
嫌がらせか何かか?
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/26(月) 14:50:25 ID:EeuF
1日16000円も貰えるんか
ワイもこれやりたい
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/26(月) 14:51:27 ID:YElK
ならエスカレーターの隣に階段作れよゴミ
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/26(月) 14:56:04 ID:lICA
>>3
こういう多動障害のガイジに合法的に嫌がらせできるんやろ?
気持ちよさそうやな
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/26(月) 14:56:38 ID:ETmt
普通右側だよね?
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/26(月) 14:56:46 ID:QOQ4
京都駅にも欲しい
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/26(月) 15:10:24 ID:OZ2s
>> 安全面だけでなく、輸送効率にもメリットがあります。
長さ20メートルのエスカレーターを450人が利用したとします。全員が上り切るのにかかる時間を比べると、片側を空けた場合は8分21秒。両側で立ち止まると、1分以上早い7分9秒となりました。担当者は手応えを感じています。
なんで輸送効率に言及しながら比較対象に「片側は立って乗る、もう片方は歩く」が無いんや
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/26(月) 15:15:11 ID:3y2s
>>7
実際エスカレーターみたら立ち止まる方だけ列が出来てて
開けてる方が明らかに利用者すくないからな。
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/26(月) 15:13:59 ID:3y2s
世界標準が右側立ち止まるらしいな。
世界基準やぞ。
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/26(月) 15:16:31 ID:QOQ4
(*^◯^*)京葉線のエスカレーターでやられたら突き落とすやな
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/26(月) 15:22:44 ID:3y2s
そんなに歩きたいなら階段歩けばいいのに?
不思議な奴らやな。
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/26(月) 15:25:58 ID:ymZa
こんな嫌がらせじみたことバイトにさすなよ
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/26(月) 15:27:28 ID:onKb

15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/26(月) 15:28:01 ID:3y2s
歩いてる人検知して停止する仕組みにすればええのに
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/26(月) 15:29:38 ID:onKb

19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/05/26(月) 16:06:10 ID:rM7Z
1段ごとに手すりみたいなガードが現れて進めなくするようにするのはどうやろか?お年寄りも掴むものができてバリアフリーにもなるぞ
費用は度外視で…
Jieoto 3D 印刷電動エスカレーターワイヤレス制御エスカレーターモデル DIY STEM 初等教育科学実験装置
転載元:【悲報】エスカレーターの右側に立つ業者、出現
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1748237887/



コメント