1 名前: ジャーマンスープレックス(秋田県)[sage] 投稿日:2013/08/24(土) 19:08:14.98 ID:M6hphfXI0
「CDが売れない時代」と言われるようになって久しい音楽業界。そんな中、国内外のインディーズシーンで密かに、カセットテープでのリリースが増えているという話を聞きつけた。
カセットテープ……80年代生まれの私にとっては、ノスタルジーを呼び起こすワードのひとつ。家族で「しーっ!」と言い合いながら息をひそめてテレビの音を録音したことや、
CDをダビングしているときに、残り時間であと1曲ぎりぎり入るかどうかというときの緊張感などなど……みなさんもカセットテープにまつわる懐かしい思い出があるのでは?
そんなカセットテープ世代としては、リリースが増えているというのは、なぜだか理由もなく嬉しくなるニュース。けれど、実際にカセットテープで音源を出すことの良さって、
どんなところなんでしょう? そこで、現在カセットリリースに力を入れているというインディーズレーベル「ZOMBIE FOREVER」オーナーの森幸司さんに聞いてみました。
「なぜ今、カセットテープなんですか?」
「僕も80年代生まれで、カセットテープはいちばん愛着があるメディアなんです」と語り始めた森さん。彼の運営する「ZOMBIE FOREVER」は山形を拠点とするレーベル。
地元のいい音楽を全国に伝えたいという思いから、以前はCDを全国流通していたそう。
「自主流通するところから始めて、大手レコード店への流通までこぎ着けたんですが……本当に届けたいところに届いてないんじゃないか? という違和感が生まれ始めて」。
流通という形に疑問を感じ始めた森さんは、信頼関係の築けるレコード店だけに限定して、委託販売するよう路線を変更したという。
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1376985106061.html
9 名前: デンジャラスバックドロップ(関東・甲信越)[] 投稿日:2013/08/24(土) 19:14:56.75 ID:zQJgsr470
学生時代に長崎のFMヒットパレードにはずいぶんお世話になった
ベスト20位が毎週ほぼフルで録音できるもんなあ
今も番組あるかな?
11 名前: ストマッククロー(東京都)[] 投稿日:2013/08/24(土) 19:15:13.34 ID:bKDmtiYE0
レタリングシートをレーベルに転写したあと何やらヌルヌルした感触の紙で上からコシコシしてたな
14 名前: アキレス腱固め(東京都)[] 投稿日:2013/08/24(土) 19:16:38.90 ID:81vFA36H0
METALが安かったんでクロームはほとんど使ったことがない
一方でノーマルは古いラジオから流れてくる音質みたいでわりと好きだった
別に今だって音楽を聴く行為は変わらないんだが
当時はエアチェックにしてもレンタルレコードにしても
聴くだけとはいえなにか能動的なところがあって
趣味として成立してたな
30 名前: 雪崩式ブレーンバスター(滋賀県)[sage] 投稿日:2013/08/24(土) 19:23:49.54 ID:1SPndK690
>>26
レコード聴くぞ!って思って針落としてたなあ。
38 名前: 膝十字固め(北陸地方)[sage] 投稿日:2013/08/24(土) 19:29:59.31 ID:Y1D1Lgp/0
>>26
昔は、定期的に大物アーティストのライブ中継があった。
洋楽も邦楽もライブ中継やってた。
CD化しないから録音するしか方法がなかった。
27 名前: デンジャラスバックドロップ(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2013/08/24(土) 19:22:47.82 ID:ZKMjqA+n0
勿論してた
だが鈴木祥子おめぇはインディーズに落ちたからってカセットテープで出すのはやめて下さい
それとメンヘラ晒すのも
止めて下さい
お願いします
28 名前: ニールキック(関東・東海)[] 投稿日:2013/08/24(土) 19:22:55.18 ID:pCOvcHRfO
ダイアトーンポップスベストテン
32 名前: ラダームーンサルト(東日本)[sage] 投稿日:2013/08/24(土) 19:25:03.64 ID:NJEqs5Cg0
コーセーけしょーひん 歌謡ーベストテーン
42 名前: アルゼンチンバックブリーカー(埼玉県)[] 投稿日:2013/08/24(土) 19:35:07.93 ID:4xDl6EMt0
ミュージックスクエアと青春アドベンチャーにはお世話になった
43 名前: ストマッククロー(東京都)[] 投稿日:2013/08/24(土) 19:35:44.65 ID:bKDmtiYE0
鈴木英人、または鈴木英人風のカセットレーベルが席巻してたな…
51 名前: マスク剥ぎ(埼玉県)[sage] 投稿日:2013/08/24(土) 19:40:40.60 ID:dXWMy75T0
/ \ ____
ゴハンヨー (’A` ) | ̄|ヽ _\
\ ( ∪ ∪ _____ | |= ) )
と__)__) [_i(::)ェ] | | r r
/ | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
「ちょっと!今カセットテープに吹き込んでるから音立てないでよ!」
・・・そしていつの日にか録音に混じった家族の声の方が大切になる。
52 名前: ツームストンパイルドライバー(神奈川県)[] 投稿日:2013/08/24(土) 19:41:18.80 ID:ntxh//v3P
土曜か日曜の午後に文化放送だったと思うけれど
何時間もベスト50くらいの曲全部流してる番組がAMであった覚えがあるんだが
誰か詳しい事知らない?
55 名前: ラダームーンサルト(東日本)[sage] 投稿日:2013/08/24(土) 19:47:20.06 ID:NJEqs5Cg0
>>52 『決定! 全日本歌謡~選抜』
53 名前: 目潰し(東日本)[] 投稿日:2013/08/24(土) 19:44:18.71 ID:f3srsBEcO
コーセー化粧品歌謡ベストテン
からの録音、難しかったな。
曲がいきなり始まるんだよ
58 名前: ジャンピングDDT(東日本)[sage] 投稿日:2013/08/24(土) 19:48:22.96 ID:G9SmyInK0
ガチャッ
の音が入るのを防止するために他のボタンを中途半端に押しながら停止ボタンを押した記憶が
68 名前: ストマッククロー(東京都)[] 投稿日:2013/08/24(土) 19:52:51.70 ID:bKDmtiYE0
>>58
録音の開始時や終了時は一時停止(ポーズ)ボタンだな
76 名前: ジャンピングDDT(東日本)[sage] 投稿日:2013/08/24(土) 20:00:19.22 ID:G9SmyInK0
>>68
な、そんな手が…
確かに無音で停止できそうだ…
当時小学生だったからそこまで頭回らなかった
71 名前: フランケンシュタイナー(東日本)[] 投稿日:2013/08/24(土) 19:54:42.36 ID:f3srsBEcO
し~~~
録音するから、
静かにしててね
73 名前: 膝十字固め(北陸地方)[sage] 投稿日:2013/08/24(土) 19:57:35.76 ID:Y1D1Lgp/0
>>71
テレビのイヤホン端子とラジカセのマイク端子を繋ぐ線の存在を知ってから人生が変わったw
78 名前: 張り手(青森県)[] 投稿日:2013/08/24(土) 20:01:37.60 ID:/TmM8Dmv0
SONYのメタル1本1000円買ったわ
懐かしい
94 名前: 河津掛け(関東・甲信越)[] 投稿日:2013/08/24(土) 20:14:12.55 ID:fn0/+HTbO
ミュージックスクエアがフルで良かった
99 名前: 河津落とし(埼玉県)[] 投稿日:2013/08/24(土) 20:18:41.18 ID:Gv/m3Bt70
TDK・Maxell・ザッツ・SONY・アクシア・テクニクス
103 名前: キチンシンク(千葉県)[sage] 投稿日:2013/08/24(土) 20:20:31.00 ID:MIvPVU0U0
FM録るときは、ハイポジっすよね?
