1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:03:02.701 ID: kJSVs4Yn0.net
まだ買ってないのか?
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:03:39.387 ID: XMrGfTUG0.net
これガチでいい4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:03:43.578 ID: kO8LqGj00.net
いらねえ炊飯器でいいじゃん
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:03:55.504 ID: 8zvik2ic0.net
いや炊飯器で良くね7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:04:10.563 ID: Na/uFZCLM.net
一人暮らし用か炊飯器てよくね9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:04:39.527 ID: UcYXfsd60.net
30分近くかかってんじゃん10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:05:31.547 ID: Fz2a4rhvd.net
40分かかるなら炊飯器でいいよね11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:05:38.617 ID: phf2/5NH0.net
30分置いて7分かいらんな
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:05:40.007 ID: WS+5fBga0.net
少食の女の子ならいいかもね13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:05:41.364 ID: rz4n/+eN0.net
いいな冷凍ごはんの作りおき切れて炊くの面倒なことよくある
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:06:10.020 ID: phf2/5NH0.net
てか多分電子レンジだと余計に電力かかるよな16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:06:26.106 ID: FAIWR4i+p.net
夏に出してくれてたら買ったのに17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:06:30.977 ID: YrppLV8r0.net
インク溶けでそう18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:06:48.229 ID: LwtygKrX0.net
パックご飯でええやん19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:06:57.521 ID: 7VcO/8mq0.net
炊飯器で良くね?20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:06:59.327 ID: pt8WcjRr0.net
30分置くなら炊飯器の早炊きの方がいいわ21:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:07:04.960 ID: QEyEEuKY0.net
7分で出来るのかええな22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:07:22.341 ID: lc4gsAzS0.net
蒸気でレンジ汚れる25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:08:04.388 ID: ojt4aB9y0.net
これベチャベチャになるよ26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:08:21.458 ID: JThCQhi+0.net
吸水30分+加熱7分+蒸らし10〜15分=約50分27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:08:49.717 ID: eR4+R76KM.net
尼で2号のやつ買ったからそれでいいや28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:08:50.147 ID: TxPLKyoS0.net
マグとしては中途半端で結局プラスチックのどんぶりみたいなやつに落ち着く29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:09:00.541 ID: Z0YKaiAX0.net
炊飯器だろうとまず30分置くのが基本だが36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:09:47.643 ID: 6H4gLU6Gd.net
>>29じゃあ炊飯器でよくね?
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:09:14.078 ID: qY2fruvGp.net
多分誰も気付いていないと思うけどさこれ炊飯器でいいじゃん
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:09:14.233 ID: xeAOZf0zd.net
ちゃんと炊けるなら32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:09:17.340 ID: 3A3+c5630.net
レンジ時間7分ならまあ電気代は安そうだな94:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:29:15.692 ID: eR4+R76KM.net
>>32炊飯器置く場所ないor買うほど自炊しないマン
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:09:24.828 ID: 5V5mpH1gM.net
500wを7分とかどこの貴族だよ…34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:09:44.419 ID: OvmumOQ00.net
一時間かかるなら炊飯器でいいじゃん…37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:10:13.032 ID: FAIWR4i+p.net
20分でもそれなりに水吸うよ朝とか時間ないときは20分置いたらそのまま炊いちゃってるわ
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:10:35.168 ID: Waencl9k0.net
炊飯器どころかサトウのご飯でよくね?102:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:31:50.097 ID: 4iSNZx0h0.net
>>38たしかに
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:11:30.612 ID: 5Rl8gNu0a.net
夜食とか軽く食べたい時にいいなって思ったけど、時間かかりすぎる炊飯器かパックでいいじゃん
42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:11:44.608 ID: HG/cqGnd0.net
こんなん小さい鍋で1人用炊いた方が全然早いじゃん43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:12:25.243 ID: 7VcO/8mq0.net
これで、ご飯を炊くメリットが分からん46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:12:56.754 ID: Z0YKaiAX0.net
>>43カップ麺の残り汁じょぼじょぼーって入れて炊くもの
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:12:56.293 ID: Xx082KBt0.net
ちっちゃい土鍋なら30分かからないぞ47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:12:57.122 ID: Hj1Ddlp0d.net
1合じゃお腹いっぱいにならないよお48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:13:08.141 ID: m0VyYJQD0.net
子供が喜びそうってか楽しそう50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:13:22.036 ID: mGp9eXFG0.net
めっちゃほしい52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:13:34.147 ID: RA1SC7CU0.net
2日分いっしょに炊くからこういうのはちょっとな53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:14:04.493 ID: WRCgKFn20.net
え?お前ら炊飯器で炊くときもお米水に浸けとかないの?お米洗ったら速攻炊くの?
55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:15:22.631 ID: Xx082KBt0.net
>>53固めが好きな人は浸けないよ
あと炊くときの水の量調整すれば浸す時間いらないよ
56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:16:28.762 ID: tzcgI/vH0.net
早く食べたい時はパック1時間かけるなら炊飯器
結論、ゴミ
60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:17:29.288 ID: e+mZmzqf0.net
炊飯器で多めに炊いて炊きたてをすぐ冷凍しとけばチンするだけでいつも炊きたてが味わえるぞ
これが一番早いし安い
67:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:20:50.707 ID: Hj1Ddlp0d.net
>>60一度冷凍したら質落ちてないか?
63:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:18:20.256 ID: Z0YKaiAX0.net
別に炊飯じゃなくてもなんかの残り汁にベビースターラーメン入れてレンチンしてもいいしホットケーキモドキも作れるはず
68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:20:52.185 ID: 5MngkKHma.net
水洗い必要な時点で無いわ69:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:20:52.816 ID: I56HBlena.net
これ三つ買って浸けおき米を冷蔵庫でスタンバらせれば食べたいときにチンでなかなかよくね?74:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:23:37.528 ID: SWqxCGLNa.net
>>69水吸いすぎた米は炊く時点で割れて不味くなる
70:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:21:06.946 ID: wcPpjyRX0.net
30分吸わせないとどうなるの?76:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:23:59.029 ID: Z0YKaiAX0.net
>>70すぐに食ってしまうのなら芯が残るかどうかくらい
問題は保存するときで中心の固いだろう部分が周りと同じくらいになろうとして
結果全体的に固いぼそぼそのが出来上がる
80:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:25:46.032 ID: wcPpjyRX0.net
>>76こんなんで1合炊いて置いとくなんて選択肢ないし吹きこぼれないなら使えるかもな
耐熱タッパーでいつもやってたけど吹きこぼれだけが面倒だったんだよね
86:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:27:28.017 ID: J3WaG6Lw0.net
わりと時間かかるないらんわ
88:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:28:15.816 ID: SB7nnLJI0.net
マジレスすると単身赴任マンとか出張マンかなでも弁当かなんか買えば済むからな
89:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:28:46.480 ID: EWvKDa9ya.net
なにこれ欲しい90:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:28:50.020 ID: s5ZoL8di0.net
たった300円(税抜き)でご飯が炊けるんだぞ?すごくね?炊飯器高いだろ?
96:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:29:23.299 ID: nKrQBsQRa.net
>>90150円の土鍋でも炊ける
98:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:29:58.665 ID: 3RfVt2VHa.net
炊飯器って安いのなら数千円で買える101:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:31:00.470 ID: SJzmbHdIM.net
へー面白いなでも1合は普通に多すぎだろwww
104:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:33:04.196 ID: Z0YKaiAX0.net
>>101最大値が1合なだけだよ
たぶん1合いっぱいやると吹きこぼれあるよ
115:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:37:51.717 ID: K7Qgc0VJ0.net
めっちゃいいじゃんこれ炊飯器は一人暮らしだと役不足なんだよな
125:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:46:28.876 ID: /iyPm4im0.net
>>115炊飯器で役不足って事は
炊飯器、有能じゃん!
117:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:42:01.044 ID: E2Mben+R0.net
こんなもん買わなくてもカップに米入れて、水に30分浸けて、
レンジで7分間チンしてもいけんじゃないの?
119:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:42:40.723 ID: Z0YKaiAX0.net
>>117蓋は大事 しかも密閉したら爆発するので蒸気でるような蓋が欲しい
122:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:43:39.260 ID: 7VcO/8mq0.net
>>117上手く炊けないんじゃね?
130:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:50:57.815 ID: WVthfjMeK.net
(´・ω・`) ダイソーで300円もする商品買えない富豪かよ?
131:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:51:51.162 ID: Z0YKaiAX0.net
ダイソーなら100円タイプの炊飯器もあるやろビンボーならそれやな
136:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:55:51.450 ID: kqowxFEK0.net
こういうの昔からあるけど総じて吸水に30分は必要だからゴミ137:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:56:55.915 ID: Z0YKaiAX0.net
>>136お湯っぽい水のような温度の水のようなお湯のようなもので+α時間セットして炊けばOKだよ
この商品でおいしさ求めるなら別だが
141:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)20:02:25.798 ID: HytGGLgI0.net
100均の食器系は中華の汚染土で作られているという記事を見てから気持ち悪くてダメだお前ら綺麗に洗った便器に美味しいオカズ載せても食える?
142:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)20:04:35.447 ID: Z0YKaiAX0.net
メリット初期費用が安い
カップごと冷蔵庫なり冷凍庫なり入れられる
体温くらいの水で炊けば浸け置きもいらず楽に作れる
どうせこのマグから直接くうので茶碗に善そう手間と茶碗洗う手間が省ける
スープも作れる
デメリット
このマグに直接米入れて研ぐのは大変 別に用意すると洗う手間がかかる
がんばってもおいしさはサトウのご飯並じゃないかと思う
レンジが水浸しになりがち レンジの蓋しばらく開ければある程度OK
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします : 2018/10/01(月)19:11:09.162 ID: E8KKSfMdd.net
もっと即席で米が炊けるのかと思った引用元:ダイソーで炊飯マグ300円買ってない情報弱者wwwwwwwwwww

コメント