1:名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] : 2023/11/04(土) 09:33:24.67 ID: ID:NcOKOj4R0
工場建設きっかけ、地中から埋蔵銭10万枚超 戦乱で急きょ埋めたか
前橋市総社町の「総社村東03遺跡」の発掘調査で、紀元前の中国初の統一通貨「半両銭」や、7世紀から13世紀にかけて造られた渡来銭など10万枚を超す大量の埋蔵銭が見つかった。
藁紐(わらひも)で約100枚ごとにまとめた「緡(さし)」の状態だった。藁の袋に入れられており、中世期の戦乱などで急きょ地中に埋められたと見られるという。

イカソース
https://news.livedoor.com/article/detail/25286529/
見つかった埋蔵銭=総社村東03遺跡発掘調査報告書より
3:名無しさん@涙目です。(東京都) [US] : 2023/11/04(土) 09:37:26.28 ID: ID:kTDM7t/S0
それ俺の
4:名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] : 2023/11/04(土) 09:38:15.43 ID: ID:n5mVDEO70
金くらい埋めろよ😡
日本は資源乏しい国とよく分かるわな
125:赤いきつね(Unknown) [ニダ] : 2023/11/04(土) 12:17:25.53 ID: ID:OKaWP93P0
>>4
ちょっと何言ってるかわからない
181:天安門(ジパング) [ニダ] : 2023/11/04(土) 15:58:59.20 ID: ID:181TFQau0
>>4
勉強しないとこうなる
6:名無しさん@涙目です。(光) [US] : 2023/11/04(土) 09:42:54.68 ID: ID:yCFjcjLs0
ホタテの殻みたい
8:名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] : 2023/11/04(土) 09:44:32.89 ID: ID:Y10KXBjm0
>>6
まあ貨幣の「貨」に貝の字があるし貝貨いうもんもあったし
7:卵焼き(茸) [BR] : 2023/11/04(土) 09:44:05.37 ID: ID:+ThrWYrM0
徳川埋蔵金か
9:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [IT] : 2023/11/04(土) 09:45:09.57 ID: ID:hdl/FAzZ0
大発見だね
13:名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] : 2023/11/04(土) 09:47:20.37 ID: ID:F1yisyXb0
小銭が出てきてもね・・・・・
15:名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] : 2023/11/04(土) 09:49:31.46 ID: ID:MrijMmXo0
俺がグンマー国再興のために埋めといたのを勝手に掘り起こしやがって
16:名無しさん@涙目です。(茸) [US] : 2023/11/04(土) 09:49:37.62 ID: ID:9JUCxsMW0
100kgで2000円とかだろ
18:名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] : 2023/11/04(土) 09:49:39.18 ID: ID:TTSgRYq20
金貨なら良かったのに
21:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] : 2023/11/04(土) 09:51:50.20 ID: ID:KbpVfsnJ0
金じゃないんかい
22:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] : 2023/11/04(土) 09:51:57.58 ID: ID:XBs+BWxh0
思ってたよりしょぼいやつだった…金とかじゃないんか
24:名無しさん@涙目です。(Unknown) [EU] : 2023/11/04(土) 09:52:45.26 ID: ID:+I3Wn76r0
一錢って1/100円? だとしたら大した金額じゃないな、
まぁ、そういう事じゃないみたいだけど
26:名無しさん@涙目です。(東京都) [US] : 2023/11/04(土) 09:53:53.41 ID: ID:zAI5+1gl0
90%はなんの価値もない貨幣だと思うが
けっこう貴重なのも混じってるみたいだな
28:名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] : 2023/11/04(土) 09:54:56.29 ID: ID:dZOPsSt90
埋蔵金じゃなくて埋蔵銭?
38:名無しさん@涙目です。(広島県) [AR] : 2023/11/04(土) 10:03:55.43 ID: ID:MhtgrlTZ0
夢あるなぁ
39:をやま(茸) [EG] : 2023/11/04(土) 10:05:44.49 ID: ID:HS7KusBE0
おおっ。
久々に画像が予想を越えててビックリしたw
ところで徳川埋蔵金はーー?
42:雲丹(熊本県) [KE] : 2023/11/04(土) 10:08:43.12 ID: ID:NvXzSrsp0
これ半分ゴミの不法投棄だろ
43:名無しさん@涙目です。(東京都) [BE] : 2023/11/04(土) 10:08:49.19 ID: ID:RqDHgSuP0
1200年前としても30代前くらい?
末裔が名乗り出たら相続税で大赤字か。
48:名無しさん@涙目です。(Unknown) [US] : 2023/11/04(土) 10:12:00.88 ID: ID:0ERoTQBC0
銭形平次が捗る量だな
51:名無しさん@涙目です。(東京都) [US] : 2023/11/04(土) 10:13:44.29 ID: ID:D5aD9hJo0
溜め込んでもあの世までは持ってけないとw
52:名無し(神奈川県) [DE] : 2023/11/04(土) 10:16:23.24 ID: ID:JCmwkygX0
俺の爺さんが
この前認知症で埋めちゃったやつかも
(´・_・`)
53:名無しさん@ミ戻目です。(長野県) [US] : 2023/11/04(土) 10:16:36.40 ID: ID:XEq9GHgT0
でけぇな石器時代のお金かよ
引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1699058004/


コメント