
1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:45:27.19 ID:GAqDZpnl0.net
第1打に字牌を切らないということですね。そのおかげで、配牌の時に持っている位置エネルギーを測りやすくなりました。
やはり字牌から切りたいときもあるのですが、そういう時が自分にとっては一番危険なので、
そういう局は配牌がよくてもアガりにくいなという思いでやれて、かなり有利だということです。
2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:45:58.10 ID:iOxIszn40.net
3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:46:05.83 ID:fuiDcBD90.net
5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:46:30.54 ID:ipN600/ap.net
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:47:17.29 ID:jfgdme430.net
6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:46:44.30 ID:7U2+q4Wv0.net
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:47:33.02 ID:UvKuySXy0.net
165:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 23:07:07.73 ID:9gDYgg0Ad.net
ワイもそれ思ったわ
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:47:40.17 ID:j0soVYAD0.net
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:48:02.80 ID:7dzme/B20.net
雀鬼流(じゃんきりゅう)とは雀鬼・桜井章一が設立した「雀鬼会」のメンバーの麻雀の打ち方を指す。
ただし雀鬼流は麻雀を打つ人だけのために存在するのではなく日常レベルからの矯正(修正)や自己啓発の意味合いが強いので、雀鬼会に入会していない人や別のジャンルの一流の人が雀鬼流の考え方を取り入れるケースも見られる。第一打の字牌切りの禁止
雀鬼流では字牌の扱いを重要視する。
第一打ではなく第二打ならいいのかというとそうではなく、字牌そのものを軽んじることをタブーとしている。
理由として、「役牌ドラ3」という簡単なあがりを生み出さないなどがある。
雀鬼会では他人に楽をさせないことや不注意によるミスをしないような制約が多い。
15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:48:48.79 ID:JhOufxmfd.net
19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:48:56.94 ID:UvKuySXy0.net
83:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:56:54.24 ID:dGqiltwR0.net
上がりたいと思って上がれない理由がはっきりしてるからやりやすいってことやろ
これで字牌を切ってなお上がりにくい状況やと何が原因なのか分からへん
88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:57:37.93 ID:77pZxNrCa.net
一理ある
24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:49:24.30 ID:0Qw7VJtz0.net
27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:50:11.87 ID:VbcvPSCu0.net
位置エネルギー(いちエネルギー)とは、物体が「ある位置」にあることで物体にたくわえられるエネルギーのこと。
力学でのポテンシャルエネルギー(ポテンシャルエナジー、英:potential energy)と同義であり、主に教育の分野でエネルギーの概念を「高さ」や「バネの伸び」などと結び付けて説明するために導入される用語である。
位置エネルギーが高い状態ほど、不安定で、動き出そうとする性質を秘めているといえる。
18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:48:55.30 ID:hygmtU/p0.net
誰が最初に言い出したのか知らないが、筋対子理論というのは「すでにある対子の筋牌は、対子にになりやすい(そこで一索二索五索五索とあるとき、二索は一索より対子になりやすい)」というオカルト理論の一つ。
引用元:筋対子理論
301:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 23:28:12.03 ID:bnTj5fru0.net
293:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 23:26:49.71 ID:XOC1c+Ez0.net
あれはさすがに遊びすぎやな
33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:50:52.65 ID:VjUTT6mma.net
42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:52:06.49 ID:jUhJf7Ky0.net
47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:52:42.91 ID:aiFyoEucp.net
60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:54:09.79 ID:WXEm3+Dj0.net
19か?
89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:57:50.49 ID:0hX7mNUi0.net
それしかないよなあ
66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:54:53.23 ID:8louncMb0.net
自分からおかしな事していくスタイルはスコ
68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:55:24.73 ID:RPjVBSPQ0.net
80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:56:39.90 ID:18bm3dQNK.net
81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:56:43.01 ID:vTE6qw7e0.net
場風牌、自風牌以外の風牌。(例)東場の南家の場合、西、北がオタカゼ。
95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:58:24.81 ID:hccHi17z0.net
もうちょい待てや、それだけでも変わるで
101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:58:57.68 ID:EeRGLMKO0.net
土田はダブリーじゃない限り切らないで
字牌切れなくて効率悪くなったのも見たことある
99:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:58:44.83 ID:gSuCpXvqa.net
まぁよく裏目るけどね
100:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:58:56.61 ID:HWM8DovHd.net
106:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 22:59:29.69 ID:HiL9C6310.net
117:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 23:00:43.84 ID:0hX7mNUi0.net
122:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 23:01:55.26 ID:Xa7fIvkx0.net
手の完成型を考えていらない牌のうち危険になりうる所から切る
130:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 23:02:53.85 ID:0hX7mNUi0.net
なるほど、そう言われると合理的に感じてきた
118:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 23:00:48.73 ID:Ym0BCDAkd.net
153:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 23:05:30.89 ID:UvKuySXy0.net
これを理解しないで第一打字牌禁止って言葉だけ見て叩くガイジがいるからなあ
126:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 23:02:27.24 ID:ZUWUp31Oa.net
対子王子やぞ
136:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 23:03:31.58 ID:hccHi17z0.net
とっとと対子大王になれや
土田 浩翔(つちだ こうしょう、1959年8月5日 – )は、競技麻雀のプロ麻雀士。
現在は最高位戦日本プロ麻雀協会に所属している。
本名は土田 興司。
大阪府大阪市出身。
小樽商科大学卒業。
血液型はB型。
札幌市内で雀荘「夢道場」を経営。
対子に着目した独特の戦法、土田システムを操り、「トイツマスター」、「トイツ王国の王子」、「宇宙流」などの異名をとる。
286:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 23:26:18.27 ID:lNTgQyXn0.net
142:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 23:04:30.92 ID:RHtau0NMa.net
145:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 23:04:43.55 ID:p3A9afpp0.net
親「ポン!」
ワイ、他の2人から嫌な顔される
171:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 23:07:48.73 ID:Sjb1Fux70.net
179:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 23:09:10.26 ID:uQMooMfl0.net
テレビ対局だとふざけてるけど真面目に打つと凄いからな
ふざけてても強いのが謎やが
184:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 23:09:33.42 ID:SgdX2CS7p.net
七対子やるときに自分なりのルールを持ってやるってのは分かるわ
無駄に思い悩まなくていいし裏目ったときの精神的ダメージが小さい
193:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 23:10:57.22 ID:V+qolledp.net
キャラというか個性作ってる部分もあるやろ
197:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 23:11:56.66 ID:ftY5d1Wn0.net
なお意味はわからんもよう
205:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 23:12:52.10 ID:B1ASQ2zv0.net
225:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 23:15:24.60 ID:kVl+iyDyp.net
249:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 23:19:37.30 ID:qyKj5A3K0.net
255:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 23:20:05.90 ID:I9IYXlTa0.net
安牌としての役目しかないやん要らない字牌なんて
275:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 23:23:35.35 ID:4PR9GwBD0.net
勝手にイライラしてくれるんやからありがたい
296:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 23:27:40.47 ID:i9n+skFO0.net
306:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 23:28:53.12 ID:7F97x7zX0.net
299:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/05(金) 23:27:52.60 ID:/xMrXjov0.net
引用元:プロ雀士「第1打に字牌は切るな」



コメント