30歳無職です。無資格。資格を取り人生再スタートしたい



1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:16:29.652 ID: cbKo08bad.net

マジレスお願いします
資格って医療系のものばかり想像していたけど医療系以外で役立つ資格ありますか?





2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:16:53.810 ID: UzKpZ8Lv0.net

電験3種おすすめ
コスパいいぞ




3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:17:00.334 ID: rqpCs5B20.net

消防設備士







6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:18:35.415 ID: cbKo08bad.net

>>2
>>3
検討しています。
ビルメンテナンスについての仕事にも興味ありです




5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:17:56.328 ID: 9AHUFLB40.net

学校行かなきゃ受験資格取れないレベルじゃないと足しにならんと思うぞ



10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:19:51.968 ID: cbKo08bad.net

>>5
学校行くことも視野に入れ考えてます
医療系以外ではどんな学校がありますか?




28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:26:58.303 ID: UzKpZ8Lv0.net

>>10
それだけはマジでやめとけ
学校行ってその資格取ったら逃げ道なくなるんだぞ
黙って働け




7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:18:37.360 ID: srECAcvH0.net

宅建



9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:19:36.801 ID: j+pYGYCDd.net

一級土木施工管理技術者
年収楽に500超える




11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:20:06.521 ID: rqpCs5B20.net

なんでこういうタイプってビルメン目指すのかな
ネットの情報間に受けてるのかな




15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:22:29.696 ID: cbKo08bad.net

>>11
実はビルメンテナンスは安月給で激務な場合が多くなっているのが現状のようですね




30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:27:31.928 ID: UzKpZ8Lv0.net

>>15
浄水場を強くおすすめする
きつい現場はないと断言できる




36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:30:20.101 ID: cbKo08bad.net

>>30
浄水場の管理もビルメンテナンス業ということなんですね!タメになります




38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:31:08.660 ID: UzKpZ8Lv0.net

>>36
はぁ?
浄水場はビルじゃないが
まぁ施設管理という点では似てるかもね




45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:32:34.676 ID: cbKo08bad.net

>>38
すいません無知で、、




12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:20:29.285 ID: WraGtmeF0.net

そもそも医療系の資格は学校行かないととれんしね



14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:21:12.160 ID: cbKo08bad.net

土木系や電気系の資格は学校に行かずとも独学で資格取得できるのでしょうか?



16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:22:31.004 ID: 9AHUFLB40.net

>>14
職業訓練所でそっち系はやってない?




19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:23:58.583 ID: cbKo08bad.net

>>16
調べたら職業訓練で取得できるみたいです




23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:24:49.384 ID: 9AHUFLB40.net

>>19
訓練所行きや




25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:25:38.001 ID: rqpCs5B20.net

>>19
下地がないと難しいよ
高校大学が工業系なら取れる




17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:22:44.043 ID: fC09smXh0.net

電主1持ってるけど無敵だわ
いつ会社辞めてもすぐ次の職見つかる自信ある




24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:24:58.121 ID: cbKo08bad.net

>>17
その資格は独学で勉強したのですか?
受験資格に実務経験は必要なんでしょうか?




34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:29:24.061 ID: UzKpZ8Lv0.net

>>24
嘘だから相手すんな
あんな基地外レベルに難しい資格なんか取れるわけねえ




40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:31:23.865 ID: cbKo08bad.net

>>34
そうでしたか、、がっかりです




20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:24:09.288 ID: j+pYGYCDd.net

現場経験は必要
下請けにいた土方のにーちゃん
2級取って現場経験積んで1級取得
今は中途採用でそこそこ大きい
ゼネコンに勤務




22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:24:21.922 ID: V03fKdJoa.net

そのスペックなら介護職員初任者研修一択だろ



27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:26:19.793 ID: cbKo08bad.net

>>22
介護福祉士という科が職業訓練校にありましたが、それと同じでしょうか?




26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:26:04.448 ID: j+pYGYCDd.net

あと宅建
嫁がユーキャンの通信教育で
取得できた
不動産屋では必須
経験はいらない




29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:27:21.046 ID: cbKo08bad.net

>>26
宅建の資格は不動産業以外で活かすことはできるんでしょうか?




