1 名前:◆qQDmM1OH5Q46 [sage] 投稿日:2017/05/09(火)19:24:26 ID:???
「ひじき」が人体に悪影響!? 海外では危険と認定されているヤバい商品
日本では当たり前に売られているが、海外では危険と認定されているヤバい商品もある。
その代表格が、日本の食卓で古くから親しまれてきた“ひじき”だ。
’04年、イギリスの食品規格庁(FSA)は、ひじきに含まれる無機ヒ素が人体に悪影響を及ぼすとして
「あえて食べないよう勧告する」と発表。カナダ、オーストラリア、香港などでも同様の勧告がなされている。
無機ヒ素を長期的に大量摂取すると、人体にどのような影響があるのか。内閣府食品安全委員会の報告によれば、
がん、皮膚病変、発達神経への影響、心血管疾患などを引き起こす可能性もあるという。
これらのリスクについて、厚生労働省に問い合わせてみた。
「調査が不十分なので評価できませんが、一般的に毒性があるといわれているので、大量に摂取するのは好ましくない。
具体的にどの程度の量が危険なのかについては、まだ何とも言えない状況です」
続き Yahoo!ニュース/週刊SPA! 5/6(土) 9:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170506-01317327-sspa-soci
2 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/05/09(火)19:26:26 ID:dXM
何でも取り過ぎはダメだろw
3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/09(火)19:36:16 ID:Oc0
ひじきは、昔は鉄分が摂れるってたけど
加工がステンレス鍋になって、鉄分は激減
さらに
これか ひじき売れ無くなるんじゃね?
俺は、鉄分が採れると信じていたが
47 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/10(水)06:25:15 ID:2EE
>>3
昔から貧血体質でひじきを食べてきたけど、一度も改善したとか実感は無いわ
4 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/09(火)19:39:41 ID:NHn
こんなの昔から有名やんけ今さらよ
ついでに言えば白米にも多いぞ
5 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/09(火)20:01:48 ID:um3
Q 市販の製品は国産品と輸入品との割合はどうなのでしょうか?
A 現在のヒジキ市場は約6,500トンと見ています。
そのうち、国産 約1,000トン 韓国産 約3,500トン 中国産 2,000トンです。
国産は10~15%くらいしか無いのが実状です。
6 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/05/09(火)20:03:20 ID:O8d
>>5
だから食えないんだよなぁ
7 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/09(火)20:08:51 ID:C05
海水のヒ素浄化フィルターだったんだな。
生きたまま水にいれておけばいいんじゃねーの?
8 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/05/09(火)20:10:47 ID:iUV
わざわざ輸入してまでひじき食わんでもいいわな
9 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/09(火)20:22:13 ID:KPs
日本人がひじきを食べるようになって数千年の時が経過しています。
その間、ひじきで健康被害が出たとの記録は一つもないのです。厚生労働省も『海藻中に含まれるヒ素によるヒ素中毒の健康被害が起きたとの報告はありません。』と、言っています。
日本として(厚生労働省が)海藻のヒ素の規制値がないのは、規制値を作る必要が無いからだと言うこともできるそうです。
日本ひじき協議会
http://www.hijiki.org/html/content/QandA2.html
10 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/09(火)20:27:30 ID:JPt
ひじきなんて、そんな大量に食べられるものじゃないしねぇ
ひじき食べる習慣のない人は食べないほうが良いだろうけど
ご先祖様から食べ続けてる日本人としてはあまり気にしないわ
12 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/05/09(火)20:53:00 ID:PGC
ふぐの卵巣も食ってる危険な国なので
外国人は避ければいいよ
安易に真似すると死ぬからねw
13 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/09(火)21:31:11 ID:Xxx
海草を消化して栄養に出来るのは日本人だけなんだから、日本人以外が食っても意味がない
17 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/09(火)21:50:52 ID:3TX
中韓からの輸入ってのがヤバイわ
砒素以外にも衛生面で攻撃して来るだろ
18 名前:なななな、な梨 [sage] 投稿日:2017/05/09(火)21:55:38 ID:xYt
え~、ヒジキはハゲ予防になる健康食品だと思ってた俺はどうすれば良いんだw
(おかげで毛は大丈夫)
19 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/05/09(火)22:32:15 ID:iUV
>>18
健康をとって長生きするか、フサフサをとって早死にするか
難しい選択だな
20 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/05/09(火)22:54:09 ID:C1u
>>18
ヒジキなんて食うくらいに、多様な物を食べてるなら健康にいいんじゃないかな。
ファーストフード一辺倒ならヒジキなんて食えないだろうし。
23 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/05/09(火)23:49:53 ID:6gX
国産ひじきを食えと言うこと
24 名前:ケサランパサラン◆6c3T18WtTLBI [] 投稿日:2017/05/09(火)23:54:20 ID:B5J
量にもよるだろう
こんにゃくの黒っぽいのも
ひじきを混ぜ込んでいるという情報は
最近知った
30 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2017/05/10(水)00:05:55 ID:Emp
「ひじき かーんげき」
40 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2017/05/10(水)01:16:47 ID:yE4
程度問題だね
毎日バケツ一杯食べてる訳ではないし
それでも国産に限るけどね
ポニーキャニオン (2012-07-04)
売り上げランキング: 41,868
転載元:【話題】「ひじき」が人体に悪影響!? 海外では危険と認定されているヤバい商品 [H29/5/9]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494325466/



コメント