108 名前: マスク剥ぎ(鳥取県)[] 投稿日:2013/08/24(土) 20:24:01.19 ID:c1HR9tPt0
>>103
当然だな、メタルは高いし。
エアチェク時はドルビーON、再生時はドルビーOFFで。
107 名前: カーフブランディング(関東・甲信越)[] 投稿日:2013/08/24(土) 20:23:43.89 ID:NeXURihSO
録るのはNHK-FMに限る。CMないからね。
あと昔、ぴあに番組欄があって、FMは二局しか載ってなかった気がする
FM横浜が開局前で試験放送してて、家の中だと雑音が入るから
屋根に上がって携帯ラジオで聞いたの思い出した
Nack5の試験放送はGMTだから良く聴けたっけ
124 名前: トペ スイシーダ(宮城県)[sage] 投稿日:2013/08/24(土) 20:34:06.47 ID:ky+l+pzu0
>>107
「ひるの歌謡曲」と「ニューヒット歌謡情報」には随分世話になったわ
特に「ニューヒット~」はリリース日前後にフルオンエアされてたし
111 名前: キチンシンク(宮城県)[sage] 投稿日:2013/08/24(土) 20:25:59.82 ID:34xf77D20
好みの曲を発掘したが曲名もアーティストもわからない
周りに聞いても誰も知らず、レンタル屋でそれっぽいバンドのアルバムを片端から聞いてると
その中からまた好みの曲が出てきたりして
118 名前: ストマッククロー(東京都)[] 投稿日:2013/08/24(土) 20:31:01.10 ID:bKDmtiYE0
友達からテープを借りる
↓
手持ちのカセットにダビングする
↓
借りたカセット、手持ちのカセット双方のネジを外して開ける
↓
中身のテープを入れ替える
↓
外見は借りたカセット、その実、中のテープはダビングされたほうを返す
…という鬼畜なことをしていた同級生の兄がいたな
130 名前: ファイナルカット(宮城県)[] 投稿日:2013/08/24(土) 20:38:07.78 ID:E7i1riTf0
民放FMある地域がうらやましかったわ
雑音まみれのFM仙台聴いてた
エアチェックはNHKFMのほうがよかったけど
136 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府)[] 投稿日:2013/08/24(土) 20:42:32.11 ID:z4kAqobsP
電灯つけたらノイズが入った
154 名前: シャイニングウィザード(富山県)[] 投稿日:2013/08/24(土) 20:58:54.78 ID:niLCd+xf0
今春、車買い替えて
カセット、MD、バスケット一杯分捨てちゃった
使えるプレーヤーがもう無い
157 名前: 腕ひしぎ十字固め(山口県)[sage] 投稿日:2013/08/24(土) 21:00:48.77 ID:woNLECaH0
>>154
ベルトが駄目になって、それ取り替えるのも高いしな・・・
168 名前: アキレス腱固め(静岡県)[] 投稿日:2013/08/24(土) 21:10:53.77 ID:076esfuj0
昔ハガキ職人やってて
2時間の番組を録音して
さらに自分のだけを
1本に編集してたわ
171 名前: ニールキック(東京都)[] 投稿日:2013/08/24(土) 21:18:44.00 ID:N7j5Qxh20
メタルテープの匂いが好きだった
174 名前: ムーンサルトプレス(長野県)[] 投稿日:2013/08/24(土) 21:20:39.58 ID:3nuec5Q50
テープが良かったんじゃなくて
そのとき自分がそういうことに情熱を持てる年齢だったんだろう
今の時代に生まれていたらPCでの音楽・動画ファイルの編集を夢中でやったんじゃないかな
182 名前: チキンウィングフェースロック(奈良県)[] 投稿日:2013/08/24(土) 21:31:19.99 ID:cXyABRXG0
ヤンタンの谷村シンジとバンバンのがおもしろかったw
183 名前: 頭突き(dion軍)[sage] 投稿日:2013/08/24(土) 21:32:52.52 ID:6KoIqyqs0
ハイファイビデオで6時間まとめ取りしてからカセットにダビングしてたな。
188 名前: キチンシンク(宮城県)[sage] 投稿日:2013/08/24(土) 21:38:20.89 ID:34xf77D20
MD/CDラジカセは一応残してあるけどポーダブルMDプレイヤーがもうない
音質はともかく凄く壊れやすい機械だったように思う
190 名前: TEKKAMAKI(茸)[] 投稿日:2013/08/24(土) 21:42:41.10 ID:5b5/qaJx0
若い子はテープと鉛筆の関係性を知らないってさ
195 名前: フェイスクラッシャー(神奈川県)[sage] 投稿日:2013/08/24(土) 21:47:33.71 ID:SG7yG3vc0
セクシーオールナイト、いつ終わったんだよ
205 名前: トペ コンヒーロ(東京都)[] 投稿日:2013/08/24(土) 22:03:09.91 ID:l5NXyv930
最近はインターネットラジオ聞いてるわ
地方色が出て面白い
250 名前: ジャンピングカラテキック(関東・東海)[] 投稿日:2013/08/24(土) 23:03:30.33 ID:0vmi7/E7O
月曜は佐野元春
火曜は坂本龍一
水曜は甲斐よしひろ
木曜は忘れた
金曜は忘れた
251 名前: エルボーバット(関東・甲信越)[] 投稿日:2013/08/24(土) 23:08:38.12 ID:kOhdS0VTO
>>250
クロスオーバー11かな?
