1: 名無しさん@おーぷん 2014/12/07(日)00:13:16 ID:SCQ
2: 名無しさん@おーぷん 2014/12/07(日)00:14:14 ID:54D
7: 名無しさん@おーぷん 2014/12/07(日)00:16:49 ID:fXr
11: 名無しさん@おーぷん 2014/12/07(日)00:21:23 ID:81h
13: 名無しさん@おーぷん 2014/12/07(日)00:23:13 ID:SCQ
12: 名無しさん@おーぷん 2014/12/07(日)00:23:07 ID:81h
14: 名無しさん@おーぷん 2014/12/07(日)00:24:28 ID:SCQ
こえエ・・・
17: 名無しさん@おーぷん 2014/12/07(日)00:26:25 ID:3cT
18: 名無しさん@おーぷん 2014/12/07(日)00:27:32 ID:SCQ
いやあ無いな 素顔とかあったら可哀想だしこれしか無いわ
19: 名無しさん@おーぷん 2014/12/07(日)00:33:12 ID:3cT
とりあえず闇ってレイヤー同士のネット上での嫌がらせとかそういうレベルかと思ったわ
単純に見た目がブサイクって意味ではオタク女なんだからブサイクが一定数居ないわけがないと思うんだ
21: 名無しさん@おーぷん 2014/12/07(日)00:35:57 ID:SCQ
いやすまん 本人達が楽しめてればそれでいいよな
何かすごいメイクだから周りは女だろうし注意してあげないのかなと思ってな
何かゴリラを超綺麗に撮ったみたいな感じですげえなって思った
23: 名無しさん@おーぷん 2014/12/07(日)00:38:07 ID:tw@VocaloFundament
むしろ顔をごまかすため+衣装の派手さに負けないためとか写真写りの為とか色々あってメイクはあれくらいで普通っちゃ普通だよ
舞台俳優とか宝塚のメイクを思い出してくれればいいと思う これも男装だしな
24: 名無しさん@おーぷん 2014/12/07(日)00:39:13 ID:k7p
オタク文化がそれなりに認知されるようになって、実はそんなにオタクじゃないイケてるほうの奴がちやほやされたくてコスプレするようになっただけ
28: 名無しさん@おーぷん 2014/12/07(日)00:41:53 ID:SCQ
なるほどな
25: 名無しさん@おーぷん 2014/12/07(日)00:40:10 ID:81h
29: 名無しさん@おーぷん 2014/12/07(日)00:43:33 ID:SCQ
おお・・・そもそも男装に抵抗があるのかも知れんわ
画像の人は格好いいと思うけど相当条件必要っぽいな。男の女装と一緒で・・・
31: 名無しさん@おーぷん 2014/12/07(日)00:45:45 ID:3cT
その通りだな
そもそもコスプレなんてモデル級の顔とは言わないけどある程度整った顔じゃないと成立しない物なわけじゃん
でもそういう勘違いしたデブスたちもウィッグを買ってくれるおかげで美人さんが安い値段でウィッグを買えるからね
ある程度の犠牲は仕方ないんだよ
38: 名無しさん@おーぷん 2014/12/07(日)00:58:13 ID:SCQ
みんな違ってみんないい
ただ化粧とかは教え合いましょう
気の使い方を間違えると大変なことになるぜ!!!
引用元: ・twitterでコスプレ界の闇の深さを感じた・・・
【管理人オススメ記事】
コメント