そこがあんま表現されてなくない?
なんか「鬼=悪」というイメージだけで退治されてない?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:03:11 ID:JxzG
いや、村を荒らしてた
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:03:17 ID:syKC
強盗殺人
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:03:21 ID:DDUM
なんか盗んだ
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:03:36 ID:8Kqn
今の法律に照らし合わせても普通に死刑になりそう
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:04:08 ID:wwax
日本人に桃太郎エアプっていたんやな
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:04:27 ID:ClDQ
悪者やんけ
じゃあ退治もやむなしやね
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:05:03 ID:JxzG
>>11
と、思っていたけどどうやらそれは改変らしい...
実は
「鬼が悪いことをしたから、その鬼を桃太郎が退治しに行った」
という設定は明治時代以降に付け足されたもので、それ以前に出版された『桃太郎』ではなんと
「桃太郎は、宝物欲しさに鬼ヶ島へ行った」
ということになっていたのです。
つまり鬼のはたらいた悪事の内容どころか「そもそも鬼は、『鬼だから悪い』」と一方的に決めつけられ、そこに理由など存在しなかったということです。
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:05:51 ID:5Jxd
>>15
はえーー
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:05:53 ID:DDUM
>>15
これマジ?
糞太郎やん
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:06:07 ID:dfdI
>>15
はえ~
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:06:17 ID:3elg
>>15
鬼はいるだけで不安与えるし残当
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:07:02 ID:JxzG
>>22
>>23
>>24
>>25
なお
『桃太郎』には、もっと極端な解釈も存在します。芥川龍之介による『桃太郎』では、鬼ではなく桃太郎の方が「悪人」という解釈がなされています。
桃太郎が鬼退治に出かけた理由は「仕事をするのが嫌だったから」というとんでもないもので、降参した鬼の酋長のから桃太郎に対する
「私たちがあなた様にどんな無礼を致したからこのような征伐を受けたのか、教えてください」
という質問の答えは
「もともと鬼ヶ島を征伐したいと考えていたからだ」
答えにすらなっていません。
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:05:45 ID:5Jxd
キジと猿と犬に何ができるねん
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:06:21 ID:5Jxd
宝物奪ってジジババに親孝行するならええ子やないか
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:06:38 ID:Dy5i
鬼イコール外国人定期
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:07:20 ID:ClDQ
なんか思いがけずためになったわ
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:07:29 ID:5Jxd

桃太郎いい奴に見えないんやが
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:08:22 ID:syKC
>>36
極悪ヅラで草
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:07:34 ID:syKC
桃から産まれた桃太郎も人外だよな
43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:09:17 ID:ni2c
ゲームの桃太郎伝説やと鬼もみんな改心するって関係であんま非道な所業させられへんかったか
鬼ヶ島にはお宝とか特にあれへんかったな
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:09:26 ID:JxzG
若返りの桃をジジババが食べておせっせしたってのが初期の桃太郎やな
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:11:04 ID:YUch
子分が動物とか
桃太郎大丈夫か
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:12:38 ID:5Jxd
桃太郎ってそもそも武家なんか?
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:13:35 ID:JxzG
>>53
柴刈り...つまり薪を売って生活してたかと
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:13:54 ID:5Jxd
>>55
その割に立派なお召し物やなと
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:15:02 ID:JxzG
>>56
防具も武器もなんであったんだろうな
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:13:18 ID:g9Ku
桃太郎は昔から改変されまくりやわ
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:14:10 ID:gitJ
>>54
しゃーない
鬼が美女化するわ
桃太郎が悪役ポジになるわでだいぶ改変され尽くしてる
一方影が薄い金太郎
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:14:31 ID:anqO
民間伝承だから実はなんたらで~とか無意味やろ
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:17:02 ID:5Jxd
桃太郎とかどう見ても夢見てるニートやん
68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:17:31 ID:gitJ
ちな今の桃太郎

72 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:17:58 ID:5Jxd
>>68
なんでちょっと鬼滅みたいやねん
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:18:11 ID:JxzG
>>68
鬼を滅ってしてそうだな...
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:18:02 ID:WfXQ
日本統治時代に台湾に輸出された結果
台湾版では虎や山賊を退治するパターンが生まれたらしい
75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:18:40 ID:JxzG
>>73
武功増えてて草
78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:21:21 ID:5Jxd
なんか草

80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:22:30 ID:JxzG
>>78
擬人化されとる
79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:21:46 ID:mFrc
コンピュータも無い時代に作られたお話が語り継がれることで死なずに残り続けて2020年代の今も絵本として書店に売られてるってロマンあるよな
81 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:22:32 ID:gitJ
ちなコロコロ
83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:23:28 ID:5Jxd
>>81
ほんまにコロコロ?
84 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:23:58 ID:gitJ
>>83
せやで
ももいろ討鬼伝 モモタロウくん(1) (てんとう虫コミックス)
93 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:26:34 ID:5Jxd
>>84
考古学者とかキレていいw
87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:24:46 ID:YUch
金太郎って何したん
95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:27:11 ID:JxzG
>>87
橋を作って、立派な若者になって、偉い人の家来になった
http://hukumusume.com/douwa/pc/jap/06/01.htm
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/22(金) 14:27:01 ID:vqYR
桃食って若返った爺さん婆さんがイチャコラして桃太郎産まれる話もあるんやからそこをもっと生々しく書かんかい!
転載元:桃太郎の鬼ってなにしたの?
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1711083771/




コメント