1:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:47:58.53 ID: ID:HOFAYsoC0
永遠に!
2:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:48:08.53 ID: ID:HOFAYsoC0
地方民「田舎暮らしの 法則が 乱れる!」
3:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:48:16.16 ID: ID:HOFAYsoC0
商店街「イオンとは一体…うごごご!」
4:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:48:20.52 ID: ID:HOFAYsoC0
政府「地方創生が…失敗していく…」
6:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:49:13.70 ID: ID:B6qMGNHU0
イオンは消えねえだろw
609:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 11:03:02.12 ID: ID:Pa/sHv1k0
>>6
イオンが進出する
↓
商店街が消える
↓
人口が減る
↓
イオンが消える
630:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 11:05:21.24 ID: ID:VtXNLtCQd
>>609
むしろイオンが人口流出に歯止めを掛けてる気がするわ
地場産業がない地域だから雇用の場になっとるし
7:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:49:30.09 ID: ID:S4GNs/WJ0
実際に消えたとこ教えてくれよ
9:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:49:55.70 ID: ID:TX+DDp7Z0
ネオイオンモール
11:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:49:58.91 ID: ID:dxzKMxBb0
ど田舎の商店街みたいに寝具店のテナント増えてて笑えない
12:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:50:07.21 ID: ID:HOFAYsoC0
こうして田舎は“無”に呑み込まれてしまったのだった
14:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:50:31.60 ID: ID:m60yenBy0
わたしはマイバスケット
16:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:50:38.02 ID: ID:C5j7397i0
田んぼに出店したから元々商店街無いで
17:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:51:00.75 ID: ID:PbE9uNUm0
イオンモールが消えた例はほとんどない定期
昔ながらのイオン(サティ)は潰れてるけど
19:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:51:35.48 ID: ID:Gj/qsEst0
ワイの近所のイオンが品川シーサイド店ってとこなんやが商店街とは少し離れて普通に共存できてると思うんやがな確かに商店街は昔から寂れてるけど
616:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 11:04:09.91 ID: ID:MOEq1Xfm0
>>19
東京の商店街と地方の商店街は違うんや
20:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:51:59.44 ID: ID:MdhBzPNc0
近所にイオンしかないから消えられると困る
21:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:52:00.45 ID: ID:OtnGXvo+0
地域の時給形態を破壊するコストコはオメガ
25:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:52:30.26 ID: ID:90h13pvE0
こないだ商店街通ったけど人気のパン屋以外の店全部シャッターガラガラで草
26:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:52:42.58 ID: ID:b6ag9wcU0
ラ・ムー「まかせろ!」
53:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:57:46.44 ID: ID:jx54Ftsd0
>>26
お前は電子決済どうにかしろ
29:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:53:44.76 ID: ID:OX5wp76xr
イオン「他のスーパーが休むタイミングで営業して稼ぎます」
絶対こいつのせいでサービス業の休み減ったやろ
76:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:00:47.44 ID: ID:qji3RGG7a
>>29
それをイオンにだけなんか違う気もする
プロ野球とかスポーツ興行も他者が休みのときが稼ぎ時やでやるし
31:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:54:02.72 ID: ID:m60yenBy0
消えるどころか増殖の一途よ
39:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:55:50.34 ID: ID:HOFAYsoC0
>>31
過疎って人がいなくなったらいずれイオンも消えるかもしれん
905:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 11:37:00.04 ID: ID:PfXhttk+d
>>39
そこまでいってもイオンのせいにはやらんやろ
35:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:54:47.93 ID: ID:+GuB6AvG0
商店街潰れるのはイオンのせいでなく駐車場ないからや
51:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:57:33.08 ID: ID:82WMJjSK0
>>35
これ
37:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:55:25.11 ID: ID:U4Vd+s940
イトーヨーカドー、アリオ「商店街倒せないンゴ……」
43:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:56:17.73 ID: ID:m60yenBy0
>>37
こいつらは一番存在価値がわからん
無駄に高いだけ
677:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 11:10:25.21 ID: ID:GELq601s0
>>37
周辺地域の小中学生の溜まり場になっとるわ
38:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:55:38.42 ID: ID:L/64DuHH0
駐車場が無い施設なんて田舎ではゴミ以下やぞ
42:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:56:17.33 ID: ID:yzdOXEMWM
不動産屋がショッピングモールは作れても商店街は作れないと言ってたわ
45:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:56:35.90 ID: ID:HDqgHVBxp
地元にゆめタウンくらいしかなくて辛い
イオンモール来てくれ
48:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:57:07.02 ID: ID:gAs6S1SEM
やっぱり駅の近くにひっそりと佇む平和堂よ
49:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:57:29.39 ID: ID:CwM6wggod
イオンのせいじゃなくてスプロールとモータリゼーション始めた時点で商店街は死んでるんだよね
52:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:57:44.65 ID: ID:Q7PnJLFA0
イオンモールの隣にK'sデンキ必ず建ってるけど
なんでモールの中に入れてもらえないの?
59:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:58:22.59 ID: ID:JecwoR4vd
>>52
言われてみればあるな
72:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:00:32.49 ID: ID:6eM4EPOJ0
>>52
中はエディオンばっかやな
131:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:08:43.42 ID: ID:ZfEclBFrd
