赤飯とかいう話に聞くだけの謎の祝い飯





1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 13:55:16 ID:hArV
なんなん?

甘いのか塩味なのかハッキリしろや


2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 13:55:46 ID:7Xev
北海道だっけ甘いのは

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 13:55:48 ID:hArV
甘い方が旨そうな感じはする

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 13:55:58 ID:Lalw
徳島も甘い

6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 13:56:04 ID:nO3Q
ごま塩かけるからしょっぱい




7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 13:56:10 ID:8ova
初潮エアプか?

8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 13:56:15 ID:hArV
ワイ福岡
赤飯見たこと無い

9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 13:56:22 ID:Uyrb
豆は無味だけど全体的にほんのり塩味ってイメージ

10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 13:56:51 ID:hArV
甘いなら食べてみたいね

11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 13:56:56 ID:jAWI
塩っぱい方がうまい

16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 13:57:53 ID:UJDb
セブンイレブンに赤飯のおにぎり売ってるやろ

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 13:58:16 ID:Svn6
ゴマ塩かけて食ったらくっそ美味い

19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 13:58:29 ID:nO3Q
豆さえなければ普通に美味しい

21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 13:59:01 ID:rpZC
ゴマ塩無しやとキツイわ

22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 13:59:08 ID:hArV
なんや赤飯ってメジャーなんやな
架空の食い物かと思ってたわ

23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 13:59:51 ID:nO3Q
>>22
給食にも出たで、今までそれが普通だと思ってた

24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 13:59:53 ID:MUUY
ワイ食べたことあるけど塩がきいてて美味かったで

30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 14:00:41 ID:2Pc3
赤飯は甘い方が絶対美味しい

33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 14:01:17 ID:Lalw
和菓子屋でよく売っとるイメージ

34 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/28(木) 14:01:31 ID:CDXS
イッチ妹とか姉とかおらんからやないの

39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 14:02:44 ID:UJDb
普通にスーパーで売ってる事もあるから買えよ

44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 14:03:12 ID:xJFZ
正確には紫色だよなあれ

47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 14:03:38 ID:KxqL
意外と食ってみてうまかったのが赤飯おにぎり

48 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/28(木) 14:03:46 ID:3l62
ハレの日に炊く場合と

ケの日(縁起悪いことがあった時)に炊く場合と両方あるで

51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 14:04:33 ID:hArV
>>48
ガチ勢やな

56 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/04/28(木) 14:06:18 ID:3l62
>>51
前者はお祝いごととして炊くけど
後者は厄祓いの為やね

地域の風習にもよるから、後者やってない地域では注意や


49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 14:03:48 ID:BwNr
北海道の赤飯しか知らんから本当嫌い
まずい


52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 14:04:49 ID:1aut
青森のは甘いらしいな祝い事が絡んでるから甘いのが主流になったんかいのう

62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 14:07:05 ID:9jQw
たまに食べると美味い

64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 14:08:40 ID:S0ek
豆いらんと思うんや

65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 14:09:02 ID:kI2G
赤飯は豆デカい奴好き
小豆の奴は嫌い


68 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 14:09:51 ID:x18J
秋田県の県南部(大仙市、横手市、湯沢市など)では、大量の上白糖を入れた非常に甘い赤飯をつくることで知られている。で
赤飯の他に、炊き込みご飯、ポテトサラダ、太巻き寿司にも大量の砂糖を入れる。んや
トマトに砂糖をかけて食べる者も多い。で
なお、この現象は同じ秋田県でも県南部に限られ、秋田市をはじめとした県央部、能代市、大館市などの県北部では、砂糖の少ない普通の赤飯が好まれている。んやで

69 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 14:11:16 ID:hArV
>>68
砂糖中毒やな

71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 14:12:41 ID:LCJT
ごま塩たくさんかけるとしょっぱくて美味い

78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 14:20:20 ID:EQVK
赤飯知らんのは地域差とかじゃなくて非常識なだけやろ

85 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/04/28(木) 14:35:34 ID:vFIF
まあでも今時は一度も祝われたことない、人と祝ったことない、祝いの場に出たことないって人間もいるのかなって思うな
忌み子なんやねイッチは









マルちゃん ふっくら赤飯 160g×10個




転載元:赤飯とかいう話に聞くだけの謎の祝い飯
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651121716/

コメント

タイトルとURLをコピーしました