
1:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:18:14.85 ID: 6fPB65GRa.net
一切の妥協を許さずに敵を作ったとしても自分の信念を貫いたんやかっこいいなぁ
2:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:18:53.58 ID: OXZFdq7s0.net
ワイはノージョブズだけどな4:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:19:36.02 ID: 6fPB65GRa.net
>>2働けや
3:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:19:01.75 ID: 6fPB65GRa.net
コンピューターやアニメーション、音楽や携帯色んな分野に革命を起こしてきたな
5:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:19:38.05 ID: QlfBwcwC0.net
最後の最後で「代替医療選ぶんやなかった」って信念貫ききれなかったんやで8:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:21:20.45 ID: 6fPB65GRa.net
>>5がんはしゃーない
6:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:20:21.26 ID: 6fPB65GRa.net
ワイもあんなかっこいい人生送りたいなほんまに憧れるわ
7:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:20:45.81 ID: xUwr8Bgc0.net
馬鹿ってタチ悪いよなぁ歴史本一冊読んだだけで歴史語っちゃう奴とかガチガイジやで
解釈って言葉知ってるか?
9:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:21:58.89 ID: 6fPB65GRa.net
>>7もちろん映画や漫画もすべて読んだしスティーブ・ジョブズ関連のものはだいたいみたで
84:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:44:11.93 ID: +XOmg73Aa.net
>>7ジョブズはこういう扱われ方嫌いそうやんな
10:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:22:53.63 ID: i1ZwgC4g0.net
ゲイツのほうがオタクっぽくてすこ12:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:23:34.59 ID: 6fPB65GRa.net
>>10まぁわかる
ビル・ゲイツもすき
11:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:22:59.18 ID: 6fPB65GRa.net
ビル・ゲイツとの対比をえがいてるバトルオブシリコンバレーもおもろいであれみてるとビル・ゲイツのほうが好きになるかも
13:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:24:34.07 ID: gllB2Y4G0.net
図書館で借りて講義中読んだるからオヌヌメ教えろ22:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:25:52.90 ID: 6fPB65GRa.net
>>13ウォルターアイザックソンの伝記やろ
本人にインタビューして書いてるからな
23:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:26:12.96 ID: gllB2Y4G0.net
>>22ほーん
あったら借りるわ
14:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:24:40.75 ID: 6fPB65GRa.net
一度会社を追い出されてからアップル復帰してたてなおしたのがすごいよな天才経営者だわ
16:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:25:17.61 ID: OXZFdq7s0.net
ジョブズって機器開発よりもプレゼンテーションに力入れてたらしいね26:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:26:42.62 ID: 6fPB65GRa.net
>>16せやな
プレゼン力はすごいで
29:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:26:53.26 ID: szxeKe3xd.net
>>16そらエンジニアちゃうし
開発は他人任せや
17:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:25:19.21 ID: ZW81bt2F0.net
いくらジョヴズが凄くても今のアップルはウ●コ18:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:25:19.73 ID: szxeKe3xd.net
ジョブスは自分が欲しい製品を実現させたゲイツは売れる製品を作ることに長けてた
19:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:25:28.63 ID: G7c37+wra.net
ウォズニアックのほうが異才感あって好きやわ30:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:27:42.66 ID: 6fPB65GRa.net
>>19しかもいいやつだしな
20:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:25:39.23 ID: B18dwMLU0.net
あいつガチクズやん若死には天罰やで
35:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:29:39.59 ID: 6fPB65GRa.net
>>20でも人ってみんなクズな一面あるやん
ジョブズはたまたまそれが表に出ただけや
みんなクズやで
21:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:25:48.19 ID: MC86448Y0.net
映画見たけど離婚した妻と延々揉めてMacに娘の名前付けただけの話だったぞ24:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:26:14.79 ID: yIc5p5EtH.net
>>21結構面白かったぞ
103:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:53:14.75 ID: iKz3nipO0.net
>>21実話やってんな
知らんかった
27:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:26:43.27 ID: sEHqYVNVp.net
学生時代に無料で電話かけれる道具作って売った法律上完全に黒のガチクズ犯罪者は流石に擁護出来んわ
31:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:28:28.79 ID: 6fPB65GRa.net
>>27ブルーボックスやな
まぁ昔のことやしセーフ
28:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:26:45.99 ID: pApk7NFdd.net
なんかカッコええこと言っとるけどネクラなPG気質の基本キチガイやで34:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:29:36.94 ID: 6pglZhJxd.net
あんま関係ない話やけどジョブズの映画でジョブズ役やってた奴バタフライエフェクトの主人公やったな
36:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:29:47.14 ID: 1Q2Z/QQFd.net
犯罪者だろうが良い製品作れば評価されるのがアメリカのええとこやな日本はそういうの無いからアカンねん
38:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:30:45.54 ID: 6fPB65GRa.net
>>36日本からはジョブズみたいなあらわれないやろなぁ
44:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:33:39.33 ID: sP4IemtBp.net
>>38本田宗一郎とか
37:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:30:26.69 ID: k1c4Yhm+0.net
今のiPhone見てどう思うんやろな40:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:31:34.63 ID: 6fPB65GRa.net
>>37どうやろな
でも死ぬ前にティムクックに俺のようにやろうとしないでいいって言ってたらしいから別に怒らんやろ
41:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:32:43.60 ID: B18dwMLU0.net
あんなサイコのガチクズが成功したのはアメリカやしまあええけど日本でまで美談になっとるのがクッソきもいわ
あんなの日本におったらお前ら一番イジメ倒しとるやろ
82:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:43:23.96 ID: +XOmg73Aa.net
>>41経営者なんかみんなサイコやろ
43:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:32:56.95 ID: 6fPB65GRa.net
ちなiPhoneで一番好きなのは4sやデザインとサイズ感がすこ
48:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:34:17.64 ID: MC86448Y0.net
>>43サイズ感はあのくらいが一番いいよなあ
51:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:35:03.02 ID: NFueBQjkM.net
今の日本だとジョブズは生まれないやろなあいつも逮捕されて一生表舞台に出れんし
ホリエモンですら消された世界や
57:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:37:00.97 ID: Oa2vbBST0.net
ジョブズならイヤホンジャック廃止にしなかったと言ってる奴いるがジョブズはデザイン性の為なら率先して排除するぞ
59:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:37:56.83 ID: NFueBQjkM.net
日本は一度失敗した人間に対する風当たりが強すぎるんだよな一人一人が寛容になれない世の中
飛び抜けた才能なんて生まれっこない
61:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:38:20.56 ID: ltz76Duva.net
医者信用しないで死んだアホの人だっけ?64:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:39:34.40 ID: 6fPB65GRa.net
>>61仏教に傾倒してたからしゃーない
62:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:38:44.95 ID: 6fPB65GRa.net
コンピューターとか色んなものをおしゃれにしたのがええよな67:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:39:54.78 ID: 73Ydz/Pjp.net
マークザッカーバーグも糞野郎だからな75:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:41:26.24 ID: 6fPB65GRa.net
>>67成功者ってだいたいそうやろ
69:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:40:00.02 ID: mFETi0vP0.net
自分しか信じなかった人間らしい最後だったよな72:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:40:53.10 ID: 2tICkE3X0.net
「ZEN」やな「IKIGAI」と同じで日本での意味と違うし
73:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:41:10.72 ID: NFueBQjkM.net
ジョブズの能力グラフはカリスマ性にマン振りされてる感じ76:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:41:37.73 ID: QHVt1U/Bd.net
部下にボロクソ嫌われてたらしいけどな 人間としてクズらしい79:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:42:36.65 ID: 6fPB65GRa.net
>>76二度と一緒に仕事したくないって言われてて草
77:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:42:15.50 ID: UTjKnSn1p.net
ジョブズって日本人で例えるなら松下幸之助かな83:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:43:43.91 ID: NFueBQjkM.net
>>77田中角栄やろ
80:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:42:59.22 ID: xsKKS54p0.net
お前らってほんと薄っぺらな聞きかじりでなにかまともな会話をしてる気分になれる才能あるな91:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:48:26.87 ID: xUwr8Bgc0.net
>>80ネットなんて90%そういう奴らの集まりやぞ
Appleの小型化やフォントの技術とか仮想通貨のブロックチェーンの技術とか具体的な事は閉じたコミュニティでしか語られない
ワイも90%側の場合無駄やと思いつつも参加してしまうわ
95:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:50:27.21 ID: NFueBQjkM.net
>>91そういうのも所詮本とかに書いてあるような表面的な部分やろ
何ドヤ顔してんねん
98:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:51:03.33 ID: 2tICkE3X0.net
>>91公文書の管理にブロックチェーン導入しろとか言ってイキってそう
107:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:54:38.27 ID: n56MftGa0.net
>>91かっ、かっこいい〜w
81:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:43:23.27 ID: vP5WXveF0.net
最期は自分の健康まで敵に回してたな89:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:47:45.38 ID: LjdZc/bep.net
アメリカがホルホルするのはええけど日本でまでこいつ過大評価するのはやめとけ90:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:48:17.71 ID: uu7x4GuH0.net
>>89日本だから過大評価するんやぞ
92:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:48:55.08 ID: n56MftGa0.net
ビル・ゲイツ「ジョブズのええやん!wパクったろw」その後ビル・ゲイツは大成功
96:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:50:58.01 ID: yDcpVZlNp.net
>>92ビルゲイツのが有能やな
94:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:50:20.05 ID: 6OY5HV7Cp.net
本読んだだけでわかった気になって感化されちゃう読書家の中で1番馬鹿にされてるタイプで草
99:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:51:43.90 ID: 6fPB65GRa.net
>>94ほなどうすんねん
本人はもう亡くなってるし本で知るしかないやん?
101:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:52:34.81 ID: 7z5nExqKp.net
>>99わかりようがないんやで
53:風吹けば名無し : 2018/04/03(火)02:35:21.82 ID: vfz3wMOX0.net
近年一番の天才やろな引用元:ワイアップル信者、スティーブ・ジョブズの自伝で号泣

コメント