【悲報】はじめしゃちょー、新世代YouTuberに視聴者が流れオワコンへ(泣)


1: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 15:42:58.61 ID:dE9qqM0r0.net




再生回数









2: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 15:43:21.47 ID:dE9qqM0r0.net




新世代の参考動画10秒


動画



これは勝てん



























36: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 15:53:44.13 ID:CQAm1Y760.net




>>2
これだけはマジでみんなに見てほしい





5: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 15:44:14.10 ID:QeYk90jL0.net




もう一生分稼いだやろ





7: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 15:44:51.73 ID:y/2GJTKWa.net




オワコン芸能人



Z世代の覇者







82: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 16:15:05.07 ID:Ij0XThwZF.net




>>7
こう見ると顔は大差ないな





9: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 15:45:45.26 ID:a73EluTD0.net




数十万人も見てるのかよビビる





11: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 15:46:35.77 ID:TJlWpof8d.net




いうてもう一生遊んで暮らせる分の金は稼いだやろ





15: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 15:47:13.02 ID:51UcgF0C0.net




もう十分すぎるほど稼いだだろ
オワコンとか関係なさそう





17: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 15:47:40.08 ID:tIwlbJq30.net




スカイピースとか何世代にもわたって生き残ってるよな





25: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 15:49:57.06 ID:XF58sd65a.net




個人ならやってるけど
法人抱えてはきついやろ





27: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 15:50:27.95 ID:y/2GJTKWa.net




We are the world を超えた「明日があるさ」


明日があるさ
再生回数 1657万回




We are the world
再生回数 928万回








30: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 15:51:23.35 ID:ThdXBUwK0.net




>>27
やっぱ新世代はすげぇな
ワンピースの映画でも真似してたし





31: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 15:51:26.42 ID:j4EIgzmfr.net




ゆーてやらかさなきゃUUUMの功労者として一生安泰やろ





35: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 15:52:35.23 ID:maaxq3FU0.net




>>31
UUUMはもうあかんよ





34: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 15:52:05.16 ID:ncWdcPt5a.net




登録者1000万でも100万いかないんやな





38: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 15:55:25.41 ID:zIxkk/9yM.net




再生数1万~2万をウロウロしてるマスオよりマシ定期😂





43: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 15:58:23.28 ID:yX46DKK70.net




ユーチューバーとかどんどん世代交代した方がいいよな
みんなどんどんおっさんになっていくし





44: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 15:59:22.82 ID:A+DFwmhU0.net




視聴者もおっさん化してるしな
もう時代遅れや





45: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 15:59:37.79 ID:/DcmtkGD0.net




堀江「学校のクラスで俺は結構孤立しがちだったのね。周りが俺と同じレベルで喋れないから馴染めなくて。
かといって、それって今世の中で知名度も財もあるから俺のほうが優れてるのは明白なんだけど。
才能がある一部のやつって大多数のバカには伝わりづらかったり、支持されにくいって面もあるのね。
YouTubeもそうじゃん。人って自分に共通する項目を見つけてそのチャンネルを見るようになるから。
バカにはバカのチャンネルのほうがウケるわけ。
だから俺がクソつまんねえよってチャンネルのほうが再生数回るのは当たり前だし再生数高い=大多数のバカと同レベルのチャンネルって見方が成立するのね。
再生数って高ければいいみたいに思ってるやついるけど実際はそういう側面があるから。
だから俺を理解できるのが1万人か10万人かいるわけだけど、そういう人たちは日本の中でもかなり優秀な知能を持ってて俺の思想に共感したり刺激を受けてるんだよね。
そういう人に届いてるって気付けば再生数が低いチャンネル見てもなんで再生数が伸びないのかポジティブに見れるようになるから
自分が正しい道歩んでるって確認出来るんだけど」





50: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 16:03:34.87 ID:IHUAp4EHa.net




>>45
こうやって自分の支持者は知的階級ですよって信者達に刷り込むのって岡田斗司夫とかあの辺りの胡散臭いおっさん達がよくやる常套手段よな





58: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 16:06:29.98 ID:gpLf9lKZ0.net




>>50
実際堀江は東大出身だし
今のLINEってライブドア解散組が作ったもんだし
フジテレビ騒動で国家権力が変なことして潰してなきゃ日本のITを牽引してただろ





64: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 16:08:59.24 ID:h6ICcLEhM.net




>>58
堀江も勿体ないよな。
昔からこうやって周りに敵を作る言動多いから、実力あっても恨みをかって潰されちゃったし
上手く立ち回ればかなりええとこ行けたやろうに





52: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 16:04:40.74 ID:gpLf9lKZ0.net




ヒカキンもはじめしゃちょーも
ネット配信黎明期の恩恵で売れただけの存在だけど
ヒカキンはその地位を維持して
はじめしゃちょーは落ちぶれてるのはどんな違いがあるんだろうな





62: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 16:08:22.40 ID:8BPHrp/qa.net




>>52
ヒカキンはもう単独やと微妙なのをちゃんと自覚してて
旬の人とコラボ動画いっぱい組んだりちゃんと自己をわかっとる





61: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 16:08:21.31 ID:gpLf9lKZ0.net




ライブドアがフジテレビを買収しようとしてる~
政治「粉飾決算暴いて株価を無理やり落として買収阻止するぞ」
数年後
政治「東芝が粉飾決算?税金投入して救うぞ」

そりゃ落ちぶれるわ





67: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 16:10:34.48 ID:Ig2bzCTv0.net




コムドットとめっちゃ差ついたなぁ





95: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 16:19:44.97 ID:oczfGf/sd.net




というよりコムドットが凄すぎるわ





111: 風吹けば名無し 2022/09/26(月) 16:25:12.07 ID:sO/57ICva.net




もう一生使いきれない金稼いだだろうしええやろ
うらやましい




引用元: 【悲報】はじめしゃちょー、新世代YouTuberに視聴者が流れオワコンへ(泣)







コメント

タイトルとURLをコピーしました