【動画】ピラミッド建設方法の仮説である「水エレベーター式」凄すぎる

1 警備員[Lv.24(前26)][苗]2024/05/06(月) 14:44:40.717 ID: ID:cp4/VnJ/0

マジでこんな方法できるもんなの?
紀元前だよね?



https://video.twimg.com/amplify_video/1786968207049261056/vid/avc1/1280x720/kwg1juQGOEnqdl8z.mp4

「ピラミッドの作り方(仮説)水エレベーター編」

ピラミッドを扱う際に使えそうな動画ですね

pic.twitter.com/y9H2VK0Ebn

— 地理おた部 ~高校地理お助け部~ (@geographybu) May 5, 2024




2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙2024/05/06(月) 14:45:32.468 ID: ID:0vClsqB60

俺が考えてた方法と同じだ



5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 14:46:09.257 ID: ID:xFBoOUT50

大量の水はどう運んだのか



19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 14:52:43.225 ID: ID:mD+2aJOgM

>>5
ナイル川まで10kmくらい運河つくればいける
ピラミッドより楽な工事だろ




6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 14:47:13.359 ID: ID:WV/HSsTJ0

こんな技術じゃなくて単純に権力を使って酷使したマンパワーだとしか思わないけど



9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 14:48:27.265 ID: ID:46c1JeD60

>>6
マンパワーでも作れないから謎なんだが








8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 14:48:01.354 ID: ID:q0OKXcd40

なんでビール飲み過ぎて二日酔い酷いから今日は休みって建設作業員の愚痴は残ってるのに工法については徹底して秘匿できてんだろうな



36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 15:00:21.645 ID: ID:0u1wnQQw0

>>8
特別な道具を使ってない

決定的な物証が見つかっているが秘匿されている


のどっちかじゃね




14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 14:50:19.895 ID: ID:WV/HSsTJ0

科学者に言う不可能なんてアテにならん



15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 14:50:27.967 ID: ID:dZRMRWjT0

数十トンの石をそんだけの浮力で浮かせられるのか?
その重さに耐えられる強さのロープはあったのか




25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 14:55:58.128 ID: ID:hA4ZAWN6a

>>15
毎日研究しまくってる頭良い学者が現地で調査した上で唱えた学説にすぐ文句言うバカいるけど
お前程度が考えつく問題点なんかとっくに解決済みだよ




33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 14:58:25.623 ID: ID:m8F+OlKI0

ギリシャ帝国やローマも紀元前から上下水道やセントラルヒーティング完備してたからなあ



37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 15:01:57.409 ID: ID:kVmB3Dc80

シリカの比重は2.65なので、石を水に浮かせるにはその倍近い大きさの浮袋が必要
この動画は明らかに浮袋が小さすぎる

水路は数多くの水門で区切られているが、開け閉めするたび大量の水が流れ下る
ピラミッド頂上へ大量の水を組み上げ続けなければならない
その重量は運んでいる石の数倍に及ぶと考えられるので
水を組み上げるより素直に石を運び上げる方が少ない労力で済む




38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 15:03:07.103 ID: ID:Nuvalq+Q0

ピラミッドの麓まで石を運ぶのは分かるけど水エレベーターでこるほど水密性維持できるのか分からんし
大量の水をピラミッドの上まで組み上げる労力考えたら石そのまま持ち上げたほうが良くないかな




42以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 15:06:16.443 ID: ID:kVmB3Dc80

>>38
密閉のためにアスファルトは利用できるが、ピラミッドの高さは100m越えるからな
10気圧に耐えられるとは思えない
それに下のところで水門を開いたとたん、ものすごい勢いで水が噴出する
それに逆らって石を中へ入れるのは無理




41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 15:05:18.435 ID: ID:pBGJyWIm0

なんで動画とおなじ大きさの浮きを使ってると思うんだろ馬鹿なのかな🤔



43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 15:06:22.430 ID: ID:110/sBRLa

あんなでかい石浮かせられんの?



48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 15:08:56.905 ID: ID:zEopZyBE0

案外穴掘って埋めながら作ったのが時代の流れで地表に出てきただけとかじゃね



51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 15:11:53.783 ID: ID:cxSnFUYe0

>>48
それはありそう
吉村さんが石棺が地下にないからお墓ではないと主張していたし




50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 15:11:12.499 ID: ID:e9nsp+0z0

ふつうにクレーンとテコと車で運んだんじゃないの
奴隷が作ったわけではなさそうだけど
当時の土木技術の水準に近いギリシャ人はそう考えたらしい




52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 15:12:41.724 ID: ID:s0tV2SCH0

水がどうやって高いところに登るの?俺が馬鹿なの?