32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:28:24.776 ID: gOAdK8JCM.net

ビルメンだけど楽だわ
給料は安い




35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:30:05.257 ID: vcdczgVs0.net

>>32
うちに入ってるビルメンの奴、職業訓練あがりらしいんだが使えなさすぎ




39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:31:22.765 ID: gOAdK8JCM.net

>>35
そらビルメンだし




37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:30:46.866 ID: gOAdK8JCM.net

職場に電1持ってた人いたぞ
元東電で認定でとった人だけどな




41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:31:49.377 ID: UzKpZ8Lv0.net

認定かぁ
やっぱ試験で電験1種取るやつって基地外レベルの天才だよなぁ…




46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:33:13.953 ID: gOAdK8JCM.net

ていうか1は職歴あるのか?
それ次第で周りのアドバイスも変わってくるやろ




50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:34:59.114 ID: cbKo08bad.net

>>46
あります。
10年ほど公務員でした。




59以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:36:24.803 ID: gOAdK8JCM.net

>>50
んじゃ高卒か
食ってくだけなら電験3とれればなんとでもなるが大学レベルには難しいしなぁ




67以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:40:02.032 ID: cbKo08bad.net

>>59
高卒です
分かりました!取得します




48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:34:11.491 ID: UzKpZ8Lv0.net

俺大卒で営業やってて無能扱いされて病んで浄水場に転職したら有能扱いされて笑ったわ
仕事によってこんなやることの難易度って変わるんだなってビビった




54以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:35:36.392 ID: 9AHUFLB40.net

>>48
適職がわかって運良かったな




56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:35:55.673 ID: cbKo08bad.net

>>48
浄水場の募集は普通にやってるんでしょうか?
何か必要な資格はありますか?




52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:35:24.520 ID: E01ZyZfw0.net

クレーン取れクレーン
たらたらやれて食うのには困らんぞ
なお地震




61以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:37:11.019 ID: cbKo08bad.net

>>52
クレーンのみの仕事になるんでしょうか?




58以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:36:15.441 ID: vo5XHHWi0.net

公務員やってたやつが高卒の肉体労働の現場は無理だろ
ビルメンとか電気系とかやめとけよ
人には向き不向きがある




64以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:38:30.191 ID: cbKo08bad.net

>>58
公安系の公務員でしたので体力だけは自信あります




62以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:38:24.365 ID: ChngPjuLa.net

福祉系大学行って作業療法士とってみれ
楽ってレベルじゃないくらい楽だよ




71以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:41:47.320 ID: cbKo08bad.net

>>62
作業療法士も考えてます
ですが正直勉強ついていけるか心配です




77以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:42:57.839 ID: ChngPjuLa.net

>>71
編み物できる?
出来るなら作業療法士取れるよ




63以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:38:27.022 ID: rqpCs5B20.net

消防設備士取ろうぜ消防設備士
甲4取れれば未経験でも何処でも入れる
給料は安いけどな




78以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:43:05.000 ID: cbKo08bad.net

>>63
消防設備士検討中です!
ランクによっては難易度高いんでしょうか?




80以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:44:07.291 ID: rqpCs5B20.net

>>78
ランク?何それ?




86以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:45:56.892 ID: cbKo08bad.net

>>80
例えば何級とかあるんですよね?消防設備士って




97以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:48:19.054 ID: rqpCs5B20.net

>>86
なるほど甲乙の事か
とりあえず甲4が一般的だなー
乙4でもいいと思うけど入った後は
役に立たないで結局甲4取る事になるよ




103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:52:44.983 ID: cbKo08bad.net

>>97
なるほど!甲乙という違いがあるんですね
4以外にもあるんでしょうか?無知ですいません、、




109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:56:13.608 ID: rqpCs5B20.net

>>103
ググった方が早いと思うけど
種類が1類〜7類まであって
その難易度が甲乙だよ

甲4で電気工事士を持ってると
自動火災報知設備の点検と修理設置が
出来るんだけど
乙4だと点検しか出来ない




112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:57:59.746 ID: cbKo08bad.net

>>109
詳しい説明ありがとうございます
消防設備士の資格に興味が湧きました




75以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:42:43.596 ID: vo5XHHWi0.net

なんだ高卒なのか
30歳から思い切って大学でもいってみたらどうだろう?
最強の資格は大卒じゃね?




84以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:45:18.697 ID: cbKo08bad.net

>>75
それもありだと思ってます




92以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:47:33.862 ID: am6gjGMpK.net

>>84
取る資格も自分で選べないような人が大学で何学ぶの?




101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:51:22.773 ID: cbKo08bad.net

>>92
そうなんです、、大学行く場合は資格取得を目的に入校しようと思うのですが何を取得するべきか、、




76以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:42:47.225 ID: YgiKopdh0.net

なんで公務員辞めた??



90以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:47:12.066 ID: cbKo08bad.net

>>76
地元以外の地方公務員だったんですが、どうしても地元に戻らないといけない理由ができたので辞めました




81以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:44:19.658 ID: gOAdK8JCM.net

ビルメンやりながら資格とれば?
電気系も消防設備士もビルメンに必要だからとれば評価もされるし電験とったら転職すればいい




98以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:49:26.423 ID: cbKo08bad.net

>>81
みなさんの意見聞いて決めました

電験と消防設備士の資格は取った方が良さそうですね




100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:50:38.730 ID: gOAdK8JCM.net

>>98
勧めといて悪いがお前の地元が田舎だったら一概に良いとも言えない
田舎じゃビル自体少ないからビルメンの仕事自体あんまないし




106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:54:11.414 ID: cbKo08bad.net

>>100
幸い地方都市なのでビルは割と多いです




99以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:49:57.987 ID: igJGAyi2d.net

資格とってやれる仕事と資格なしでやる仕事で大して変わらん
資格なしで仕事さがせ




107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:55:11.229 ID: N1ktuZFe0.net

乙四とってどっかの油槽所に潜り込め
できれば元売資本のところがいいぞ
朝は多少早いかもしれんが、基本的に終わりも早い
残業は事故でもなけりゃまず発生しない
月給は手取16万〜だな




110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:56:51.537 ID: cbKo08bad.net

>>107
その資格は何年くらい勉強して取得できるものなんでしょうか?




117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)22:01:01.276 ID: am6gjGMpK.net

30にもなって自信のあるものが体力しかないんだとしたら既に終わってる
他に何かあるならそれを活かせる職につけばいい
そこで資格が要るとなったら取ればいいだけ




119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)22:04:53.972 ID: TgplXZoo0.net

30から資格取って就職なんてほぼ無理やぞ
飲食介護小売から目を背けてもそれしかないんやで




120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)22:06:43.259 ID: gOAdK8JCM.net

いや電験あればなんとでもなるよマジで
欲しがるとこいっぱいある




124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)22:08:36.552 ID: UzKpZ8Lv0.net

浄水場なんかハロワ行けば求人あるぞ
ハロワから受けたし




125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)22:09:36.560 ID: t7vBJgPY0.net

30超えてても、電験取れば専任で仕事ができる(給料は安い)
4、5年の実務積むなり、2種取るなりすれば転職で大幅給料アップ狙える




126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)22:09:51.840 ID: SzeSwqWR0.net

31歳までクソフリーターだったけど会計士試験受かって売り手市場につけ込んで監査法人潜り込んだわ



128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)22:13:12.141 ID: 9AHUFLB40.net

>>126
夢追い人かな?




135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)22:19:31.229 ID: cbKo08bad.net

>>126
すげぇ
どれくらい勉強しました?




147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)23:07:28.326 ID: SzeSwqWR0.net

>>135
亀だけど4000時間くらいやったよ、丸2年半




148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)23:12:07.914 ID: r9N/XUKT0.net

>>147
すげえなおい




132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)22:15:45.770 ID: D4KLcO+1a.net

フォークリフトでも取れよ



133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)22:16:38.886 ID: VooJq8Kn0.net

つか地元の公務員ではいかんのか?
公務員って中途枠もあるし非正規からの登用試験とかもあるじゃん




136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)22:20:52.083 ID: cbKo08bad.net

>>133
地元の公務員が1番いいんですけど中途採用枠は倍率高すぎて受かる気がしないです




138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)22:25:23.172 ID: VooJq8Kn0.net

>>136
いや、そこはがんばろうよ
じゃあとりあえず非正規で入り込むのも狙ってみたら?




134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)22:18:27.425 ID: hWZ1sMmi0.net

FP2級取れ。3級なら1か月、2級なら6か月で取れる
今は保険の営業してるけど、ほぼ毎日のように30前半のおばちゃん達と一緒に食事したりラインしながら楽しく仕事してるぞ




140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)22:29:08.930 ID: TgplXZoo0.net

公安系の高卒なら現実的に考えてドライバーとかちょっと体力いるところが妥当なラインだろな



141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)22:29:58.638 ID: VooJq8Kn0.net

そもそも公安系の公務員ってどんなことすんの?



143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)22:35:13.434 ID: TgplXZoo0.net

>>141
警察、消防
一般の社会にでたらスキルは役に立たない




144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)22:35:51.431 ID: VooJq8Kn0.net

>>143
ナルホド




145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)22:49:32.507 ID: eeyyeD30a.net

何処進むのかわからんけど訓練校行くなら向こうも就職率気にするから在籍中と卒業後確か3ヶ月くらいまでは必死に就業のサポートしてくれるぞ



146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)23:03:10.595 ID: 1MlMR7YXd.net

宅建、マンション管理士、管理業務主任者でマンション管理会社だな



149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)23:28:29.205 ID: NHG0DIiO0.net

俺もワープアフリーターで似た境遇だわ・・
とりあえず乙4取ってみたけど他にバカでも取れる資格ないかな?
電検は底辺高卒には無理だわ




150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)23:31:58.943 ID: r9N/XUKT0.net

問題見たことないけど数学嫌いで文学部に逃げた俺にも無理そう



33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)21:28:50.278 ID: r3Qp0KiC0.net

余計なこと考えずに楽に生きようや



142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2017/10/28(土)22:34:08.363 ID: AltwyYIF0.net

人生なんてお前のやる気次第でいくらでも再スタート出来るぞ
ネガティブな意見も多いが気にすんなお前の人生の主役はお前自身だぞ




引用元:30歳無職です。無資格。資格を取り人生再スタートしたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました