
1:風吹けば名無し : 2018/01/23(火)17:21:03.95 ID: vvs1ID0np.net
【北京共同】中国政府は23日までに、ヒップホップ文化は低俗だとして、ラップ歌手らをテレビやラジオ番組に出演させない方針を示した。
中国メディアが伝えた。
人気曲の薬物使用に関する歌詞が問題視されたことが直接のきっかけだが、体制批判に結び付きやすいヒップホップ文化が大衆に浸透することを警戒したとみられる。
中国メディアによると、メディアを管理する国家新聞出版ラジオ映画テレビ総局が最近「入れ墨のある芸能人、(ラップを含む)ヒップホップ文化、不健全な文化は番組で扱わない」よう関係機関に求めた。
https://this.kiji.is/328425734446875745/amp?c=39550187727945729
2:風吹けば名無し : 2018/01/23(火)17:21:48.08 ID: GHgX6CD60.net
マジかよ、アルミホイル最低だな3:風吹けば名無し : 2018/01/23(火)17:21:55.13 ID: AI3PZIdY0.net
中国は薬物に厳しいからな過去の歴史を振り返ればそうせざるを得ない
4:風吹けば名無し : 2018/01/23(火)17:22:19.90 ID: 519etL9C0.net
中国の政府ってなんか他と違うよな8:風吹けば名無し : 2018/01/23(火)17:23:19.83 ID: qzj76IRza.net
ワイZIPロック、泣く5:風吹けば名無し : 2018/01/23(火)17:22:32.90 ID: aXNjoiuw0.net
旭化成「せっかく中国に進出したのに・・」10:風吹けば名無し : 2018/01/23(火)17:24:08.14 ID: gZvu6nLBa.net
中国語のラップ聞いてみたい12:風吹けば名無し : 2018/01/23(火)17:24:50.68 ID: 4VV9P3gqd.net
これしかしらないすき13:風吹けば名無し : 2018/01/23(火)17:25:17.79 ID: JTndoZuwd.net
じゃあ嵐は中国公演出来ないってことか?16:風吹けば名無し : 2018/01/23(火)17:26:00.47 ID: 2FQbU6fm0.net
ノエル・ギャラガー「俺はヒップホップを軽蔑してる。大っ嫌いだ。エミネムなんかクソバカ野郎だし、
50セントは俺が人生で会った中で一番サイテーな奴だ」(『ガーディアン』紙、2005年6月)
41:風吹けば名無し : 2018/01/23(火)17:31:10.43 ID: Br7Q3LTt0.net
>>16なおカニエ・ウェストは認めてる模様
17:風吹けば名無し : 2018/01/23(火)17:26:06.65 ID: MkjfsZSqp.net
UZIが悪い18:風吹けば名無し : 2018/01/23(火)17:26:10.33 ID: /ycwi2fuM.net
中国政府「JPOPの間奏に苦し紛れにねじ込むラップも禁止とする」19:風吹けば名無し : 2018/01/23(火)17:26:31.69 ID: aXNjoiuw0.net
>>18有能
20:風吹けば名無し : 2018/01/23(火)17:26:38.81 ID: dgoCcjy40.net
中国語ラップってめちゃくちゃ韻踏みやすそう30:風吹けば名無し : 2018/01/23(火)17:29:49.99 ID: TQ6GCgDZ0.net
>>20普通に喋っててもラップみたいやしなあいつら
23:風吹けば名無し : 2018/01/23(火)17:28:05.83 ID: rapzvVB5d.net
中国でも入れ墨ってあかんのか47:風吹けば名無し : 2018/01/23(火)17:32:51.35 ID: 8KTwyRgmd.net
>>23昔、黥布っていう英雄がおったやろ。顔に刺青入ってた人
英布
英布(えいふ、拼音: Yīng Bù、? - 紀元前196年)は、秦末から前漢初期にかけての武将、政治家。
通称黥布(げいふ、拼音: Qíng Bù)。楚漢戦争期の九江王。前漢初期の淮南王。六(りく、現安徽省六安市)出身。
http://ja.wikipedia.org/wiki/英布
54:風吹けば名無し : 2018/01/23(火)17:34:09.88 ID: Ctw9A8qL0.net
>>47あれも含めて古今の顔の刺青は100%犯罪者や
25:風吹けば名無し : 2018/01/23(火)17:28:34.52 ID: zLwPrk6vd.net
なおロックとメタルはすでに規制されてる模様27:風吹けば名無し : 2018/01/23(火)17:29:36.10 ID: hdX3cVzt0.net
ストレイトアウタコンプトン流せんな
29:風吹けば名無し : 2018/01/23(火)17:29:47.26 ID: /ycwi2fuM.net
カウンターカルチャーを抑圧したら更に増長するやろな陳腐化してダサくするのが一番効果的やぞ。お年寄りのラップ番組とか作ればええのに
32:風吹けば名無し : 2018/01/23(火)17:29:54.15 ID: xpXwIGfYa.net
中国語って四声とかあるけど普通のポップスとかロックとかって何言ってるかわかんのかな36:風吹けば名無し : 2018/01/23(火)17:30:15.85 ID: 8M4ap9Vp0.net
やっぱりアルミホイルがN137:風吹けば名無し : 2018/01/23(火)17:30:19.46 ID: wTUjkgugr.net
漢詩とかいうラップ39:風吹けば名無し : 2018/01/23(火)17:30:41.99 ID: hZFplgSy0.net
ラップとか元々アングラなものやしノーダメージやろ
42:風吹けば名無し : 2018/01/23(火)17:31:34.47 ID: 2FQbU6fm0.net
キース・リチャーズ「ラップってのは、たくさんの言葉を並べてるだけで、ほとんど何にも言ってやしない。
ラップの功績っていえば、世の中にどれだけたくさんの音痴がいるのかを示したくらいじゃないか。
ドラムのビートと、それに乗せて叫ぶやつがいればいいんだろ、それでハッピーなんだ。
音の違いも分からないヤツらのために、巨大なマーケットがあるんだな」
50:風吹けば名無し : 2018/01/23(火)17:33:12.62 ID: bQThY1Zq0.net
>>42まあでも最近のラッパーって歌うまい気がする
あれもautotuneの力なのか知らんけど
43:風吹けば名無し : 2018/01/23(火)17:31:45.65 ID: UPzPm/6ha.net
サクラップは?45:風吹けば名無し : 2018/01/23(火)17:32:23.43 ID: EE1hEBVb0.net
漢詩ってラップみたいなもんって聞いたんやが49:風吹けば名無し : 2018/01/23(火)17:33:12.25 ID: Ctw9A8qL0.net
>>45間違ってない
ただ制約はラップよりかなり多い
31:風吹けば名無し : 2018/01/23(火)17:29:53.48 ID: znV/OfKKK.net
感謝が足らへんねん引用元:【悲報】中国、ラップ禁止へ

コメント