幻のアトランティス大陸の合金?シチリア島沿岸から「オリハルコン」が発見

1 名前: ◆sRJYpneS5Y [] 投稿日:2015/01/15(木)21:32:59 ID:???
紀元前427~327年の古代ギリシャに生きた偉大な哲学者プラトン。彼が人生の後期において
「クラティウス」に記述したとされる、アトランティスの物語がある。その作中に描写される幻の合金、
「オリハルコン」の成分に酷似した金属が、2600年前にシチリア島付近で沈没したとされる船から発見されたと、
Discovery Newsが報じている。

2600年前に沈没した貿易船
オリハルコンと思われる金属の塊39個は、シチリア島南から約300m沖、深さ3.5mほどにある沈没船から発見された。
この船はギリシャか小アジアからの貿易船ではないかとみられている。

シチリア島のジェーラ自治体は、紀元前689年ごろに繁栄し、芸術・工芸品などを造り出す職人たちの仕事場があふれる
裕福な場所だったという。今回発見された合金も、芸術品などの装飾に使用されるはずだったものが、沖で嵐に遭い、
長年海底で眠っていたものだと思われている。

オリハルコンは銅と亜鉛の合金?
オリハルコンの記述自体は、古代の文献やいくつかの装飾品により知られることとなったようだが、この発見に関わった
セバスティアーノ・トゥサ(Sebastiano Tusa)氏は、「こんなものは見たことがない」と話す。

オリハルコンの成分には様々な説があるが、現在学者たちの見解は、真鍮(黄銅)のような合金だったというもので一致している。
真鍮は、銅と亜鉛をベースとした合金で、今回発見されたオリハルコンと思われる金属の塊も、75-80パーセントの銅、
15-20パーセントの亜鉛、そして数パーセントのニッケル、鉄、鉛が含まれているという。

続き IRORIO
http://irorio.jp/sakiyama/20150110/194564/

Discovery News
Atlantis’ Legendary Metal Found in Shipwreck
http://news.discovery.com/history/archaeology/atlantis-legendary-metal-found-in-shipwreck-150106.htm

2 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/15(木)21:34:25 ID:s0p
なにが始まるんです?(´・ω・`)

3 名前: ブルーブラック [] 投稿日:2015/01/15(木)21:44:29 ID:itU
トリトンが来るの?

4 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/15(木)21:45:47 ID:gim
オリハルコンは太平洋のムー大陸だろ

5 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/15(木)21:47:54 ID:CgK
ヒヒイロカネは?

8 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/01/15(木)21:58:13 ID:LUy
アトランティスは海のトリトンだっけ

10 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/15(木)22:00:44 ID:6i5
要は気合いと根性が大事だということだな

11 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/01/15(木)22:03:10 ID:vPA
カイザーナックルつくらなきゃ

12 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/15(木)22:03:22 ID:IAG
これで剣を打ったらイカズチ出るのか?

14 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/15(木)22:06:33 ID:5C8
成分がわかると何てこと無いんだな。
ただの真鍮の親戚みたいなもんか。
伝説とかで誇張されて誤解してたんだな。
なんかオリハルコンに夢持てなくなって来た。

15 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/15(木)22:07:51 ID:hDv
銅と亜鉛の合金だとかなり柔そうな気がする

17 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/15(木)22:09:11 ID:YnY
昔、ムーとかに書いてあったな
単なる真鍮だったのか

18 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/15(木)22:10:55 ID:bmS
もしかして、オリハルコン持つと魔術とか錬金術が使えるようになるのかな。

19 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/15(木)22:11:05 ID:ADa
つ「百億の昼と千億の夜」    

20 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/01/15(木)22:13:57 ID:ECI
>>19
自分もそっち連想したw
萩尾望都の漫画でしか読んだことないけど
面白かった

21 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/15(木)22:19:33 ID:5jO
オリハルコンは鉄だろ 鉄

当時としては魔法の金属だった

26 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/16(金)07:43:29 ID:iC9
日本にもあったな、幻の金属 ヒヒイロカネ

27 名前: 名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2015/01/16(金)08:30:03 ID:PEF
「オリハルコン=山の銅」って意味

29 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/16(金)09:12:51 ID:mMc
オリハルコンが現代で言えば真鍮っぽいものだったとは。
ヒヒイロカネも赤銅みたいなものなんだろうし、後は真ダマスカス鋼に期待だな。

31 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/16(金)12:13:11 ID:Ox6
よし!ジパングに持っていって王者の剣にしてもらおう!

32 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/16(金)12:27:03 ID:Yoa
武器か防具に加工してやろう。どちらか選ぶがよい

34 名前: 名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2015/01/16(金)12:36:00 ID:TBO
超合金Zはまだ発明されないのか?

アトランティス -デジタル・レストア・バージョン- Blu-ray
転載元:【国際】幻のアトランティス大陸の合金?シチリア島沿岸から「オリハルコン」が発見 [H27/1/15]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421325177/

コメント

タイトルとURLをコピーしました