お前らの逝き場所はあるのか
2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/15(火)17:49:21 ID:zPBxJegGY
オタク産業のディープな部分はリア充には遠い世界だと思う
3 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/15(火)17:50:08 ID:DTAta6B5A
>>2
意外とガチオタのイケメン彼女持ちとかいるじゃん
ああいうの見るともう俺はどこに行けばいいのかわからなくなる
4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/15(火)17:50:23 ID:R6O9HJVsj
俺達の居場所なんて最初からない。そうだろ?
5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/15(火)17:50:26 ID:yrs80dgwv
というよりヲタもリア充化してきてる
昔よりアクティブだし
6 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/15(火)17:51:07 ID:DTAta6B5A
>>4
2000年前後には確かにあったよ
>>5
なってねえよ
なってるのは元からリア充気質の奴だ
7 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/15(火)17:51:19 ID:JN9yuUZwe
オタク=ブサイクちゃうよ
8 名前: 名無しさん@おーぷん [ ] 投稿日:2014/07/15(火)17:52:43 ID:DTY2bdJC8
オタク=コミュ障でもないしな
11 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/15(火)17:55:05 ID:9CeiJ9e5o
てかオタクってアイドルアニメ漫画ラノベが好きなやつだけを指す言葉じゃなかったし
12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/15(火)17:56:06 ID:DTAta6B5A
>>11
全体的に昔オタク趣味とされてたものにリア充が侵攻してきていないか
釣りとか鉄とか
13 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/15(火)17:56:27 ID:Wbxr26jXC
昔のオタクはアクティブだったよな?
15 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/15(火)17:59:21 ID:JN9yuUZwe
昔は情報収集にすべての時間割いてたけど
今はネットでかなり負担軽減できてんだろ
16 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/15(火)18:01:01 ID:DTAta6B5A
>>15
それはありそうだ
ただ情報収集の時間が短縮できたら、その分更に突っ込んで調べまくる(他の事が出来ない)のが旧オタ
時間があまったら服買おう彼女と遊ぼうができるのが新オタ
17 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/15(火)18:02:04 ID:DTAta6B5A
俺みたいなのが声を上げてるうちはまだいい
そのうち俺らは淘汰されて、リア充しか生きていけない社会がくる
もう逃げ場はない
20 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/15(火)18:04:02 ID:1us1zhT90
まあオタク趣味持ってても運動系の趣味も持っとけばいいんだろ?
21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/15(火)18:04:28 ID:h66vcsQXn
でもめんどくさい事はすべてオタクまかせなんだよな
24 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/15(火)18:07:57 ID:KkDyszcKT
両立しようとするかしないかの違いだろ
嫁に怒られながら趣味に没頭するおっさんなんていくらでも居る
26 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/15(火)18:08:40 ID:9CeiJ9e5o
リア充の方が声が大きいからそう錯覚してるんじゃなくて?
29 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/15(火)18:11:54 ID:9CeiJ9e5o
オタクの敷居が下がったからそう錯覚してるんじゃなくて?
30 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/15(火)18:16:08 ID:DTAta6B5A
>>29
敷居が下がったからリア充が増えたのは間違いないだろうけど
入れ替わるように旧オタが駆逐されていってるのが恐怖
31 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/15(火)18:18:07 ID:DTAta6B5A
錯覚ではないと思う
服装だけでも、絵にかいたようなアキバスタイル男は明らかに減ってるし
今時そんな奴がいたら速攻でツイッターで晒される
32 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2014/07/15(火)18:18:38 ID:1us1zhT90
まあまだ学生の中じゃオタク=キモいという図式が出来てるとこはあるよ
リア充の多い中堅上位校あたり

転載元:結局ネットもオタク産業もリア充が支配したな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1405414082/

コメント