【朗報】Xiaomiさん、ガチのマジでとんでもないスマホを発売してしまう・・・。

 

1それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:25:46.85 ID: ID:fLxCwCdw0

スゴイ






2それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:26:28.51 ID: ID:JZHOQy9n0

アチアチになってぶっ壊れないんか



4それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:26:42.85 ID: ID:3PCOWSMn0

11tproから出来るだろ







32それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:32:45.22 ID: ID:yVR9V/Mn0

>>4
マジレスすると11TProはデュアルバッテリーだから表記は100パーセントなってるけどそこから低速で充電してるから本当の満充電にしたいなら1時間弱必要なんやで
12Tproはバッテリー1個だから20分で終わるんや




97それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:47:56.15 ID: ID:KfZqhUMGp

>>32
てことはこれ劣化版?




111それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:54:45.53 ID: ID:1MnRKSUY0

>>32
満充電すると電池劣化するからあえてそういう設計にしてるんだろ




5それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:26:53.04 ID: ID:/AtKSVD90

256gbソフバン専売の無能



6それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:26:57.76 ID: ID:Yif/B/bd0

家燃え尽きるまでやと何分や?



7それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:27:03.48 ID: ID:fUge6+uMM

逆に時間が短いから電池にもやさしそう
充電しながらダラダラ使うみたいなこともなさそうやし




8それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:27:26.99 ID: ID:fUge6+uMM

つか今キャリアからXiaomi売っとるんやな



9それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:27:33.98 ID: ID:SDjaKXWgM

爆発しそう



12それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:28:08.63 ID: ID:Xm669HZC0

元々早いよね



15それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:29:05.98 ID: ID:lLkfTOOU0

11から12で倍になってるのはなんで?



16それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:29:12.19 ID: ID:LNwrMYBh0

実際CMみたいに朝の準備してる間に満充電出来るから便利ええで



17それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:29:19.49 ID: ID:OtVKZFwc0

寝る前に充電しなくていいのはすごい利点だよな
起きてから家出るまで短いやつでも30分はかかるし起きてから充電で間に合う




18それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:29:21.88 ID: ID:WrpvngIx0

一応バッテリーの技術って進化してるんか?



20それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:30:05.57 ID: ID:jfA6w1u90

120Wて
こわいわ




21それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:30:14.56 ID: ID:Y8yZcIjfM

残量%が上がってるの見てるだけで暇潰せそう



22それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:30:17.21 ID: ID:z4PRHlh30

型落ちのくせにたけーんだよ



23それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:30:33.41 ID: ID:ySF1d67P0

80パーになる辺りでケーブルひっこぬいたほうがええな



24それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:30:37.60 ID: ID:AbbiIEU/0

なぜ日本のスマホは中国に大差を付けられてしまったのか……



28それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:31:11.52 ID: ID:NkV39Qvc0

一括一円になったら買うわ



31それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:32:34.67 ID: ID:JQPSKmgC0

>>28
もうレンタル施策以外はほぼないぞ




34それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:32:55.61 ID: ID:RchO+AdV0

これ飛行機に持ち込めないやつやん



35それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:33:24.60 ID: ID:XhZRSPR/0

iPhoneのPD充電でも速くてちょい熱持ってて怖いのに120Wだとどうなっちまうんや…



37それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:33:29.65 ID: ID:TkdfBDI1a

怖い



44それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:35:00.40 ID: ID:Y1xM1Ief0

Xiaomiが日本でCM打つんやな



45それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:35:08.20 ID: ID:MwEKV3c40

親のスマホOPPO Reno7Aに変えてやったわ
Yモバで投げ売りされてたからクソ安く買えた




49それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:36:18.93 ID: ID:XhZRSPR/0

>>45
ワイモバMNP一括5000円は買い時やな




46それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:35:17.32 ID: ID:z4PRHlh30

