
1:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:05:55.96 0.net ID:
まずは日本のカブトムシから。

カブトムシ(ヤマトカブト)
日本を代表する昆虫。昆虫の王様として人気がある。力が強く、闘争心も旺盛でケンカが大好き。好物は木の汁。
2:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:07:04.99 0.net ID:

オキナワカブト
日本産カブトムシの亜種で、沖縄にだけ住んでいる。本土のカブトムシより角が短く、体も小さい傾向にある。
3:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:08:03.16 0.net ID:

ヒメカブト
タイやベトナムなど、東南アジアの大陸部に住むカブトムシ。体は小さいが闘争心は旺盛。タイではヒメカブトを戦わせる昆虫相撲行事が古くから行われている。サトウキビの害虫としても知られている。
4:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:08:29.42 0.net ID:
5:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:08:57.62 0.net ID:

ゴホンヅノカブト
東南アジアの大陸部に住んでいる。その名の通り、頭角が1本、胸角が4本の計5本にもなる角が特徴。その見た目に反して性格はおとなしく、ケンカはあまり好きではない。好物は竹の汁。
7:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:09:58.62 0.net ID:

コーカサスオオカブト
アジア最大のカブトムシ。インドネシアやマレーシアなど、東南アジアの島嶼部に住んでいる。大きくのびる3本の角が特徴。とても気が荒く、力も強い。
8:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:10:36.78 0.net ID:
11:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:11:35.51 0.net ID:
途中で飼育に飽きて野外に放つ馬鹿がいるから
ペットは最後まで責任を持って育てましょう
22:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:16:18.31 0.net ID:
まじで
9:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:10:50.36 0.net ID:

アトラスオオカブト
コーカサスに似たような形をしているが、角の形が微妙に違う。真ん中の角のあたりに突起があるのがコーカサス、なければアトラス。また、アトラスはコーカサスよりも体が小さくなる傾向にある。
10:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:10:55.80 0.net ID:
14:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:12:14.47 O.net ID:
19:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:14:29.97 0.net ID:
わかる
15:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:12:47.84 0.net ID:

モーレンカンプオオカブト
コーカサスやアトラスの仲間だが、体高が高く細身なのが特徴。
18:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:14:10.16 0.net ID:

エレファスゾウカブト
中米(主にメキシコ)に住んでいる。世界一体重が重いカブトムシとして有名で、特に重いものは50g以上にもなる。全身に毛がびっしり生えており、脚が長い。大きな体に似合わず、性格はおとなしく、ケンカはあまり好きではない。「エレファス」はゾウの意味。
20:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:15:14.84 0.net ID:

アクティオンゾウカブト
南米に住むゾウカブト。エレファスと違って毛は生えておらず、全身が真っ黒である。巨体に似合わず動きは素早い。
21:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:15:56.18 0.net ID:

マルスゾウカブト
体が黒いゾウカブトの一種。ゾウカブトの中では珍しく、攻撃的な性格をしている。
23:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:16:56.29 0.net ID:

ヘラクレスオオカブト
中南米に住んでいる。
世界最大のカブトムシで、特に大きなものは体長18cmにも達する。
普段はおとなしいが、力はかなり強く、怒らせると非常に怖いので注意。
羽が黄色いイメージが強いが、ごく稀に羽が青白くなる個体もある。
また、満腹になると羽が黒くなる。
「ヘラクレスヘラクレス」「ヘラクレスリッキー」「ヘラクレスエクアトリアヌス」など、多くの亜種が存在する。
24:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:17:44.86 0.net ID:

ヘラクレスオキシデンタリス
ヘラクレスの亜種のひとつ。他のヘラクレスに比べて角が細いのが特徴。
25:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:18:19.47 0.net ID:

青白い羽のヘラクレスオオカブト
26:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:19:20.55 0.net ID:
28:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:22:06.59 0.net ID:
ライオンやトラより普通のネコが好きなのと同じ
27:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:21:36.09 0.net ID:

ネプチューンオオカブト
ヘラクレスに似たような形をしているが、ネプチューンは下の角が上の角より長くなるのが特徴。暑さに弱い。
29:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:23:12.05 0.net ID:

サタンオオカブト
ボリビアにしか住んでいない珍しいカブトムシ。ネプチューンに近い仲間と考えられている。ヘラクレスやネプチューンに比べて角が短い。
30:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:24:18.68 0.net ID:

グラントシロカブト
アメリカ合衆国に住んでいるカブトムシ。
全身が白色またはクリーム色をしているのが特徴。
ヘラクレスに近い種類とされているが体は小さく、大きさはヘラクレスの半分にも満たない。
名前は「ユリシーズ・グラント」(南北戦争で活躍した軍人。のちに大統領にもなる。)という人物に由来すると言われている。
31:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:25:01.96 0.net ID:
32:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:25:10.81 0.net ID:

ヒルスシロカブト
中米に住んでいるシロカブト。グラントよりも体が大きくシロカブト系の最大種とされているが、それでもヘラクレスの半分程度の大きさしかない。
35:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:26:12.55 0.net ID:

ケンタウルスオオカブト
アフリカを代表するカブトムシ。褐色で光沢のある体が特徴。現地の住民の食料にされることがある。
36:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:27:21.55 0.net ID:
次はクワガタ

コクワガタ
日本中でよく見かけるおなじみのクワガタ。
37:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:28:07.91 0.net ID:

オオクワガタ
日本を代表するクワガタで、人気も非常に高い。力は強いが性格は臆病で、争いを好まない。長生きするのが特徴。
38:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:28:48.54 0.net ID:

ホペイオオクワガタ
中国に住んでいるオオクワガタ。日本のオオクワガタはホペイの亜種。
39:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:29:37.55 0.net ID:

グランディスオオクワガタ
東南アジアの大陸部に住む、世界最大のオオクワガタ。日本のオオクワガタに比べて体の横幅があるのが特徴。
41:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:30:29.40 0.net ID:

アカアシクワガタ
沖縄以外の日本に住むクワガタ。足に赤みを帯びているのが特徴。コクワガタに近い仲間とされる。
44:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:32:18.80 0.net ID:
こんなのいるのか初めて見た
49:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:34:28.82 0.net ID:
コクワガタに比べてマイナーだからね、仕方ない
43:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:31:31.08 0.net ID:

ヒラタクワガタ
日本に住んでいる。その名の通り、平べったい体が特徴。ケンカが大好きで力も強い。パラワンオオヒラタクワガタやスマトラオオヒラタクワガタなど、亜種が多いのも特徴。
45:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:32:44.71 0.net ID:
51:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:36:00.74 0.net ID:
エサやメスを求めて戦うよ
ただ、ケンカ好きの度合いも異なる
オオクワやゾウカブトみたいに温厚な平和主義者もいれば、ヒラタやコーカサスみたいな闘争心旺盛なやつもいる。
46:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:32:50.48 0.net ID:
48:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:33:58.53 0.net ID:

パラワンオオヒラタクワガタ
フィリピンのパラワン島に住んでいるヒラタクワガタ。日本産ヒラタクワガタの亜種。世界最大級のクワガタのひとつで、大きなものは体長11cmにも達する。とても気が荒く、力も非常に強い。
53:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:38:04.45 0.net ID:

スマトラオオヒラタクワガタ
日本産ヒラタクワガタの亜種で、インドネシアのスマトラ島に住んでいる。
54:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:39:06.43 0.net ID:

スジブトヒラタクワガタ
奄美諸島にしか住んでいない、珍しいヒラタクワガタ。羽にたくさんのスジがあるのが特徴。
56:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:40:17.70 0.net ID:

ダイオウヒラタクワガタ
ヒラタクワガタの一種。大アゴが強く湾曲しており、体も太い。
57:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:41:01.89 0.net ID:

アルキデスヒラタクワガタ
インドネシアのスマトラ島に住むヒラタクワガタ。他のヒラタクワガタに比べ、体の幅があるのが特徴。気が荒い種類が多いヒラタの仲間の中でも特に攻撃的な性格。
60:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:43:06.19 0.net ID:
ブサイクだなあ
62:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:44:32.66 0.net ID:
まあアルキデスはヒラタにしては太ってるからな
59:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:42:31.56 0.net ID:

ノコギリクワガタ
日本に住むクワガタの一種。アゴの形がかっこいい。低地を好む傾向にある。
64:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:45:04.32 0.net ID:
うーんかっこいい
61:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:43:45.37 0.net ID:

ギラファノコギリクワガタ
ネパールに住むノコギリクワガタ。世界最大級のクワガタのひとつで、大アゴがとても長い。「ギラファ」はキリンの意味。
63:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:44:45.12 0.net ID:
かっこいい
65:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:45:29.48 0.net ID:

ミヤマクワガタ
日本に住むクワガタの一種。アゴの形がかっこいい。高地を好む傾向にあるため、「ミヤマ(深山)クワガタ」と名付けられた。近年は個体数が著しく減少しており、絶滅の可能性が心配される。
66:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:45:39.69 0.net ID:
71:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:46:23.89 0.net ID:
ありがとう
69:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:46:06.44 0.net ID:
75:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:47:33.98 0.net ID:

ミクラミヤマクワガタ
伊豆諸島にしか住んでいない、珍しいミヤマクワガタ。飛べないクワガタとして有名で、地面を歩いて移動する。体はとても小さい。
76:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:47:56.31 0.net ID:
78:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:48:24.56 0.net ID:
80:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:48:59.48 0.net ID:

ジュダイクスミヤマクワガタ
ミヤマクワガタの最大種。中東に住んでいる。
82:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:50:13.29 0.net ID:

ヨーロッパミヤマクワガタ
ヨーロッパに住んでいるミヤマクワガタ。ヨーロッパの昆虫としては最大級。
83:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:50:46.58 0.net ID:
85:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:51:05.50 0.net ID:

マンディブラリスフタマタクワガタ
世界最大級のクワガタのひとつ。東南アジアに住んでいる。立派な大アゴを持ち、先端が二股に分かれているのが特徴。とても気が荒く、力も強い。
113:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 01:31:06.19 0.net ID:
怖ぇぇえ
87:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:52:50.73 0.net ID:

パリーフタマタクワガタ(セアカフタマタクワガタ)
羽が赤いフタマタクワガタ。マンディブラリス同様、攻撃的な性格。
88:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:54:32.74 0.net ID:

アルケスツヤクワガタ
フィリピンに住むツヤクワガタ。「ツヤクワガタ」の名が示す通り、光沢のある体が特徴。気が荒く、力も強い。
89:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:55:45.10 0.net ID:

ラコダールツヤクワガタ
インドネシアに住むツヤクワガタ。羽は黄色または明るい茶色をしている。他の多くのツヤクワガタ同様、性格は攻撃的。
90:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:56:34.53 0.net ID:
91:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:56:50.74 0.net ID:

ブルマイスターツヤクワガタ
インドに住んでいるツヤクワガタ。羽はオレンジ色に近い。攻撃的な性格は他のツヤクワガタと同じ。
94:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:57:34.07 0.net ID:
ふんどすみたいなカラーリングだな
93:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:57:10.88 0.net ID:
95:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 20:57:47.61 0.net ID:

オウゴンオニクワガタ
世界で最も美しいクワガタのひとつ。その名の通り、金色の体をしている。大アゴがあまり開かないのでケンカは苦手。東南アジアに住んでいる。
99:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 21:02:33.71 0.net ID:
コレはけっこう憧れてるなあ
102:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 21:04:34.10 0.net ID:
わかる
ケンカは弱いけど外観が美しいので人気がある
96:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 21:00:11.73 0.net ID:

ニジイロクワガタ
オーストラリアやニューギニアに住んでいる。世界で最も美しいクワガタのひとつで、名前の通り虹を思わせるような体色をしている。
100:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 21:03:27.04 0.net ID:
これ欲しい
死骸でも飾っておける
97:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 21:02:27.38 0.net ID:

パプアキンイロクワガタ
ニューギニアに住む美しいクワガタで、独特の金属光沢が特
98:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 21:02:27.94 0.net ID:
101:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 21:03:43.57 0.net ID:

タランドゥスオオツヤクワガタ
アフリカを代表するクワガタ。攻撃的な性格で、怒ると体をブルブル震わせる。なお、アジアに広く分布するツヤクワガタとは別種である。
107:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 21:08:06.78 0.net ID:
コレや!コレを待ってたんや!
108:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 21:09:35.04 0.net ID:
ダンバインのズワァースみたいでカッコイイ
103:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 21:04:51.15 0.net ID:
その外国の人間からみたら日本のカブトやクワガタがいびつに見えるのかな
105:ZS053144.ppp.dion.ne.jp@\(^o^)/:2016/04/20(水) 21:05:17.97 0.net ID:
俺もそう思う
106:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 21:07:06.74 0.net ID:
捕まえた後はリリースしてるよ
うちの近くにクワガタいっぱい居るって解るだけですげえ安心する
110:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/20(水) 23:10:47.82 0.net ID:
112:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 01:26:01.08 0.net ID:
115:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 01:46:53.84 0.net ID:
しかしいくら金儲けという下心があっても昆虫が好きでないと飼育もままならない
当時は外国産クワガタはもちろん国産でも大型化に成功すれば大儲けできたしかし今や相場も暴落してるし
業界もハイブリッド(混血種)を純血種と称し高値で売りつける業者が多くなりブームは過ぎ去り少数のマニアが趣味として楽しむだけになった
118:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2016/04/21(木) 12:30:58.24 0.net ID:
クワガタにも性格があるんだね



コメント