YMO散開とか録ってたな…懐かしい
ジャニスジョップリンを初めて聴いて衝撃を受けたのを覚えてる
未だに彼女を超える天才を知らない
253 名前: アイアンフィンガーフロムヘル(dion軍)[sage] 投稿日:2013/08/24(土) 23:10:26.15 ID:X9GAP1WKP
>>250
俺が聴いていたのは木曜日は山下達郎 金曜日は渋谷陽一 そういえば烏丸せつこもやってたな
280 名前: かかと落とし(茸)[] 投稿日:2013/08/25(日) 00:00:18.76 ID:Aikcuhze0
おじゃまんが山田くんとか、明日のジョー2のテーマ曲をテレビから録音したカセットテープがまだうちにある。
282 名前: ジャンピングパワーボム(中部地方)[] 投稿日:2013/08/25(日) 00:03:32.26 ID:KMNJs+VW0
FM放送は聴くばっかりで録音とはあんまり縁が無かったなぁ。
その代わり、レンタルレコード店に頻繁に出入りして数枚まとめて価格の安い1日貸出しを利用して
半日くらい費やして急いで録音してた十代の頃はホントに良い思い出。
テープは色々。3本や5本セットで安かったのを買ってた。
まぁ、SAシリーズ、CDingシリーズ、PSシリーズ、GTシリーズがメインだったかね。
あとトラックダウン用に、DAT導入前はビデオのS-VHSテープに音だけ録音した事もあった。
意外とクリアーで良い音したんだな、これが。
300 名前: ローリングソバット(チベット自治区)[sage] 投稿日:2013/08/25(日) 00:23:09.99 ID:hd19X/LL0
なんかツラくなってきた(涙
302 名前: ニールキック(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2013/08/25(日) 00:31:00.01 ID:FGWl9TqF0
桑田がミュージックスクエア始めたら
「渋谷陽一にだけは負けないでください!」という葉書が来ていて笑った記憶がある
343 名前: フェイスロック(神奈川県)[sage] 投稿日:2013/08/25(日) 07:17:07.64 ID:EnHFbQ0G0
明石家さんまが「トラベルチャ~ンス」てやってる土曜日のヤツは
349 名前: チキンウィングフェースロック(茸)[sage] 投稿日:2013/08/25(日) 08:45:21.03 ID:h9deb3DE0
>>343
明石家さんまで土曜日っていうと
AMだけど明石家さんまのブンブン大放送しか浮かばない、、、
蛸壺プレゼントとかやってたな@1983年頃
363 名前: ツームストンパイルドライバー(新潟県)[sage] 投稿日:2013/08/25(日) 09:46:10.29 ID:ITU38AW00
ウチは週刊FM派だったなぁ
395 名前: バーニングハンマー(宮城県)[] 投稿日:2013/08/25(日) 12:28:55.92 ID:JBS6lt7v0
ああ懐かしい
FMステーションについてた鈴木英人イラストのカセットレーベルをなぜか切り取って大事にしてたなあ
411 名前: トペ コンヒーロ(関東・甲信越)[] 投稿日:2013/08/25(日) 13:52:29.88 ID:3pYe8/WY0
赤坂泰彦のミリオンナイツを毎晩欠かさず聴いていた中坊時代は遥か遠く…。
少なくともおれにとっては古き佳き時代だったな。
425 名前: カーフブランディング(新潟県)[] 投稿日:2013/08/25(日) 17:04:22.09 ID:pDI3WI+U0
カセットの話とはずれるけど、
中2の時、「サージェント・ペパーズ」と「アビーロード」買ってな・・・
もう感激のあまり、うっとりジャケット眺めてな・・・
音楽はダウンロードして聴くもの、ってことになると、ああいう感動は味わえないだろうなぁ・・・
売り上げランキング: 1,582
売り上げランキング: 1,660
転載元:昔カセットテープでFM放送の音源を録音してたよな
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377338894/



コメント