
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/20(月) 21:40:20 ID:pOfH
維新「副首都構想」の法制化、連立政権樹立に向けた合意書に…大阪市を廃止し特別区に再編が前提
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20251020-OYT1T50178/
大阪府が申請する場合、大阪市を廃止し、複数の特別区に再編する維新の看板政策「大阪都構想」の実現が前提となる。吉村代表(大阪府知事)は「都構想は大阪に必要」と強調しており、
維新は今後、副首都法案の成立を見据え、都構想の是非を問う3度目の住民投票の準備を進めるとの見方も出ている。
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/20(月) 21:41:15 ID:WoVf
そんなのあったのか
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/20(月) 21:42:30 ID:pOfH
都構想住民に2回否決されたのにまだやる模様
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/20(月) 21:42:37 ID:TglB
書類に住所書く時、「市」だから書きやすいのに
都とか難しい字にすんなよ
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/20(月) 21:45:13 ID:6SLl
>>6
大阪府此花区とかでええやん
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/20(月) 21:43:40 ID:iWWe
たこやき野郎共が調子に乗るなよ
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/20(月) 21:45:15 ID:Bv5r
未だにわからない
何回調べても都構想の実現でコスト削減できる派とできない派が対立してるから
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/20(月) 21:46:54 ID:6SLl
>>9
東京も実は昔は東京市と東京都の二元行政やった
今それを戻せいう意見は皆無やから都構想が正解なんやろ
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/20(月) 21:46:02 ID:Kyzo
大阪と奈良が連立しているという
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/20(月) 21:46:17 ID:ZMBg
都構想はともかく大阪を経済首都にするのはありだと思う
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/20(月) 21:47:29 ID:T6tm
ワイは別にええかな、都構想反対のデモがやかましかったから嫌いやし
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/20(月) 21:49:03 ID:AOqf
都構想は大阪都になるわけじゃないってもっと知らしめればもっと簡単にできたと思うの
20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/20(月) 21:49:51 ID:6SLl
>>19
それよ
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/20(月) 21:54:24 ID:Bv5r
年齢階級で見ると年寄りが反対してるんやっけ
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/20(月) 21:54:36 ID:TglB
買い物サイトの住所ぜんぶ変更せなあかんのか
めんどくせー
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/20(月) 21:56:34 ID:7unT
物価上げるのは勘弁や
働き口がトップクラス・物価安め・給料もそこそこ高め・治安もまぁまぁな今が一番
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/20(月) 22:01:29 ID:k1ur
基礎自治体など不要
32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/20(月) 22:04:18 ID:L0SC
何回住民投票やんねん橋下全盛期でも無理やったんやぞ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/20(月) 22:05:01 ID:rrwi
>副首都構想は、大規模災害に備え、中央省庁などの代替機能を持ち、東京に次ぐ経済成長をリードする都市圏を作るのが狙いだ。
え、でも南海トラフで大阪も大規模災害に見舞われるんじゃ…?
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/10/20(月) 22:06:17 ID:68Lw
これ大阪府民はまた反対に投票してくれや
しゃぶまる 本格 たこ焼き レンジで簡単・だし香る本格タコ焼き [冷凍便] 50個入り (1000g)
転載元:大阪市廃止wwwwwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1760964020/



コメント