメント