
1:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:00:46.84 ID: HaIUDmfNa.net
ちなスペック七冠同時、永世七冠、タイトル通算99期、名誉NHK杯
4:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:03:57.11 ID: sSFOfFWUp.net
アイドルと結婚するしな6:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:05:16.30 ID: 10d85Jm7a.net
設定盛りすぎ定期7:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:06:11.62 ID: U/FPETUqp.net
りゅうおうを討伐するゲームかな?10:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:07:37.54 ID: HaIUDmfNa.net
>>7一度失敗して世界の半分をもらってやり直したぞ
8:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:07:32.36 ID: o6rbB6mHF.net
将棋星人編早くしろ9:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:07:35.12 ID: JqDQKA8e0.net
途中でちょっと強い若手に苦戦するも無事相手の方が先に劣化する13:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:08:27.47 ID: hvm3xYRn0.net
これ以上の名誉ってなんかあるのか?勝利数伸ばすだけ?16:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:09:26.90 ID: mYjSJvV30.net
>>13一応まだとってない新タイトルが出来た
18:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:09:57.75 ID: JqDQKA8e0.net
>>13コンピューターより先に将棋の必勝法を解明
14:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:08:52.45 ID: S1YwZSjN0.net
チェスも囲碁も出来てチェスなら国内では上位のランカーっていう設定で17:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:09:43.37 ID: HaIUDmfNa.net
唯一の弱点は嫁がパーなのと麻雀が弱いのと弟子を育成しなかった19:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:10:46.88 ID: CLJY7e2C0.net
>>17あと学歴ねw
23:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:11:50.12 ID: HaIUDmfNa.net
>>19で、収入は?
学歴なんて収入を増やすためのものなんだから収入が十分なら小卒でも構わないぞ
83:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:30:38.88 ID: XcvwSEF+H.net
>>23違うぞ
学問は金なんて稼ぐためにあるんじゃないぞ貧乏人
87:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:32:52.01 ID: 1veTwbYva.net
>>83なんの為にあるんや?
100:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:39:53.54 ID: ZdlnKpPF0.net
>>87なんjでマウント取るため
20:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:11:01.69 ID: kCOAtIXh0.net
この世代に天才が固まってるのもやり過ぎドカベンかよ
24:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:12:00.14 ID: S6JE9ZLe0.net
ちな人工知能の開発にも携わってる26:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:12:42.84 ID: pMjFagRg0.net
新タイトル羽生でええやん28:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:13:31.17 ID: Ia9Bg/5lp.net
>>26引退したらほんまに作られるやろ
27:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:13:08.37 ID: S1YwZSjN0.net
なろう主人公の話だからね30:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:14:20.31 ID: nDcSbZIoM.net
奥が深いからな33:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:17:35.68 ID: kCOAtIXh0.net
小学生からのライバルがいてどちらも永世名人同世代に自分の名前を冠した必殺技の持ち主がいる
同世代に夭逝の天才棋士がいる
同世代に永世棋聖がいる
その他の同世代もほぼタイトル獲得者
35:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:18:57.42 ID: ZWEtHa/K0.net
>>33こんなご都合主義許されてえんか…
38:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:19:36.84 ID: EnV0ZweIa.net
>>33今後数十年越えられそうにない世代やな
50:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:22:02.38 ID: X89JYd/T0.net
>>33タイトル獲得できないような無能は同世代ではないという風潮
かわいそう
52:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:22:40.29 ID: tbtt4SIMd.net
>>33同世代の自分の名前を冠した必殺技をパクって使いこなす主人公がいるらしい
34:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:18:05.44 ID: sg/cuybG0.net
七冠同時とか現実的に考えて取れるわけないだろ……40:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:19:58.08 ID: b9DPP3wLd.net
力の大会編が今から始まるんだよなぁ43:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:21:07.90 ID: HaIUDmfNa.net
>>40羽生が全王やぞ
42:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:20:50.68 ID: HaIUDmfNa.net

108:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:42:10.71 ID: bVUV2wft0.net
>>42これすき
44:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:21:21.25 ID: otcIMeXm0.net
このスペックを使って、異世界で諸葛孔明的なポジションで国を采配して勝利していくラノベ45:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:21:23.93 ID: gHw5RS7G0.net
終盤の乱戦でギリギリの戦いをし身体を揺らしながらとどめを刺す46:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:21:26.92 ID: d6U7cAnn0.net
戯れにチェスをやって、また俺なんかやっちゃいました?47:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:21:35.48 ID: QDkwRe7i0.net
ほんま将棋知らない奴が考えた設定ってアホやわタイトル七つも持ってると全シーズンタイトル戦続けることになるんやぞ
ボクサーが月一でリング上げさせられるようなもんや
59:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:24:40.21 ID: qQMNFct80.net
>>47タイトル6つの状態でそれに加えて王将リーグやらすという滅茶苦茶っぷり
51:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:22:02.74 ID: tFN8Vmytd.net
村山が生きてりゃまだわからんかったやろ54:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:23:32.11 ID: wgu34Rsyp.net
俺ツエー主人公少年主人公
病弱主人公
ギャグ的主人公
全部リアルでかける業界
63:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:26:12.92 ID: TYWn6iU9a.net
>>54俺ツエー主人公→羽生

