
1:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:38:46.00 ID: 2PWUuQ1H0.net
飛行機借りパク
CRS使用不可(航空券の一元管理をするシステム、値段の計算、発券、保管を含めあらゆることを行う)
クレジットカード使用不可
製造会社のサポート打ち切り
保険加入不可
欧米の上空飛行不可
外国に登記不可(国内で登記すると元からの制裁で国際線飛ばせない)
無保険、まともな整備なし、ロシアに登記、元リース機は第三国に跳ばせば差し押さえという状態では制裁に参加してない国にも飛ばせない
5:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:41:40.44 ID: nkNE1ObRM.net
もう二度と旅できないねぇ
8:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:42:39.60 ID: 2PWUuQ1H0.net
>>5
国内線は大丈夫や
23:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:47:08.52 ID: SZXF4faL0.net
>>8
つまり全部ロシアにすればセーフやね
2:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:39:12.44 ID: 2PWUuQ1H0.net
コードシェアも続々打ち切り
3:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:39:35.10 ID: 3KG5NU0L0.net
全員が社内ニートか
6:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:42:06.17 ID: 2PWUuQ1H0.net
>>3
アエロフロートは国有化や
7:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:42:33.13 ID: vzktRzLG0.net
国内線だけ?
9:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:43:03.01 ID: 2PWUuQ1H0.net
>>7
あとはベラルーシやね
カザフスタンとかもいけるようになるんちゃう
10:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:43:38.25 ID: DXazvsDDA.net
こんなことしてるくらいだから残当
49:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:53:09.06 ID: Zu+PPJvH0.net
>>10
明らかに合成のプーチンで草
11:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:43:57.05 ID: p1lVW7iq0.net
そのうちイランみたく空飛ぶ棺桶付博物館状態になるんやろうか
12:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:43:58.97 ID: zwBkJRuC0.net
ちなロシアはソ連時代に作られたような古くて整備もロクにしてなくていつ墜落してもおかしくないような飛行機を今でも飛ばしてる
人命軽視国家やからな
19:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:45:17.42 ID: 2PWUuQ1H0.net
>>12
いやもう機材のほとんどは欧米のボーイング、エアバス、エンブラエルみたいなのばっかりや
ロシアで生産した機材で使ってるのスホーイスーパージェットっていう小型機のみや
15:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:44:26.01 ID: p1lVW7iq0.net
>>12
もうほとんどないで
西側の機材ばかりや
21:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:45:56.82 ID: zwBkJRuC0.net
>>15
まあさすがに数は少なくなってきてるがソ連崩壊後に作られたやつでもロクに整備せず危険なまま飛ばしてるとはよくいわれてる
24:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:47:14.90 ID: 2PWUuQ1H0.net
>>21
ほぼ絶無や
貨物機は知らんが客乗せる機材にはまずないわ
14:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:44:25.51 ID: f4AqlLAW0.net
これ戦争終わっても世界の空港からロシアの航空会社は発着拒否されるだろ
17:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:44:45.04 ID: Cz+Cfzf2r.net
メンテナンス担当「えっ部品無しでメンテナンスを?!」
20:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:45:32.50 ID: 8AxKztHe0.net
>>17
部品から作れよ
27:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:48:18.03 ID: vzktRzLG0.net
>>17
これマジどうすんの?
メンテナンスする技術力もないやろあそこ
46:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:52:59.73 ID: 7P5z9b86a.net
>>27
まあ共食い整備やろ
二機用意して片方に使えるパーツ集めて飛ばすんや
51:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:54:20.09 ID: t/v6EOmA0.net
>>46
ニコイチすれば結構持ちそうやな
22:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:46:55.26 ID: xaiXU3Lp0.net
ロシアで国内戦飛ばせないと地獄だろうな
25:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:48:01.72 ID: 2IGCfgNL0.net
クソでかい飛行機壊れたんやろ?
29:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:49:06.08 ID: xaiXU3Lp0.net
>>25
アントノフムリーヤ225?は破壊されたな
30:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:49:31.50 ID: p1lVW7iq0.net
>>25
あれは生まれも育ちもウクライナや
26:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:48:07.40 ID: xaiXU3Lp0.net
エアバスA380とか無いんか
62:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:58:21.32 ID: 2PWUuQ1H0.net
>>26
エミレーツはモスクワに飛ばしてたで
ワイはJALのマイルでファーストクラス乗ってモスクワ行ったことあるで
33:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:50:28.57 ID: DXazvsDDA.net
これ現地の外国人どうやって帰ればええんや?