>>52
上前はねられるやん
54:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:57:48.72 ID: ID:cRY+STxq0
amazonと組んでるバローとかいう謎のスーパー
55:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:58:02.12 ID: ID:PtOzkvlT0
実際にこういう風にイオンも撤退して無になったところあるんか?
66:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:59:26.98 ID: ID:pCqG7KBf0
>>55
あるぞ
それこそイオン叩き全盛期は少し前やし
56:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:58:02.77 ID: ID:Mxzk7p160
商店街は初見殺しが多い イオンは入りやすい
61:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:58:31.36 ID: ID:pCqG7KBf0
イオンは地元テナント入れたりと色々反省してる
そもそもの問題として田舎住民さんサイドに商店街使う気は無いからな
68:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 09:59:34.60 ID: ID:fQYqXWI60
>>61
商店街って結局不便やからな
71:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:00:08.51 ID: ID:APmtqU/x0
>>61
商店街そのものにやる気ないからな
かといって権利を手放すのは嫌だから被害者面するし
73:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:00:35.12 ID: ID:yf2+DIXoM
商店街ってなんか気に入った客に平気で常連割引とかしてそうで嫌やわ
90:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:02:24.43 ID: ID:t2x1d+E7p
>>73
してそうと言うかしてるぞ
75:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:00:40.56 ID: ID:1xj00qk50
ウォルマートはガチでこれやってるんやろ
地元の店潰すために格安で商品売って体力勝負で潰したり
81:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:01:30.66 ID: ID:vgfn9Io+d
Amazonあれば充分やろ
83:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:01:43.81 ID: ID:qLtR0j0cr
色々転勤したけど名古屋の大須くらいしか知らんわ今も元気な商店街
全国的にはまだ色々あるんやろうか
115:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:06:46.17 ID: ID:2pn5wJfWM
>>83
東京は車社会じゃないからいい商店街いっぱいあるで
125:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:08:05.43 ID: ID:k5JOhEI40
>>83
大都市圏にはなんぼでもあるやろ
183:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:15:41.82 ID: ID:4oaqozVod
>>83
商店街というかアーケード街なら
札幌 狸小路
仙台 一番町
名古屋大須
広島 本通
松山 大街道
高松 丸亀町
高知 帯屋町
長崎 浜町
熊本 下通
鹿児島天文館
あたりは栄えてる
86:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:02:03.03 ID: ID:J3vcIFHt0
商店街栄えるよりイオンのが地域経済に貢献してそう
93:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:03:19.97 ID: ID:pCqG7KBf0
>>86
普通に救世主やろな
運転おぼつかないジジババでも停めやすいし
94:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:03:23.65 ID: ID:henuOHXf0
イオンモールってぜんっぜん潰れねえよな
まあその地域で天下とってるようなもんなんやから当たり前っちゃ当たり前の話やが
102:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:05:03.15 ID: ID:uQt7Q8Li0
イオンモールが消えるのは知らんけど中のテナントは結構入れ替わり激しいよな
誰が入るねんって店結構あるし
109:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:06:08.78 ID: ID:WgKO/G0t0
>>102
ユニクロダイソーワークマン靴屋無印があればええ
111:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:06:25.49 ID: ID:APmtqU/x0
>>102
結局リキある大手チェーンばっかになるな
107:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:05:36.68 ID: ID:/Cxqw4kL0
商店街かえして
121:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:07:26.15 ID: ID:io/0kuqZa
>>107
返しても行かないでしょ😡
128:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:08:35.22 ID: ID:qbJ1bCwA0
商店街がイオンが勝てないぐらいのモール作ればいいんだよな
130:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:08:42.85 ID: ID:97+rdIBw0
イオンが潰れるのは競合他社に潰される例が殆どだから言うほど終わらん
イオンが出来るとロードサイド店も増えるから車が使える分には何も困らないことのが多い
144:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:10:28.04 ID: ID:zHuZ99o30
商店街なんてやめてイオンモールの中にテナントとして入れば良いのにな
152:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:11:03.68 ID: ID:5sFSo3mF0
>>144
テナント料払えるわけ無いやろ
177:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:14:55.58 ID: ID:wwSU+5wT0
東京の駅前「ユニクロ!GU!無印!ニトリ!」
最近ホンマに地方のロードサイドにあるような店だらけになってきてへんか···?
196:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:17:39.59 ID: ID:XTHqkd6ja
>>177
消費者が個人店なんか望んで無いねん
望んでる人はそう言う店がある所に集まるからそれ以外は均一化される
187:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:16:12.12 ID: ID:iqyg2Z8p0
恒例スレだけど実際に消えた例をひとつも出してくれないな
206:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:18:41.73 ID: ID:289fUcx60
>>187
イオンモール名古屋みなとは閉店したで
191:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:16:28.55 ID: ID:289fUcx60
限界ニュータウンとかも人気やしそのうちデッドモール系Youtuberとか出てきそう
201:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:18:06.78 ID: ID:JL8VFOwo0
アマゾン「イオンは我が倒そう」
224:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:19:59.17 ID: ID:tONgnyyt0
>>201
食料品高すぎや
207:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:18:45.32 ID: ID:5daKXIig0
福井県「イオンは一切誘致しません」
238:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:21:25.09 ID: ID:FhiQ3Ifrd
>>207
福井県民「ああ~石川のイオン最高なんじゃ~」
210:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:18:58.20 ID: ID:tme+Z8Na0
日本の原風景



233:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:20:54.06 ID: ID:APmtqU/x0
>>210
街の中心から外れた通り道みたいなとこはだいたいこれ
247:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:22:19.02 ID: ID:m60yenBy0
>>210
青山って国道走ってると30分に一回は現れるよな
855:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 11:30:23.58 ID: ID:/jOyIWtM0
>>210
自転車で日本一周した人が
辛かったことの一つに日本のどこいってもこの風景で面白くなくて辛かったって言ってたな
861:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 11:31:19.01 ID: ID:LoJQOc+R0
>>855
草
もうどの地方も特色なんかないんやな
876:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 11:33:02.43 ID: ID:JT0fHX1H0
>>855
そりゃ大きい道ばかり行ったらそうなるやろ
舗装の少ない玄人ルート走らんと良さが見えてこないぞ
212:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:19:04.00 ID: ID:wwSU+5wT0
巨大イオンモールと巨大ららぽーととコストコがある千葉市の幕張が最強け?
220:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:19:48.45 ID: ID:rLHgkJoiM
>>212
福岡じゃなくても北九州で勝てそう
217:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:19:36.37 ID: ID:37GPJ3oJa
イオン叩いてるやつはトップバリューの飲み物禁止な
246:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:22:17.68 ID: ID:3BxgxAvZ0
返せよ────3階建てのダイエーを返せっ!!
255:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:23:11.62 ID: ID:jkcSgo5IM
ググったら閉店は都会が多いぞ
閉店建て替えも多い
256:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:23:12.65 ID: ID:aFBJV+L70
ワイ福井県民早くイオンできてくれ
イオンあろうがなかろうが廃れてるんだからさぁてかせめてイオンシネマくれんかな
263:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:24:00.18 ID: ID:cYq+vd1V0
>>256
コロナワールドで我慢しなさい
304:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:27:30.98 ID: ID:urSshi2V0
>>256
昔イオンと福井県がバチバチにやり合ったから今後も絶対に無理や
裁判沙汰にまでなったんやぞ
278:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:25:12.20 ID: ID:6f++hdqk0
でもイオンモールは無料で座れる椅子多いのええわ
都心とか椅子に座るのにすら金取るからなぁ
316:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:28:33.00 ID: ID:+5YEnZVrd
>>278
それすごいわかる
歩行者が絶対に止まれないように導線敷かれてる感じするわ
281:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:25:23.89 ID: ID:6NMB+uWH0
田舎民はイオンで遊ぶってバカにされるけど田舎のクソデカおしゃれイオンみたいなやつだったら有りだよな
327:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:29:48.66 ID: ID:hscTofxv0
田舎のクッソボロいイオンすき
335:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:30:40.31 ID: ID:YaDWXDhD0
イオンのせいで周りが寂れるのはちょっと違うやろ
そんな土地イオンなかったらもっと早く寂れるだけやで
347:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:32:01.45 ID: ID:/YKTvxTWH
>>335
ウチの県は明らかに栄え出したわ
358:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:33:01.89 ID: ID:SO6T8TN/p
>>335
これ
寧ろ買い物困難にならないようになる救世主やぞ
349:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:32:07.28 ID: ID:efNeXJ7j0
元々イオン立つ前から個人商店街とか寂れてるから
350:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:32:15.06 ID: ID:KB5Ijv4V0
マックスバリューですら4県で天下取ってる


385:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:36:02.87 ID: ID:OG8di3hm0
>>350
マックスバリューってなんなんや勝手にイオンの亜種やと思ってたわ
390:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:36:37.52 ID: ID:/YKTvxTWH
>>350
これ正確か?
富山の覇権は大坂屋ちゃうぞ
476:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:43:25.19 ID: ID:UyZcS6wU0
>>350
石川県能登出身やけどマルエーなんて見たことないわ
357:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:32:52.28 ID: ID:Vw4EzwyS0
糞田舎の老人だらけの地域やけど車で10分のとこにイオンモール様が来てくれて感謝や
365:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:34:17.45 ID: ID:efNeXJ7j0
朝からジジババが買い物に来て2030の5%引きの時はレジ激混みするのダルい
377:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:35:03.59 ID: ID:Vw4EzwyS0
>>365
15日も老人ラッシュアワー状態やで
392:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:37:12.22 ID: ID:G/trv7EI0


394:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:37:14.19 ID: ID:719+0mJ90
消えたのはダイエーやぞ
398:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:37:48.61 ID: ID:UyZcS6wU0
このスレ全然出てこないけど地方の駅前ドンキも結構出店してるわよね
もともとあった大型店舗潰れた後居抜きで入ってるんやろうけど
404:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:38:21.09 ID: ID:IcpoJU3y0
移転以外で消えた事無いんだよね
408:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:38:46.00 ID: ID:7LO1xlqQ0
TSAUTAYA「街のレンタルビデオやさんをすべてつぶしたあとに私も消えよう」
411:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:39:03.60 ID: ID:fxcN8+r1a
>>408
時代がね...
421:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:39:43.12 ID: ID:897h6OLTa
>>408
アマプラネトフリとかいう裏ボスがね…
436:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:40:18.19 ID: ID:OG8di3hm0
>>408
デジタルでなんでも出来る時代によく生き残れてるな
491:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:44:34.06 ID: ID:UyZcS6wU0
>>436
言うほど生き残れてますかね…
448:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:41:06.99 ID: ID:sx/YsHJ8p
イオン撤退した跡地にこれ来たら地獄だよな

475:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:43:23.88 ID: ID:FhiQ3Ifrd
>>448
天国定期
478:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:43:33.42 ID: ID:289fUcx60
>>448
平和島や大井川崎のギャンブル場はショッピングモール併設されとるからこんな感じやぞ
653:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 11:08:12.96 ID: ID:eFA43xVB0
>>448
消費者金融の場所不親切やない?
一号館4階に配置するのが適切やとおもうんやが
461:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:42:10.81 ID: ID:piLZ9fTCp
ギリギリ人口10万超えるぐらいの地方都市だけどイオンよりドンキ出来た時の方が盛り上がったわ
497:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:44:56.69 ID: ID:OhKzboOV0
いうほどスレタイみたいな事例ないやろ
529:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:49:12.14 ID: ID:YhKWtLN40
>>497
イオンの方が安いから残ってるわ
商店街こそボッタクリ
510:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:46:48.70 ID: ID:j868xnL30
イオンモール今治新都市がテナントボロボロって話題になってる イオンモール今治新都市、話には聞いていたが思っていた以上に厳しいな。
今春に大量退店があったようだが、開業6年を迎えて契約満了退店が多かったのだろう。この感じだとリニューアルを控えての退店ではなさそうだ。
ここまで空区画が多いイオンモール、RSC型では他に無いんじゃないかな。 pic.twitter.com/olbI4ujuk6
566:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:54:00.28 ID: ID:0hsZnj/ta
>>510
イオンモール新居浜の方がずっと栄えてるからなここ
こいつできたおかげで今治のフジグランスッカスカなって今治終わってんの泣けるわ
516:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:47:55.44 ID: ID:oZdEv3W50
でっかいイオンどーん!
その周りにドラッグストア乱立!
あとはホームセンターとコンビニとカツ丼屋すき家マクドナルドと……
これが石川県
525:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:48:42.66 ID: ID:qP9sRLCo0
>>516
ここ数年北陸最大のイオン続けて出来てて草や
533:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:49:44.53 ID: ID:bGpzxxYC0
>>516
割とよく見受けられる現象やね
日本の町が金太郎飴みたいになってしまっている
東京は東京でオフィスビルドーン!複合商業施設ドーン!あとはファーストフードとドラッグストアが適当に…状態やし
539:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 10:50:17.01 ID: ID:+5YEnZVrd
>>516
実際それで使いやすいもん
地方の長距離移動でちょっと疲れてきたタイミングで
ちょうどロードサイド店群があるからつかいやすい
601:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 11:02:02.46 ID: ID:0JwPwLmS0
ワイの糞田舎の地元県に11月に開店閉店したリスト


😨
608:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 11:02:47.66 ID: ID:FOBOEtgRM
>>601
マクド減りすぎやん
639:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 11:06:33.95 ID: ID:MNxs2VPw0
アメリカのウォルマートはマジでその焼畑式撤退やってたらしいな
647:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 11:07:23.53 ID: ID:+hN1rh5M0
イオンモール名古屋みなと
イオン上峰店
流石に頻繁に起こってる出来事ではないな
名古屋みなとは閉店したらシャッターに絵を書いて誤魔化してたことで有名

660:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 11:08:55.53 ID: ID:dJfEEJwO0
>>647
なんで名古屋でこんなことになってるんや
669:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 11:10:00.10 ID: ID:uaO0oGPw0
>>660
近くにデカいモール作ったから実質移転や
662:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 11:09:04.80 ID: ID:Pi2YPGUx0
イオンがある時点で田舎じゃないおじさんとか居るよな
676:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 11:10:14.39 ID: ID:LoJQOc+R0
>>662
これはガチ
真の田舎はコンビニどころかガソリンスタンドもない
672:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 11:10:09.18 ID: ID:kikcHaRK0
イオンに駆逐されるかと思いきやなんか生き残ってるヤツ

720:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 11:14:53.72 ID: ID:OHKxT4E6M
>>672
首の皮ギリギリやぞ
いつ消えてもおかしくないというか
すでに整理猶予入ってるし
745:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 11:16:33.19 ID: ID:0hsZnj/ta
>>672
こいつイオンモールと違って四角いから
見た目以上にテナントぎっしり入ってるからすき
742:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 11:16:26.99 ID: ID:Pp0KNNC30
ヨークベニマルとかいう東北北関東の雄
763:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 11:18:28.24 ID: ID:4vtAv6L+0
>>742

771:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 11:19:21.73 ID: ID:dJfEEJwO0
>>763
セブン&アイは好きだけどセブンはちょっと…
774:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 11:20:17.72 ID: ID:8fIkpp3r0
>>763
ロフトとニッセンマジか
768:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 11:19:09.16 ID: ID:PHT5qblf0
都市部の商店街は割と機能してる感じはある
田舎は人が減りすぎてイオンが来る前にどのみちなくなると思うわ
793:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 11:23:28.82 ID: ID:MNxs2VPw0
>>768
そういうとこの商店街って存続を商店サイドが望んでないしな
息子はサラリーマンやってて継がないしほそぼそと小遣いだけ稼いで体に無理がきたら閉めるだけみたいな
956:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 11:44:04.65 ID: ID:857BXPXd0
廃れる商店街よりもイオンの方が便利やからイオンが残るんやろ自然なことやんか
必要とされてるところは今も残ってるやろうし
628:それでも動く名無し : 2022/11/27(日) 11:05:18.82 ID: ID:qP9sRLCo0
昨日はイオンで冬靴見てAmazonで買ったわ
実物あるの有難いわ
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1669510078/


コメント