少年主人公→藤井

病弱主人公→村山

ギャグ的主人公→ハッシー
ええな
56:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:24:00.20 ID: 1veTwbYva.net
将棋よくわからんのやけど同じルールでなんで各タイトルで得意不得意でるの?
60:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:24:47.19 ID: ZWEtHa/K0.net
>>56持ち時間や挑戦者の決め方に違いがあるから
61:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:25:12.88 ID: 1veTwbYva.net
>>60持ち時間でそんなに変わるもんなんか?
62:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:25:45.84 ID: wgu34Rsyp.net
>>61そらじっくり考えたいタイプとすぐさせるタイプあるし
64:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:26:24.80 ID: 1veTwbYva.net
>>62そうなんや
89:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:34:18.19 ID: EahM48C00.net
>>62長考派で早指しの方が強い加藤一二三とかいう謎人物

65:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:26:41.31 ID: +Icnrf9r0.net
竜王戦の羽生ヤバかったけど地味に渡辺もダメな方にヤバかったし棋王戦どうなるかめっちゃ気になるわ68:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:27:33.26 ID: X89JYd/T0.net
>>65渡辺は一時期からしたらやや持ち直してるくらいの状態や
どん底は抜けたと思うから棋王は防衛と見てる
67:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:27:30.52 ID: iRpdpmof0.net
ラスボスは盤外戦術も使える年下の天才棋士76:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:28:48.29 ID: I3tsH5Ts0.net
森内のスピンオフ主人公感
77:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:29:21.93 ID: FBGzMlak0.net
「やつは最強の棋士たちが集うA級で負けなし…だがタイトルが取れないんだ。」「なぜ?それほど強い棋士に、タイトルが取れないわけないじゃないか…!?」
82:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:30:30.78 ID: imgyNwpp0.net
絶体絶命のピンチになると「マジック」が発動して逆転するぞ86:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:31:13.48 ID: JFxvx15K0.net
>>82都合良すぎる設定乙
91:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:34:47.14 ID: iwk4lZVd0.net
>>82広瀬松「羽生マジックなんてないぞ」
なお
84:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:30:42.99 ID: b9DPP3wLd.net
羽生とかいう闇のゲームしかけて対戦相手の心を砕く鬼畜97:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:39:18.80 ID: heShmO2H0.net
>>84ヒカルの碁の世界にもいるレジェンドやぞ
しかも作中で歴代最強と言われてる
98:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:39:19.91 ID: pMjFagRg0.net
チートやん「大山の力強い受け、中原の自然流の攻め、加藤(一)の重厚な攻め、谷川の光速の寄せ、米長の泥沼流の指し回し、佐藤(康)の緻密流の深い読み、
丸山の激辛流の指し回し、森内の鉄板流の受け、といった歴代名人の長所を状況に応じて指し手に反映させる‘歴代名人の長所をすべて兼ね備えた男’」としている
104:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:40:23.99 ID: RfX241S/0.net
>>98これは修行した主人公の噛ませやな(棒読み)
116:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:45:14.45 ID: sg/cuybG0.net
>>98キャラ紹介でこんなん書かれたら魅力ない薄っぺらな主人公にありがちな表現って評されるやろなぁ
102:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:40:08.12 ID: 493l0/8N0.net
羽生さんはいつ引退するんや?121:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:47:21.84 ID: JFxvx15K0.net
>>102クビになるまでやるんやないかなあ
109:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:42:20.35 ID: EahM48C00.net
藤井とかいう最強の戦術を生み出したものの自分の名前のお株を奪われそうな人を主人公にした漫画はどうですかね?111:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:43:54.90 ID: 10d85Jm7a.net
万能系が主人公とかいうなろうの鑑117:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:45:19.85 ID: bVUV2wft0.net
将棋星人と対局させるならやっぱ羽生がええよな?127:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:48:38.69 ID: TYWn6iU9a.net
>>117AIやろ
128:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:49:43.74 ID: IBlg4kXvd.net
>>117羽生が将棋星人やからなぁ
122:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:47:48.84 ID: NY0uECcXr.net
30年以上羽生の壊れないおもちゃをやってきた森内123:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:47:53.91 ID: SaFijP6Zd.net
悪堕ち不可避36:風吹けば名無し : 2017/12/11(月)08:19:01.50 ID: tFN8Vmytd.net
まるで将棋だな関連記事:
引用元:なろう主人公「将棋のことは未だによくわからない」

コメント