バスが鉄道で他国に抜けるしかないんか?
38:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:51:43.93 ID: skLPXGk3r.net
>>33
北京まで行けば鉄道で帰れる
40:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:51:53.99 ID: 2PWUuQ1H0.net
>>33
鉄道はそもそもコロナでほぼ国際線泊まってた
最近復活してたサンクトペテルブルクからヘルシンキの鉄道は28日まで運行してるけど乗れるのはロシアかフィンランドの国籍持ってる人だけ
41:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:52:05.05 ID: ugfSbocH0.net
>>33
外国まで鉄道で抜けてから飛行機
50:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:53:44.61 ID: 2PWUuQ1H0.net
>>41
バスやぞ
鉄道はほぼ運休や
43:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:52:27.73 ID: 0l2rEzMz0.net
西側諸国以外とはまだ国際線があるはずやで
飛ばなくなれば最悪陸路で中国経由や
47:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:53:03.08 ID: DXazvsDDA.net
>>43
シベリア鉄道でも中国行きなかったっけ?
48:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:53:06.98 ID: 2PWUuQ1H0.net
>>33
あと中東の航空会社は制裁してないから中東経由では帰れる
ただチケットは普通運賃しかほぼない状態でめちゃくちゃ高い
35:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:51:04.61 ID: vcnfADA1M.net
欧米はロシアの資産凍結してるからな
パクったらその資産差し押さえりゃええから損する可能性は0や
36:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:51:11.65 ID: q9WZEuLc0.net
大陸の強みは最悪歩き続ければ他国に行けるってことやな
37:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:51:33.02 ID: UIGD74qE0.net
国が広くてよかったな
42:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:52:12.64 ID: 4dAZ3vo8M.net
シベリア鉄道に乗れなくなるんやぞ?
ええんか?
44:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:52:36.81 ID: onuDIvX+0.net
ヨーロッパ行く時アエロフロートほんま安くてよかったのに
55:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:55:36.82 ID: 6khiUu1pr.net
モスクワ〜北京〜昆明〜ヴィエンチャン〜バンコク〜ジョホールバル
ここまでは鉄道で行けるで
ヴィエンチャンで一駅分はバスが必要やが
56:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:55:43.63 ID: EEcHstW70.net
ドバイには行けるらしいやん
中央アジアで仲良くしとけ
59:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:57:09.14 ID: xaiXU3Lp0.net
ロシアの空港ってシェレメチェボ空港?
60:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:57:38.23 ID: 2PWUuQ1H0.net
>>59
モスクワには3つ空港あるで
63:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:58:37.19 ID: xaiXU3Lp0.net
>>60
マルチエアポートは世界の常識なんやね
東京は3つ無いな😭
65:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:59:09.96 ID: 2iSt4TcD0.net
>>63
い、茨城…
70:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)20:01:27.74 ID: 2PWUuQ1H0.net
>>63
空港から空港への移動めちゃくちゃ大変やで
直行のリムジンバスはないし電車での移動は二回は乗り換え必要やし
71:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)20:01:38.17 ID: 6khiUu1pr.net
調布😡
73:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)20:03:18.06 ID: 2PWUuQ1H0.net
>>71
モスクワの空港
ドモデドボ、シェレメチェボは長距離の国際線
ブヌーコボは国内線と短距離の国際線でどれも結構とんどる
66:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:59:30.74 ID: xaiXU3Lp0.net
ベラルーシからは飛べるんか?
68:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)20:00:12.74 ID: 2PWUuQ1H0.net
>>66
同様の制限あるはずや
75:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)20:05:14.92 ID: xaiXU3Lp0.net
>>68
ベラルーシは白ロシアって言われるぐらいやし無理やろなぁ
69:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)20:01:25.43 ID: 02mlf/we0.net
旧ソって航空メーカーいっぱいあったろ?
72:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)20:02:07.81 ID: 2PWUuQ1H0.net
>>69
残念ながら西側との競争に負けて小型機しか今は作ってない
74:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)20:03:48.51 ID: 3WZ6DlWH0.net
せや!日本の上通ったろ!
57:風吹けば名無し : 2022/03/26(土)19:55:44.20 ID: vzktRzLG0.net
いつものロシアのパターンで
この後、生産力高めるために人民が奴隷のように働かせて
その不満からまたら革命が起きそうやな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1648291126/
コメント