
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 06:47:58.71 ID:f4ljZZOy0.net
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 06:48:20.56 ID:QGILzam/0.net
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 06:48:42.53 ID:vk0wbwwS0.net
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 06:48:56.57 ID:yi5wZ4Eh0.net
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 06:50:51.34 ID:d5YOfeY30.net
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 06:51:38.77 ID:f4ljZZOy0.net
傍から見たら元気そうでも、実はめちゃくちゃやせ我慢してたり、クスリのんで何とかって人は大勢いる
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 06:51:47.98 ID:MxmL2GWo0.net
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 06:53:05.71 ID:HoHoNMX1i.net
9:デストロイ ◆k●ll/ZZfoHFy :2014/09/19(金) 06:53:15.15 ID:DXXPl9eU0.net
あんま意味ねーな
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 06:54:50.49 ID:f4ljZZOy0.net
メンタル弱かったらどんなに適正あっても伸びん
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 06:55:12.65 ID:XANh1mgG0.net
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 06:55:55.66 ID:f4ljZZOy0.net
人間が集団になると、メンタル強い奴が中心になってルールができるから
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:00:02.86 ID:XANh1mgG0.net
たしかにメンタル強い人ってなかなかメンタル弱い人間のことを理解してくれない
感覚が全然違うんだろうな
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:01:09.90 ID:f4ljZZOy0.net
50mを7秒で走れる人は、9秒かかる人間の気持ちなんか全くわからんからな
「なんでそんな遅いの?アホなの?」とか思わんのと一緒
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 06:59:56.46 ID:R4BGAUwzO.net
高校で不登校
大学生でぼっちで鬱発動で退学
就職活動時に面接が怖くて受けられない
等
このレベルの奴いっぱいいるんだぜ
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:00:59.28 ID:HoHoNMX1i.net
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:02:16.87 ID:AMVtdYx8i.net
これまでバカにしてた奴らに追い抜かれて消えていった奴はたくさんいる
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:03:07.23 ID:f4ljZZOy0.net
学歴関係なしに、メンタルの強さや積極性の有無の方が遥かにでかいからな
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:07:04.20 ID:KlBhaxtW0.net
社会人になってから大学に行ってみると分かるけど
学生のうちは大概の人間が幼稚園児だわ
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:13:45.63 ID:esayCKkE0.net
自分は逆に見えるけど 社会人より学生のほうが物事ありのままに見てる子が多くない?
もちろん全員が全員じゃないけど
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:23:04.40 ID:KlBhaxtW0.net
確かに社会人は偏屈とした価値観を持っているけど
それだって社会で揉まれた経験から生まれたものだし
物事の見方としては間違ってはいないと思うわ
学生であるうちの物事の見方も大切な部分があるとは思うけど
問題なのは社会や労働とかけ離れている視点からの見方だというところだわ
大学生のうちから仕事をする感覚や仕事の成果を挙げる感覚は養ったほうがいい
そのための教育にも必要だわ
学生と社会人の価値観のすり合わせは大学でやるべきだわ
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:17:29.92 ID:XANh1mgG0.net
社会人はある意味大人だけど大学生よりよっぽど視野が狭い人が多い気がする
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:19:08.05 ID:esayCKkE0.net
そんな感じがした チャットとかラインで話してて夏休み学生多かったけど面白かったもん
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:21:04.97 ID:SHAqPFN40.net
趣味ないと仕事に束縛されすぎるからね
「気にすんなたかが仕事だろ」
位が本来ちょうどいい
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:08:12.98 ID:f4ljZZOy0.net
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:14:26.70 ID:Tcek9OCki.net
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:14:44.55 ID:Ugt0eHLW0.net
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:15:01.13 ID:SHAqPFN40.net
俺がまず認められないと不安になる
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:15:04.92 ID:HoHoNMX1i.net
社会にでた時のギャップで死にそうになる
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:16:41.02 ID:f4ljZZOy0.net
社会人が異常に厳しすぎるだけとも思う
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:15:26.56 ID:ungNgjJz0.net
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:16:50.54 ID:esayCKkE0.net
今の気持ちを大事にするし ちゃんとイベントとか覚えてて参加しようとするし 社会人は擦れてるだけで話もつまらないのが多い
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:19:07.23 ID:XeJA1Vnt0.net
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:19:33.80 ID:eQH06onT0.net

40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:21:10.83 ID:esayCKkE0.net
社会人ってホント何も新しい事吸収しない人が多いなって思う 話しててつまんない
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 08:00:47.67 ID:LkLvBi3a0.net
確かになんていうかやることがテンプレ化してるよな
一人でいいような遊びしか大抵やらない
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:25:58.77 ID:+Sbkqgpu0.net
メンタル強いも弱いもないよ
本当に精神潰れるまで痛めつけられるからね
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:30:59.14 ID:KlBhaxtW0.net
仕事なんて多少上司や社長に突っ張っていたほうが楽だわ
文句を言わせないほど成果を出したらいい
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:34:01.01 ID:+Sbkqgpu0.net
あのねぇ…
どんなに成果を出そうが
どんなに正論を言おうが
やつらは「上司(先輩)だから」でやってくるんだから意味ないの
パワハラってそういうもんなの
わかったらハロワ行って来い
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:36:51.90 ID:KlBhaxtW0.net
俺はそうだけど
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:27:44.67 ID:esayCKkE0.net
難しい事考えることなくない? 偏屈な社会に合わせた価値観なんてガチで持つ方がどうかしてる
ネタ程度に楽しんでるならともかく
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:30:31.45 ID:eQH06onT0.net
コミュニケーション能力
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:28:41.99 ID:f4ljZZOy0.net
質問なんだけど、君何歳?大学生?
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:29:16.05 ID:esayCKkE0.net
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:30:07.36 ID:f4ljZZOy0.net
羨ましいな・・・・・
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:37:10.65 ID:f4ljZZOy0.net
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:38:45.25 ID:dryqreLt0.net
社会人と学生は本質的には変わらない。
毎日定められた日に出勤(出席)する。そして与えられた仕事(課題)について処理する。
そこに給料が介在するかどうか。 お金が発生する分、社会人にはより良質な仕事が求められるってだけ。
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:44:21.37 ID:+BrhwbQj0.net
>お金が発生する分、社会人にはより良質な仕事が求められる
ものすげえ違いじゃねえか
結果出ようがでなかろうが自由な学生と、
結果が出せなければ生きてる価値ないゴミクズと判断される社会人
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:48:11.68 ID:dryqreLt0.net
その社会人の中にも細分され、役職者(管理職)と平社員というものがある。
結果を出せるようにするのが役職者の役割。結果が出せないと無価値と判断されるのは役職者であり、おまえら平社員ではない
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:46:12.72 ID:jMYuVAGR0.net
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:55:41.07 ID:f4ljZZOy0.net
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:56:49.24 ID:jMYuVAGR0.net
諦めついたら溜息でなくなるぞ
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 07:59:58.65 ID:esayCKkE0.net
劣等感の塊でいじわるでけど図太く生きる事だけ覚えました って萌え要素全く無い
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 08:01:48.95 ID:cJ5Pjidy0.net
メンタルが強いと仕事を一切しないで周りから嫌われていても上司の椅子に堂々と座ってられる
87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/09/19(金) 09:39:17.34 ID:h1/7Oz6M0.net

コメント