1:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)16:11:58.70 ID: W/3l1i0fa.net
2:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)16:12:48.66 ID: SvNl4PAG6.net
最後のどうしょうもない顔4:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)16:13:19.51 ID: OmtY8Og9p.net
えぇ…って言ってそう5:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)16:13:41.16 ID: jDraE0aB0.net
いうて将棋100手前後で終わるやん7:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)16:14:57.21 ID: PA5UZo490.net
>>5分岐しての千手やろな
1000手先を読むわけではない
12:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)16:16:30.24 ID: q2adZZ/L0.net
最後の呆然面で草14:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)16:16:55.07 ID: 5uTUK/bep.net
1億数手読む棋士おったやろ確か16:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)16:17:24.27 ID: l3TTP83u0.net
>>14康光
佐藤康光九段ってどんな人? 将棋連盟の新会長は「1秒間に1億と3手読む棋士」
http://www.huffingtonpost.jp/2017/02/05/who-is-yasumitsu-satou_n_14630106.html
15:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)16:17:12.54 ID: cOIxWpR8p.net
屋根裏王の作者が、プロ棋士が50npsだと仮定すると…とか言ってて1秒間に50手も読めるわけないやろと思ってたが30分で1000手なら1秒間に0.5手やな
23:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)16:19:52.51 ID: cOIxWpR8p.net
>>15でもこれ、そんなに正確な数字じゃないというか、実際はこれより多い気がするな
検討局面に至るまでの手数を軽視してそうやし
どのくらいの枝分かれを読んでるのかを数えてちゃんと掛け算しないとわからなそうや
18:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)16:17:58.70 ID: c5nW9lLE0.net
お前らの脳みそで考えるなパソコンと同じに近い実力で将棋が指せるんだぞ
ガチレバ10000でも余裕
19:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)16:18:36.04 ID: kHlin+Y50.net
どんな思考してるんやろこの人22:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)16:19:44.51 ID: RPulOSO7d.net
何十手指せるなかでパッと見で2,3手に絞れるのがなにより凄い41:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)16:26:12.14 ID: PrPYgA/mp.net
>>22プロはみんなできるらしいで
問題はそこからだと
26:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)16:22:54.52 ID: uG0jV0GJJ
若い頃には一手指すにも1000手読むと言われた羽生だが最近はそれよりも大局観を使うようになりとか
ドキュメンタリー番組で言われてたわ
実際直線で30枝葉で700読んでいて隣でやってる将棋の棋譜も見ていて
全部覚えていたそうだ
27:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)16:21:26.03 ID: TZlkVylA0.net
経験値がありすぎるからありがちな100手先の局面やったら手順すっ飛ばして予測できるというだけのことやろ29:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)16:21:40.49 ID: 6jO/mqnmp.net
実際数年前までその辺のパソコンの処理能力じゃ勝てなかったってことはこのくらいは読んでるよな31:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)16:22:46.98 ID: cOIxWpR8p.net
解き終わるまでに15手前後読む必要がある詰将棋持ってきたで
なんJ民は何秒で解ける?
44:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)16:26:52.78 ID: +YCpBDo90.net
>>317秒ぐらいで解けた
45:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)16:27:06.61 ID: TmvFnPfrr.net
>>313手で詰んだんだけど
46:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)16:27:11.76 ID: gteYdX6N0.net
>>3130秒、ちな低級
32:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)16:22:47.23 ID: aNF6YusKd.net
羽生なんて手を縛って目隠しして耳栓つけさせればワイでも勝てるわ40:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)16:26:04.16 ID: RvfIKYuIp.net
>>32手縛って目隠しして耳栓つけさせて何で勝つんや
34:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)16:24:01.13 ID: Fgw96YCB0.net
どっちかというとその読んだ手から最善手選ぶ能力のが化け物じゃね42:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)16:26:17.16 ID: cOIxWpR8p.net
藤井そうたくんなら詰将棋で30分で1万手、実戦で2000手くらい読んでそうガチで
39:風吹けば名無し : 2018/01/11(木)16:25:23.06 ID: +n4CWAJo0.net
なにいってだこいつ顔引用元:彡(^)(^)「羽生さんって1000手読めるんですか?(さすがに無理やろw)」


コメント