寒いから会社休みますって言った結果wwwwwwwwwwwwww

1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/12(火) 08:23:31.88 ID:RKUNDoM/0

「あ、もう来なくていいよ」

ブラックすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/12(火) 08:24:09.22 ID:MZASEVBZ0

バイトかよ

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/12(火) 08:24:09.33 ID:JKNZ595/0

普通だろ

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/12(火) 08:24:20.91 ID:b2vUeX8c0

しばらく冬眠しろって事だろ
春になったら行けよ

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/12(火) 08:24:28.18 ID:MjmM30Cy0

会社都合の解雇にしてもらえよいいことづくめだぞ

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/12(火) 08:24:44.84 ID:Y6c6GMaR0

ブラックだな

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/12(火) 08:24:55.20 ID:rKW5olj50

明日も休みになったじゃんよかったな

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/12(火) 08:24:57.18 ID:2towRUVy0

失業保険で冬休み満喫しようぜwwwwwwwww

15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/12(火) 08:25:40.42 ID:9LHyplTQi

ブラック辞められて良かったじゃん

16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/12(火) 08:26:17.41 ID:QP8mRkzr0

ブラック…?

17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/12(火) 08:26:24.85 ID:3oL3/fCF0

そりゃそうなるわな

21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/12(火) 08:27:01.78 ID:al6z9k6U0

これ自己都合退職だろ?
寒いから仕事行きませんっていったんだから。

22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/12(火) 08:27:37.02 ID:+zQDRViwP

これは逆にブラック社員

23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/12(火) 08:27:38.39 ID:Z/xWQB0O0

よかったないっぱい休めるぞ

34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/12(火) 08:32:47.62 ID:IMqLZBTP0

最近ブラック企業多いよな
だから就職しないんだよ

36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/12(火) 08:40:07.04 ID:gondb+f70

自分の都合で会社休む時って正当な理由が必要みたいな決まりあるのかな
無知だからよう分からんわ

38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/12(火) 08:41:50.45 ID:qlwhCNdX0

>>36
そういう疑問を抱く時点で世間様の倫理観とズレてると思います

42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/12(火) 08:45:50.44 ID:RXOiEjNY0

理由はともかく>>1は休暇申請しただけ。そして法定内の休暇、あるいは労働契約で定められた有給休暇の取得に理由は不必要。
それを会社側が不当に拒否し解雇したのでこれは会社都合の解雇となる。
>>1は今すぐ内容証明で会社にこの流れをと不当解雇で訴える旨を書いた文章を送れば焦った会社側が上司一人の暴言と言う事にしてなかった事にしようとするはず。
すかさず弁護士を通して二回目の通達で復職した際、今後の仕事における人間関係の不安などを書いた文章を送る。
会社側としては1.会社都合の解雇にする 2.自己都合退職扱いにして退職金や補償金などを出す 3.復職後の扱いを不当に貶めない事を弁護士を通じて約束する のどれかの方法を取る。
1か2の場合、就活せねばならず時期的なものもあいまって不利益。失業保険取得中にいい就職ができる可能性は低い。
3の場合、会社側が対応を約束しても現場レベルではパワハラなどのいじめは不可避。いちいち、会社上層部に訴えても注意するでうやむやになる。その後、退職して裁判にする事も出来るが時間と費用はかなり必要。
つまり、どの結論に終わろうが>>1にとっては最悪。
いますぐ謝れ

46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/12(火) 08:48:57.27 ID:FLYuciBEi

>>42
社内規約で一ヶ月前申請が記載されてる場合は有給使用出来ないけどな

47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/12(火) 08:53:25.12 ID:Nt9Eiv5hi

>>46
法律>社則じゃないの?
法律無知だけど、法律上、有給休暇に理由は問わないって書いてないの?

49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/12(火) 08:57:10.96 ID:RXOiEjNY0

>>47
法律>社則だよ
でも、一旦は会社側が拒否できる。その後、裁判にするなりで訴えてから有給の申請(すでに取得済みなので有効性)が認められる。
その間、仕事場では針の筵。

51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/12(火) 09:03:31.40 ID:Nt9Eiv5hi

>>49
なるほど、法廷闘争と、実生活は別物だね。
刑事処罰あれば、「おまわりさん、こっちです。」で済むのにね。
労基が来ても社則は変えれないのかな?

52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/12(火) 09:05:03.86 ID:RXOiEjNY0

>>51
労基は監督するだけ。
実効力と強制力はない。善処するっていうだけで帰っていく。

53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/12(火) 09:15:41.55 ID:Nt9Eiv5hi

>>52
ありがとう
結局、日本って法的拘束力ってあまりないよなw

33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/11/12(火) 08:32:40.68 ID:98KrHzY00

>>1のお先がブラックだな

一番性欲を掻き立てられる女の服装は・・・【画像あり】

金沢駅かっけええええええwwwwwwwwwww

好きな猫の部位の画像をはっていく

クマモンの正体を探っていた友人が死体で発見された・・・

教習所にヤバイ奴がいるんだがwwwwww

引用元:寒いから会社休みますって言った結果wwwwwwwwwwwwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました