- 1:ケツすべりφ ★:2013/11/17(日) 23:51:40.40 ID:0
-
自分では上手くコミュニケーションを取っているつもりでも、なぜか友達が少ない。
友達を多く作りたいなら、知らず知らずのうちに友達が離れていくようなことをしていないか
1度振り返ってみましょう。今回は、結婚式場選びNo.1口コミサイト「みんなのウェディング」編集部が、
友達が少ない人の特徴を紹介します。【特定の人とだけ仲良くする】
仲良くなったら深く付き合うけど、1度や2度会ったくらいじゃなかなか心を開かない。
特定の趣味が合う人だけと仲良くする、優しそうな人とだけ話すなど、
深く狭い付き合いを望んでいませんか?大人になったらどんな相手にも合わせられる寛容さは必要です。
人を警戒しすぎず気軽に世間話を楽しめるようになりましょう。【受け身で自分から動かない】
いつも人の提案に乗っかるだけ、いつも適当に相手に合わせるだけの受け身な人は
友達が増えていきません。
反応が薄いので一緒にいても楽しいと感じさせる力がないからです。一緒にいる相手を楽しませるよう、積極的に相手に働きかけられるようになりましょう。
【財布のヒモが固すぎる】
飲み会や遊ぶ時にお金がかかるのを嫌がり、ケチなイメージがついてしまうと友達は
誘ってくれなくなります。
一緒に遊んでも「高い」「無駄」などと言われると盛り下がってしまうからです。節約する気持ちは大切ですが、友達と一緒の時はケチな面を見せないにしましょう。
【人の話を否定する】
友達が何を話しても「いや、◯◯だよ」「でも、◯◯だよね」などと否定的な言葉で
話をさえぎっていませんか?
自分は無意識でも、否定された方は嫌な気分になってしまいます。
何でも反論する癖がついていないか、1度振り返ってみましょう。【自分の話ばかりしたがる】
人がどんな話をしていても、強引に割り込んで自分の話にしてしまう人は友達が
離れていってしまいます。
飲み会の後によく考えたら自分ばかり話して話を聞けていなかったということが
あったら要注意。まずは人の話を聞いてから自分の話を適度にするよう心がけましょう。
【説教くさい】
アドバイスと説教は別モノです。
友達にアドバイスするつもりで、つい上から目線の説教になってしまう人は嫌われ
やすいでしょう。
アドバイスとは対等な立場で解決策を提案することです。
上から目線の言い方になっていないか充分注意しましょう。友達関係は相手の反応を見ながらその都度対応を変えていく臨機応変さが必要です。
自己中心的なお付き合いになっていないか、もう1度考えてみてくださいね。http://news.livedoor.com/article/detail/8260868/
- 4:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/17(日) 23:53:06.07 ID:0
-
俺の悪口はやめろ
泣く事になるぞ?俺が
- 5:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/17(日) 23:53:41.60 ID:0
-
少ないんじゃない、いないんだ
- 6:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/17(日) 23:54:03.26 ID:0
-
友達って必要か?
- 13:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/17(日) 23:56:15.89 ID:0
-
>>6
オレは必要不可欠と思うが、いなくても生きていく方法もあるとは思う
- 15:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/17(日) 23:56:27.92 ID:0
-
友達?何それ?何処に売ってんの?
- 18:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/17(日) 23:58:24.56 ID:0
-
もう失うのは嫌なんだやめてくれよ・・・
- 19: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/11/17(日) 23:58:34.38 ID:I
-
自分の話ばかりしたがるって俺じゃん(´・ω・`)
- 20:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/17(日) 23:58:41.31 ID:0
-
年齢が上がれば上がるほど友達って必要なくなるよな
特に結婚後なら尚更
- 25:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/18(月) 00:03:22.21 ID:0
-
>>20
俺もともと友人少なかったし
社会人なってからは友人一人いれば
良いやって感じで彼女出来てからは彼女=友人になったわ
休日に会える人数限られてるし
自然にそうなるよなあ
- 23:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/18(月) 00:02:28.29 ID:0
-
友人は結婚式に呼ぶ為だけに必要な存在なんだよ
結婚式に友人が居なかったら恥ずかしいだろ?
