飲食業界がブラックってあれ本当なん

1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:01:49 ID:zzH4
よく手取り20万年休実質50みたいな見るけど

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:02:09 ID:1oMO
コックさんとかならいいんじゃない?

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:02:21 ID:zzH4
>>2
雇われ店長があかんのか


3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:02:18 ID:mFMF




6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:02:37 ID:zzH4
>>3
なんだっけこれ大戸屋?


7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:02:51 ID:mFMF
>>6
せや


5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:02:25 ID:AcHQ
手取り17年休3だったワイが通るで

8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:02:52 ID:zzH4
>>5
年休3!?www


10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:03:02 ID:VeFU
>>5
年休3てどないなっとんねわ


12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:03:43 ID:AcHQ
>>8
>>10
脱字やないでほんまに3や
ちな10年前
月刊労働時間は480時間


19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:04:30 ID:zzH4
>>12
有名店か?


24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:05:14 ID:AcHQ
>>19
東証一部上場してるチェーン店や


30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:07:08 ID:pIWL
なぜ転職しなかったのか理解に苦しむけどなんか事情があったんか

39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:09:14 ID:AcHQ
>>30
ワイ当時18歳でこの時はまだ成人年齢が20歳やってん
転職しようにも新しいとこ雇って貰うには保護者の同意書がいる
だがワイは親の虐待から夜逃げして働き始めてたから保護者の同意書が手に入らなかったんや


45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:10:35 ID:pIWL
>>39
はえー結構ガチで奴隷みたいやな2年も勤めたんか?


50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:12:08 ID:AcHQ
>>45
せやで
ちな職場の人は事情知ってたで
その上で保護者からのクレーム入らないのをいい事に好き放題使い倒してくれたんや


9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:02:54 ID:2z6w
手取り20の時点でオワコンやろ

13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:03:47 ID:LJ5L
社員でもボーナスとか無いんで収入少ねンだわ

14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:03:50 ID:C8tD
イッチ飲食業界の新入社員になりたいの?

16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:04:19 ID:zzH4
>>14
最近よくショート動画でブラック居酒屋みたいなやってる人たちおるやろ
あれほんまなのかなって


15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:04:11 ID:WFTy
年休3とか
チェーン店の名ばかり店長には極まれにをおるとは聞いた


22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:05:00 ID:zzH4
>>15
逆に大手じゃなくて個人経営の1店舗くらいの社員ならホワイトそうやなあ


17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:04:24 ID:8IlI
1日14時間とかザラよ~

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:04:25 ID:xKzg
そこまでして働く意味がわからんよな
多少お金が高くても生活にゆとりがないって意味がない


20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:04:46 ID:Xk0A
オーナーにならないとね

21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:04:56 ID:DUqS
でも店終わった後なにすんの?
次の日の仕込みとか?


27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:05:51 ID:zzH4
>>21
とにかくサービス出勤してバイト帰らせて人件費減らせ!みたいなのよく見るで


25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:05:15 ID:6uUl
パン屋は朝4時から仕込みだぞ

26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:05:50 ID:DUqS
>>25
でも飯屋と違って棚に置いたら終わりやろ?


28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:05:53 ID:pIWL
もう最近は収入面は悪くないやろ
もちろんサビ残、多忙はあたりまえやが


29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:06:15 ID:zzH4
食べ物はやっぱ単価が安いから利益になりにくいんやろな

31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:07:10 ID:zLB1
有名店でも無いとほぼ実績なし扱いで他の仕事に行くしか無いのも中々厳しい

32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:07:20 ID:SoVb
バカ舌の客もカスやしバカ舌相手に無駄に安くない食材使って原価率上げてる店もアホや

35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:08:19 ID:ZO0K
上のエリマネからはいびられ、下は意識低いバイト
ただでさえ中間管理職は辛いのにこれらに挟まれるからな…


36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:08:25 ID:DArm
平気で腐った野菜を使ってるんやぞ
ショックで辞めたわ


42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:09:33 ID:pIWL
>>36
ワイも昔飲食でバイトしてたけどわりと食品衛生ゆるいよな


37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:08:26 ID:fgAt
丸亀とかエグすぎて店長の年収めっちゃ底上げしたしな

41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:09:31 ID:mFMF
全体的に営業時間長いのに忙しい時間が限られてるから正社員やなくて短時間のバイトを雇いたい
でもバイトは長期間は働いてくれない
正社員を入れれば解決するけど忙しくない時間帯の人件費は抑えたい
負のループやね


43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:09:45 ID:WFTy
安い飲食店ほど薄利多売で回転率に左右されるビジネスだからなぁ

ラーメン屋の20分以内に食いきれ、とかは本当はお客さんに言ってはいけない事だけど
ああいうこと貼りだしたくなる気持ちは分かる自分がいるわ


48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:11:33 ID:NLiA
年休週1はまあ覚悟してやるべき仕事やな
ただ雇用形態によっては社員でも1日の労働時間が8時間以下とかだからそこでバランス取れてる会社もある
でもだいたいは仕込みとかでサビ残してる


51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:12:18 ID:LQIW
昼14時まで働いて家帰って休憩して17時からまた店始まるから行かなきゃいけないの辛かった

54 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/11/13(木) 21:13:03 ID:9SwV
30店舗くらいあるローカルチェーンで働いてたことあるがけっこうマジなブラックやで
能力給とかいうブラック製造マシーン


57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:14:24 ID:zzH4
>>54
能力給てなんぞ


59 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:25/11/13(木) 21:16:05 ID:9SwV
>>57
何の目安も指標もないどれだけ奴隷化するかと、幹部への取り入りと気分で決まる給与形態


56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:13:24 ID:gINw
参入障壁が低いビジネスは全部ブラック
規制で守られてて参入障壁高いビジネスはホワイト


58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:15:04 ID:9GVD
いうて人間性はギリ保ってる奴の方が多いやろ

ワイ電気工事年休70日、月給35万くらいやけど老害とパチンカスと知恵遅れしかいないぞ


62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:17:47 ID:ZO0K
自分の学生時代のアルバイトでの働きぶりを思えば絶対部下にしたくないわ
別に露悪的な振る舞いしてた訳ちゃうけど、帰属意識も貢献意識も低い
こんな部下抱えながら上のエリマネとやり合うなんて無理やね


64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:18:21 ID:SoVb
週に一日しか定休日ないのが悪いよ
週2日にすればええねん


65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:19:01 ID:zzH4
完全週休2日ですらきついのにな
完全とは名ばかりの


66 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:19:18 ID:k5nP
個人店だって大抵定休日週一やもんな
そりゃあ休めないわな


67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:20:02 ID:SoVb
ぶっちゃけ火曜と水曜閉まってても客はなんとも思わんやろ

68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:22:54 ID:2dvQ
2日すら休めないの地獄すぎる

70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/11/13(木) 21:23:47 ID:2dvQ
ワイのトッモ飲食やが14-24時らしいしな
身体壊すでほんま








[KYOWARABE] エプロン おしゃれ カフェエプロン レディース可愛い 【9色展開×柔らか綿素材×肩ひも長さ調節可能】 (チャコール)




転載元:飲食業界がブラックってあれ本当なん
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1763035309/

コメント

タイトルとURLをコピーしました