海外だと既に最強SoC 8gen2スマホが日本円で6万もしない価格で出てきてるのに今更こんなもんに11万も出すわけねーだろ



50それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:36:24.44 ID: ID:I6B10gCH0

寝る前に挿したら朝までに爆発しそうだな



64それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:38:29.28 ID: ID:KLtilemD0

>>50
寝てる間に充電なんて危険なルーティンしなくても良いという発想の転換でもある




51それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:36:26.28 ID: ID:pb0A9PF00

すぐヘタリそう



52それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:36:33.14 ID: ID:hGBYw/G10

身体に悪いもの使ってそう



53それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:36:41.98 ID: ID:dRZ40RK3d

PD120wの電源てでかそうやな



61それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:38:08.61 ID: ID:D7k/WkWW0

>>53
PDじゃなくて
シャオミの独自規格のはず




55それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:36:45.35 ID: ID:fUge6+uMM

バッテリー2個あるんか



56それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:36:49.35 ID: ID:RUywVMjvM

充電器が高すぎじゃない?



57それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:37:37.68 ID: ID:j19RO8Nrp

13pro欲しいけど中華ROMはちょっと…
13Tproでも販売しないかな




59それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:37:56.55 ID: ID:lLkfTOOU0

gen2スマホ出揃うのを待つべきなの?



69それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:39:25.55 ID: ID:z4PRHlh30

>>59
待つべきやで
既にレビュー出てるがgen1スマホ買った奴バカにしてるだろってくらい進化してる




60それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:38:07.69 ID: ID:3PCOWSMn0

Xiaomiのスマホはui以外は完璧
uiだけはゴミ




65それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:38:51.81 ID: ID:LUAB66eO0

ワイのスマホ、劣化により爆速でバッテリー減ってくから買い替えどきか。



87それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:44:51.58 ID: ID:N7svMIar0

>>65
わかる




66それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:38:57.04 ID: ID:foQUIbcH0

スナドラと比較してdimensityって新しいやつどんどん出てるけど
ぶっちゃけ8000からそんなに進歩してないよね
結局ゲームとか最適化されてないし




67それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:39:12.30 ID: ID:rPm/5hH+0

ocnでポチッたぞはよ発送しろや



68それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:39:23.17 ID: ID:W4cbABtPd

爆発しそう



71それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:40:12.73 ID: ID:/AtKSVD90

買うにしても256のzenfone9やなぁ
来年夏くらいならセールやったりするやろか




84それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:42:46.73 ID: ID:W4cbABtPd

>>71
これが1番気になってるわ
8gen1で発熱も抑えてるのがホントならマストバイやろ、問題は会社がASUSな事やが




72それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:40:39.50 ID: ID:6Z1LqVjZ0

マジで頼むからハイエンドでSD積めるやつ出してくれ
S20から卒業出来ねえ




76それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:41:08.48 ID: ID:z4PRHlh30

>>72
だから私はXperia




80それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:42:04.68 ID: ID:9xSdiA1B0

>>72
これなんよ




85それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:43:55.25 ID: ID:/AtKSVD90

>>72
諦めてa53reno7a辺りのミドルに落とすかXperiaにするかすべきや
ミドルに外部メモリ採用しとるのにハイエンドには搭載せんの容量ぼったくりビジネスの甘えやとは思うが




237それでも動く名無し2022/12/21(水) 08:32:47.11 ID: ID:jpOK4z7T0

>>72
ワイもs20やけどイヤホンジャックないの普通に不便やわ




74それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:40:56.16 ID: ID:EgzM3ES00

こわいわ



79それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:41:47.56 ID: ID:S267vovCa

Arrows思い出した
初期のスマホクソ熱くなったわ




81それでも動く名無し2022/12/21(水) 07:42:29.43 ID: ID:s3UiI/Yj0

ノートパソコンにこれ採用して欲しい
ケーブルから開放されたいんよ




引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1671575146/

コメント

タイトルとURLをコピーしました