1 名前:◆qQDmM1OH5Q46 [] 投稿日:2016/01/22(金)21:40:54 ID:HyN
マンガを読んで感銘を受けた経験はあるだろうか? え、たかがマンガって!?
いやいや、マンガには深いメッセージがこめられているもの。
ときに読者の人生を変える“きっかけ”を与えてくれることだってあるのだ!
というわけで、新年一発目のマンガランキングのテーマは、
「人生を変えるきっかけをくれたマンガ」。名セリフ、名シーンが満載の作品が並んだぞ。
【調査対象:全国の40歳未満の男女262名 2015年11月実施】
■1位:安西先生の名セリフは、まさに人生の指標
『SLAM DUNK-完全版』1巻(井上雄彦/集英社)
(略)
■2位:“仲間の大切さ”を教えてくれる冒険譚
『ONE PIECE』1巻(尾田栄一郎/集英社)
(略)
■3位:ぐーたらでも人生どうにかなるもの!?
『ドラえもん』1巻(藤子・F・不二雄/小学館)
(略)
全文 livedoor news/2016年1月15日 6時30分 ダ・ヴィンチニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/11065658/
2 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/01/22(金)21:46:37 ID:H0k
>>1
元記事を読んだ感想
「40歳未満アンケートって嘘だろwww」
3 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/01/22(金)21:49:20 ID:qe5
横山光輝の三国志が好きだな
4 名前:埼玉のサラリーマン◆sfVujU9KsLCf [sage] 投稿日:2016/01/22(金)22:10:07 ID:hqc
沈黙の艦隊とかあの頃読んでたら自衛官目指してたかもしれん。
5 名前:ケサランパサラン◆XWWxyP/7BYhA [] 投稿日:2016/01/22(金)22:15:26 ID:z3t
APPLESEED は、わりと衝撃的だった
あと童夢
別にそれで人生変わったわけではないけど
あ、「手の届く範囲でうまく行くならそれでよしとするしか無い」
みたいなセリフがあったけど、あれはわりと自分にとって座右の銘っぽいかな
> APPLESEED
既に手元に現物無いので、正確なセリフは思い出せない
16 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/01/23(土)03:23:14 ID:NBd
>>5
俺は APPLESEED にはハッキリ人生観を変えられたけどね。
6 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/01/22(金)22:18:48 ID:s5d
いやいや、そんなことで人生変わってないって
気のせい気のせい
7 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/01/22(金)22:29:10 ID:H0k
>>6
人生は毎日の色々なことで変わるんだよ。
変わっていないって言い張ってるお前が子供なだけ。
8 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/01/22(金)22:30:35 ID:S0a
元ネタがちゃんとあるが、よくそんな不細工な顔で生きてられるね、
のやるおAAは座右の銘に近い
12 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/01/22(金)22:58:15 ID:cGg
ブラックジャクの肩書き論に影響されたな
あと手塚治虫先生の引き出しの抱負さには感服する
14 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/01/22(金)23:09:22 ID:PDs
ぼのぼの…しまっちゃうおじさんか
15 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/01/22(金)23:58:15 ID:Tzc
「男は度胸!何でもためしてみるのさ」
18 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/01/23(土)09:03:46 ID:nM8
漫画は好きでたくさん読んでいたが、さすがに人生を変えた漫画はなかったな。
ありゃフィクションで頭を休める娯楽ではないか。
娯楽で人生変わる人はいないだろう。
19 名前:埼玉のサラリーマン◆sfVujU9KsLCf [sage] 投稿日:2016/01/23(土)09:12:43 ID:WYS
>>18
スラムダンクやキャプ翼読んで、バスケやサッカー始めたって人も多いだろうからなぁ。
海外の有名なサッカー選手もそうだった気がする。
20 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/01/23(土)10:32:37 ID:oGD
コスプレやら、漫画家志望、アニメーターは影響受けてると思う
21 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/01/23(土)10:36:25 ID:onS
好きなものってのは何であれ人生を変えるもんだよね
22 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/01/23(土)10:36:58 ID:vqV
893漫画に影響うけてゴミカスになった奴もいるかもなあ
ワンピースは、なんかよくわからんけどw
23 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/01/23(土)10:38:26 ID:ZFt
ロッケンローで人生かわった
これは割に聞く
26 名前:名無しさん@おーぷん [sage] 投稿日:2016/01/23(土)10:51:43 ID:1l4
アニメじゃなくて漫画だったら「はみだしっ子」語録
33 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/01/23(土)14:27:31 ID:paA
>■3位:ぐーたらでも人生どうにかなるもの!?
『ドラえもん』1巻(藤子・F・不二雄/小学館)
ドラえもんは自分で創意工夫して努力を続けることの大切さを
阻害する悪書です。
甘えん坊の日本男児を増やすだけです。
お人好しなだけで弱虫で怠け者が
ドラえもんという魔法使いが助けてくれて
自分の思うと売りの虫のいい結果になるなんて。
未来はしずかという美人の優等生と結婚することを確実視されているという
虫のいい設定も日本の男を堕落させるだけです。
28 名前:名無しさん@おーぷん [] 投稿日:2016/01/23(土)11:03:20 ID:4oh
「命を賭けるということは、死んでもいいと思うこととは絶対に違う」
「考えるべきはするかしないかじゃない。すると決めたことをいかにして成すかそれのみだ。それでこそ 犠牲も少なくなる。常に自分に問え迷いはないか最善を尽くしたか」
「わしらは国のためなら血を流すことを恐れない。自分の血も他人の血も進んで 血を流せと教育する。命より大切なもののために」
「もうダメかもしれないと思った時に、座り込んではいけませんよ。一度座り込んでしまったら、二度と立てなくなりますからね。その時は、死んでゆく時だと思いなさい。もうダメだと思った時こそ、立ちなさい」
「人は自分の選んだ道でしかきっと走れない」
「がんばりなさい、いつも鏡に自分を映して真っすぐに自分を見つめられるよう、恥ずかしくて目をそらす、そんな不正直な自分でないように」
「日本は今平和なんですね。だから、お互い言葉が足りない。平和な明日が必ず来ると思ってる?今言わなくても明日?戦の時はそうじゃないでしょう?」
「胡桃の殻はな、食べるためには割らにゃならん。しかし種として土に落ちれば、そのままでおればいいんだ。
殻は無理に割らにゃいかんものではない。外に出たいと思う時、自然となくなってるものだろうよ」
BASARAは名言の宝庫
転載元:【話題】名言豊富な「人生を変えたマンガ」TOP5―『SLAM DUNK』は不動の人気! [H28/1/22]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1453466454/



コメント