1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 11:06:39.25 ID:bfYMqpM+O
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 11:07:16.34 ID:9ATFJpGL0
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 11:09:25.47 ID:hcuOA9+00
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 11:11:35.45 ID:bfYMqpM+O
表紙の裏か裏表紙の裏が君が代だった
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 11:10:12.36 ID:w3w/jMGc0
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 11:16:41.84 ID:bfYMqpM+O
ページ全体にノリ塗ってその上にプリントぺたー
俺は元のページが見えなくなるのが嫌だったから1辺だけ塗ってめくれるようにしたら怒られた
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 11:21:17.56 ID:w3w/jMGc0
それ教師の指示でやんのか
すげーな
プリントって何が書かれてんの?
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 11:22:15.78 ID:Vyb7Ic9s0
他の曲
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 11:27:41.67 ID:bfYMqpM+O
内容は覚えてないけど
最初の授業でしか使わないどうでもいいプリントだったことは覚えてる
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 11:18:33.20 ID:Y2npbpaC0
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 11:25:19.69 ID:bfYMqpM+O
中学生だったけど頭が悪かったから全然気付かなかったわ
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 11:20:01.59 ID:2hAUoJBl0
やるようになって担任の先生が卒業式の前に「私はどうしても納得いかないので
起立しないけど許して欲しい」とまじめな顔で話してたの覚えてる
当時は国歌に納得いってない人が居るくらいしか知識なかったから
よく判らんかったけど・・・良い先生だったんだけどね
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 11:28:03.60 ID:U5cEOVHyi
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 11:36:30.32 ID:bfYMqpM+O
音楽の授業でしか会わなかったから名前も覚えてないわ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 11:48:04.68 ID:U5cEOVHyi
一個人教師の判断なのか学校の判断なのかで変わるけど糞だな
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 11:57:38.32 ID:bfYMqpM+O
たぶん音楽教師の判断
担任「式で君が代歌うから音楽の教科書でちゃんと歌詞確認しとけよー」
生徒「できません」
担任「え?君が代あるだろ?」
生徒「そこにプリント貼ってあるので読めません」
担任「……は?」ポカーン
ってやりとり覚えてる
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 12:21:01.04 ID:U5cEOVHyi
ひでえなww
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 11:39:39.96 ID:Np24HN5IP
歌の意味を
これは日本の歴史をみんなでずーーっと延々と紡いで行きましょうって歌です
って言ってた
35: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:15) :2013/05/11(土) 11:52:45.56 ID:Gkv/2r2cP
小学生のガキなんて自分の価値観なんてないから先生の言う事は正しいと思うだろうし、洗脳に近い
まあ、国家を式典で全員参加で歌わせるのを洗脳と取ることもできるが、職務にあたっている以上、先生は国家斉唱すべき
ただ、頑なに拒む生徒に国家斉唱させるのもおかしい話だよな
先生に個人の価値観を否定できる権限はない
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 11:53:36.07 ID:kBeXYYKNP
小学生のときに
君が代のページにプリント貼った気がする
広島出身じゃない?
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 11:57:21.40 ID:Np24HN5IP
前奏なんてのは本当は君が代にはなく、いきなり一発目の歌いだしだから
とても難しい曲なんですよーって
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 11:58:36.94 ID:5Lt0vz660
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 11:59:37.03 ID:GpkA9eSe0
君が代は東アジア侵略の歌だから歌ってはいけないらしい
天皇陛下は侵略戦争を指揮した大戦犯で、日の丸は植民地の国の人達の血と骨の色をデザインしていると教わった
こういう教育受けてきた人は沢山いるよ
俺はいまだに何が真実なのかよくわからない
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 12:15:51.18 ID:NMXkwN6k0
日本にあるの?
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 12:28:20.48 ID:MeeC7Nf/0
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 12:45:34.55 ID:1Q4hA2DX0
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 12:50:19.68 ID:9htqqau20
転載だけどこんな感じ
東海(日本海)が乾き果て
白頭山が磨り減る時まで
神の護り給う我が国 万歳<コーラス>
むくげの花(=韓国の国花) 三千里
華麗な山河 大韓人よ
大韓を永久ならしめよ南山の老松 鉄の鎧をまとい
風霜の変わらざるは 我等の気性なり広い秋の空 雲ひとつなく澄み渡り
輝く月は我等の精神
一片丹心(誠実な心)なりこの気性とこの心で忠誠を尽くさん
辛くとも 楽しくとも 国を愛さん
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 12:53:57.86 ID:bYKV4cPB0
かっけーしストレートだけど君が代の荘厳さと上品・高貴さには敵わないな
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 12:50:34.17 ID:NtSw+JxZO
もっとアガる曲に国家変えろよ
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 12:58:13.03 ID:HPxHO7aQ0
こういう奴ってほんとにいるんだな
和歌の良さが分からない奴め
古今和歌集読んでからこいよ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003001214/
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 13:10:13.96 ID:I18TFsFgO
ガキの時は一度は思うだろ
暗い曲だなとは思ったけど今は日本らしく落ち着く良い曲だと思うしな
君が代は歳を取るにつれて良さを理解する曲だろうよ
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 12:52:13.26 ID:EHlVUbBJO
教科書が変わっても最後の頁に必ず載ってるからどんな曲だろうといつも思ってた

コメント