
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/07(火) 11:30:49 ID:hbdT
1Pbpsの伝送実験に成功、標準外径4コア光ファイバーでNICTが世界初
https://news.yahoo.co.jp/articles/054634e87b2e8d55e0d5270a9cbf30fa9422276d
従来の10万倍の速度だってよ。爆速でおんjができるな
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/07(火) 11:31:25 ID:prZy
レスバが捗るな
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/07(火) 11:31:41 ID:Dl8W
つまりどういうことや?
6 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/07(火) 11:32:05 ID:hbdT
>>3
インターネット回線が爆速に
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/07(火) 11:31:57 ID:jc1m
書き込む前から論破されるんや
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/07(火) 11:32:01 ID:640d
阿部寛が加速するな
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/07(火) 11:32:36 ID:Dl8W
やるやん
日本って香港だかどっかの次に通信速度早い国なんよな
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/07(火) 11:34:16 ID:wtYb
小さな研究所で終わらせずにワイの家に配備してくれ
12 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/07(火) 11:36:41 ID:hbdT
無線LANだと速度落ちちゃうんやろな
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/07(火) 11:36:51 ID:z4fL
Pってなんの単位や
15 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/07(火) 11:37:31 ID:hbdT
>>13
ペタ
テラの1000倍くらい
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/07(火) 11:39:28 ID:GimT
そんなに早くしてなに見るんや
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/07(火) 11:40:41 ID:IXNZ
阿部寛のサイトなんてボタン押そうとした瞬間にもう映ってそう
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/07(火) 11:41:47 ID:EOqB
こんなに速くなっても未来は見れんのやな
競馬の結果知りたいンゴ…一攫千金ンゴ…
30 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/07(火) 11:42:00 ID:hbdT
NICTでは2020年12月に15モードの光ファイバーで1Pbpsの伝送実験に成功しているが、
マルチモードの伝送においては受信側に複雑なモード分離処理が必要となり、
実用化のためには、長期にわたる大規模な専用集積回路の開発が求められるという。
また、標準外径の光ファイバーは、ケーブルを敷設する際に既存設備を利用できるメリットがある。
やっぱり受け取る側がボトルネックになるんやな
42 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/07(火) 11:44:51 ID:hbdT
今度はLANカードの争奪戦が始まるな
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/07(火) 11:47:44 ID:vpPB
つまり光の速さの10万倍で通信できるってことやな
52 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/07(火) 11:48:32 ID:hbdT
光速で荒らしてスレを終了させられる
53 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/07(火) 11:48:48 ID:JFry
理論値と実測値ってようわからんよ
理論値で言えば4Gですら動画見れないなんてあり得ないのに未だに電車内とか止まりまくるし
54 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/06/07(火) 11:49:17 ID:hbdT
>>53
プロパイダが絞ってるから
55 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/07(火) 11:53:44 ID:QLIW
通信分野はあまり進歩しなくなったと思っていたら
いきなりペタを達成するとは・・・
これはすごい
日本はまだ死んでいなかった
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/07(火) 11:54:04 ID:dHVp
Pとか実用レベルではじめて見たんだが
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/07(火) 11:54:22 ID:xtqQ
この回線使って富岳で阿部寛のHP開いたらどうなるんや
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/07(火) 12:09:11 ID:PHRi
こんな技術力あって
なんで半導体の覇権は台湾に取られたのか
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/07(火) 12:18:11 ID:NpCU
技術タダで渡しまくるから...
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/07(火) 12:22:03 ID:Ie59
んでこれで金に繋がるの?
日本が儲からなきゃ意味ないね
67 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/07(火) 12:43:24 ID:NpCU
>>65
デジタル庁「任せろ」
転載元:【朗報】日本さん、また世界新記録樹立
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654569049/



コメント