- 28:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/18(月) 00:04:29.13 ID:0
-
>>23
恥ずかしいから
親戚だけでお披露目にしたよ
- 26:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/18(月) 00:03:26.76 ID:0
-
必要なのは友達というより人脈だな
- 31:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/18(月) 00:05:37.31 ID:0
-
自分に都合のいい時だけオイーッス!ってよってくる、
車検前のディーラーの営業マンみたいな奴は、
もう、いらないもん・・
- 33:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/18(月) 00:07:00.61 ID:0
-
友達とかいらんし
困ったことないし
- 35:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/18(月) 00:07:49.05 ID:0
-
選挙前に電話してくる奴
- 36:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/18(月) 00:07:49.18 ID:0
-
友達は1人居ればいい
- 40:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/18(月) 00:14:09.79 ID:0
-
いればいるでいいもんだが
いなければいないで別に問題ない
- 41:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/18(月) 00:15:47.83 ID:0
-
友達多いと言い切る奴の結婚式って
だいたい会社の同僚しかいねーじゃんw
ほっぺたが赤い田舎の幼馴染が2人いるだけ
ってパターンがけっこう多いww
- 42:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/18(月) 00:18:47.80 ID:0
-
会社潰れて半年ニートしてた時に、変に気を遣ってくることもなく
働けよとか無駄にせかすこともなく自然に接してくれた友達って
案外少なかったなw友達って少ないもんだと思う。
- 44:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/18(月) 00:19:29.70 ID:0
-
友達多い方が人生の中でたくさんイベントが発生するのは間違いない
ただ、それを良しとするか面倒だと思うかは人それぞれだし、当人がそれでいいなら他人が干渉しなくてもいいと思う
- 48:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/18(月) 00:25:15.52 ID:0
-
俺のことだな
- 49:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/18(月) 00:26:13.82 ID:0
-
>>1
全部当てはまった\(^o^)/
- 50:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/18(月) 00:27:32.77 ID:0
-
レス激し杉・・・おまえら・・・
- 51:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/18(月) 00:30:44.64 ID:0
-
正直人付き合いが面倒くさい
休みの日なんか、家でボーっとしてるのが一番好きだし
会社でもプライベートなこと一切喋りたくないし
喋るのさえ面倒くさい
- 59:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/18(月) 00:39:20.78 ID:i
-
無職30歳だけど各学生時代の友達がよく遊んでくれるよ
いつも奢ってもらったりして感謝感謝
- 60:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/18(月) 00:39:42.72 ID:0
-
集まりで他人を自分の基準で否定するタイプの人は場を壊すね。酒の席でおちゃらけて懺悔したりしてるのに
真顔で説教し出す奴とか。別にお前に意見聞いてないしみたいな。
- 70:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/18(月) 01:04:01.64 ID:0
-
高校までは友達も多かったが、大学に入っていきなりぼっちになった。
社会人になって、同僚とは普通に接してるが、プライベートでは遊ばないから友達ではないと思う。
地元には戻ってきたが、全く連絡も取ってなかった高校時代までの友達に今更連絡する気にもならないから、今現在友達はいないな。
- 73:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/18(月) 01:23:00.77 ID:0
-
社会生活の中で、
友達の定義がわからなくなってしまった不便は感じてないが
- 77:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/18(月) 01:26:41.65 ID:0
-
>>73
困った時に助けてくれる人が友達です。
普段、一緒によく遊ぶ人じゃないと思います。
寧ろ、友達は普段は良いところも悪いところもはっきり言ってくれる人です。
- 74:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/18(月) 01:23:08.02 ID:0
-
ラインで会話する友達wwラインで悩み相談ww
ラインで祝福メッセージww
希薄な人間社会になっていくなぁwwwwwwwwwwサイコーww
- 78:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/18(月) 01:26:57.48 ID:0
-
友達は少ないほうがいいよね
数が多くなるとどうしても面倒くさい気持ちが勝ってしまう時期が来る
知り合い程度なら多いに越したことはないけど
- 86:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/18(月) 01:32:57.82 ID:0
-
1人の方が楽です
- 95:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/18(月) 01:47:09.57 ID:0
-
受け身と財布は当てはまってるなw
友達とは年賀状くらいの付き合い。
- 99:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/18(月) 01:58:06.68 ID:0
-
性格じゃないかないらない人にはいないだろう
困る場面もあるかもしれないが
しかたがない
- 101:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/18(月) 02:01:41.79 ID:0
-
モニタの中に嫁が大勢居て忙しい
- 106:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/18(月) 02:36:27.13 ID:O
-
私に友達が少ないのはどう考えてもお前らが悪い!
- 120:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/18(月) 04:58:10.46 ID:0
-
あのさー
友達って言っててもほとんどうわべで付き合ってる社交辞令だろ
都会はそんな傾向なおさら強いよな
自分は友達だと思ってても相手はこっちのことなんとも思ってないって感じ?
走れメロスみてーにはいかねーから
- 122:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/18(月) 05:27:09.38 ID:i
-
>>120
結婚式で招待して快く参列して貰えるくらいのレベルでの友達は欲しいね。
- 123:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/18(月) 05:36:31.98 ID:O
-
花京院みたいな感じなので数は少ないです。
あと、嫁は親友も兼ねてます。
- 136:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2013/11/18(月) 09:48:29.68 ID:0
-
悪そうな奴は大体友達
友達が少ない人の特徴

コメント