72以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 15:27:05.040 ID: ID:kMG9NSgI0

>>52
小学校で水門って習ったの覚えてない?

間仕切りの
左に9m、右に1mの水貯めて
水門開けると平均されて
両者とも5mになるじゃろ

つまり右は4m上がったことになる
ってやつ




119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 15:40:54.029 ID: ID:E6tFhsHP0

>>72
左にどうやって9mの水貯めるの?




127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 15:48:06.239 ID: ID:CqL9bV2V0

>>119
汲めば良いじゃん
少しずつでも

川とかだったらもっと楽
上流から勝手に流れ込んでくるから

でかい運河とかはそうやって
船を上流に上げてるんよ




132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 15:51:16.202 ID: ID:E6tFhsHP0

>>127
それは近場の河川がピラミッドより高い位置にある場合だけだぞ
で、そんな低い位置にピラミッド作ったら普通に雨季に水没する

     河川
    ■□□■
▲  ■■■■■■
■■■■■■■■■■■




53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 15:13:25.002 ID: ID:gzx71dRS0

必死にUFOの存在を隠してて笑う



62以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 15:20:59.217 ID: ID:e9nsp+0z0

こんなんじゃない
ピラミッド内の空間もクレーンの跡だったり






64以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 15:23:23.258 ID: ID:f2GxCJMZa






73以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 15:27:30.495 ID: ID:vAtIW3DC0

いや古代神話に出てくる神とやらが宇宙人で地球に来て作ったんだろ
宇宙的なパワーで




113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 15:36:42.151 ID: ID:nOk/Qo6J0

え、ピラミッドって人力で作ったんじゃないの?



116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 15:40:15.958 ID: ID:kMG9NSgI0

>>113
その話はもう済んでる

じゃあどうやって人力で作るのかって話よ




125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 15:46:15.737 ID: ID:vAtIW3DC0

宇宙的なパワーで作ったんだよ
壁画に描いてあんだろ




129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 15:50:07.311 ID: ID:CqL9bV2V0

こんな感じよ水門






134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 15:56:20.295 ID: ID:0mfFwSBL0

例えばこうなんじゃねって言ってる話にいちいちレスバしてくるのって在野のエジプト学者にでもなりたいのかね
否定ばかりでつまらんやつ




139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 16:01:41.509 ID: ID:bzB0tJ7n0

昔はナイル川の支流がピラミッドのそばにまで流れてたっていう証拠が見つかってて水を使って石を運んだのはほぼ間違いないらしいな
この動画みたいにエレベーター使ったのかどうかまでは分からんけど




142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 16:03:36.343 ID: ID:+ZCvHwEX0

吉村作治が言ったなら信じる



143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 16:04:13.112 ID: ID:imKnqzcu0

石に意思があるような動き



164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 16:22:01.454 ID: ID:yxIDGvDV0

これが本当なら相当頭いいけどどうなんだろ
この前世界ふしぎ発見の最終回を見てたら全然違う方式を出てたけど




166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 16:22:26.540 ID: ID:O3+NiC8f0

奴隷に作らせたと北斗の拳にも書いてある



179以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 16:33:25.855 ID: ID:Nf6I1jngd

そもそもピラミッドってなんの目的で造られたの?
公共事業とか言うけどまずはピラミッドが何らかの利益か宗教的な目的が無いと造る意味なくね




181以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 16:34:45.446 ID: ID:0sgWT/H40

>>179
宗教的な理由だよ
中東のようなところと違って自然豊かで人も多く居た
お前らが思ってるよりも快適な国だったんだよ




186以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 16:37:36.432 ID: ID:12WXYHlg0

ピラミッドは墓と神殿で決まりだろ
棺がないっていうけど、地下にあるはず
他のピラミッドでも王家の谷でも棺は必ず地下にあるから
そこまでいく通路は埋められてもうないんだろ




200以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 16:56:54.110 ID: ID:nZtGLWHu0

水エレベーターが本当に有用ならもっと使われているはずなんだよね



221以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 17:24:50.495 ID: ID:E99LYn5w0

今でも無理だろこんなの



239以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 19:29:43.731 ID: ID:gzfok/zxd

繁栄しすぎて人口増えすぎて木材使いすぎて砂漠になり滅びた



28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/06(月) 14:57:32.996 ID: ID:RofovKyTa

高度な文明だったとかいっても現代技術以下で考えるしかないから謎は謎のままだよな



引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1714974280/

コメント

タイトルとURLをコピーしました