1:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:23:38.23 ID: ID:7Ghnk4lZ0
ええんか?
2:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:23:54.31 ID: ID:dAmv+ZB20
ええで
3:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:24:02.17 ID: ID:PDEscF/rr
よくない
4:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:24:09.02 ID: ID:zjHSL5W40
スペインがよい
5:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:24:43.29 ID: ID:4zY3cQkQ0
スペイン産は日本産とそこまで値段変わらなくね?
6:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:26:02.20 ID: ID:ZlyWAVaI0
チューブのしか買わないわ
7:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:26:22.74 ID: ID:Mm8e7YSd0
違いはわからんと思う
8:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:26:36.36 ID: ID:biCgW+IB0
スペイン産売ってるのみたことない
9:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:26:43.40 ID: ID:Q8N7qmaq0
アサリで思ったけど中国産にんにくに国産ですって
ラベルつけて1個200円で売ってもすんなり信じて買う人たくさんおるやろな
15:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:28:26.69 ID: ID:MTHIbaK30
>>9
国産と中国産は粒の見た目かなり違うやろ
29:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:32:40.90 ID: ID:zcFAXKDp0
>>9
にんにくは産地が見た目に出てるからな
43:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:37:41.51 ID: ID:nGQzCXj70
>>9
熊本県の荒業やぞ
10:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:27:26.72 ID: ID:8wteD6h0M
味変わらんから中国産でええか
11:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:27:48.12 ID: ID:UQUlevxp0
スペイン産は中茶色くなったり腐れ率高い
12:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:27:54.85 ID: ID:yqxO7umVa
国産買ったら全然違ったわ
翌日の口と屁の臭さがダンチ
13:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:28:14.53 ID: ID:f46HTM4Y0
おまえらまじで素人なんだな
基本は国産使え
パスタ ペペロンチーノとかにはスペイン産中国産を使え
理由は香りが強いから
19:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:30:17.51 ID: ID:X1wMeLvv0
>>13
誰でも知ってる知識で玄人名乗ってんの草
28:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:32:35.55 ID: ID:f46HTM4Y0
>>19
誰でも知らんぞカス にわかがイキんな
33:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:33:42.16 ID: ID:Y5cCp+ump
>>28
キモ過ぎて草
14:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:28:21.17 ID: ID:WRzP0mWid
初心者ワイ「中国産でいいじゃん」
・・・
初心者ワイ「あかん、使いきれずに1つ腐らせてもうた…」
23:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:31:35.25 ID: ID:HFu4bt5O0
>>14
冷凍しろ
16:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:29:16.30 ID: ID:vJbwc7o90
それどっちも中国産や
17:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:29:19.06 ID: ID:60pA04w7a
スペイン産が一番のハズレ黒ずんでたりするの多い
18:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:30:16.00 ID: ID:obW/Ls8N0
ぶっちゃけ違いわからん
粒の大きさ程度か
20:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:30:43.54 ID: ID:tsCYGb6I0
香りの強さが全然ちゃうぞ
21:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:31:03.70 ID: ID:NkHrBhos0
にんにくを買うときのポイントを解説
22:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:31:10.50 ID: ID:9Czv3RFS0
ニンニクが主役級の料理なら国産使うけど、後は中国使ってるわ
スペインは粒小さかったり、皮剥きにくかったりするから、値段差ほどの価値を感じない
25:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:31:58.41 ID: ID:HFu4bt5O0
中国産ってあんま臭くない気する
26:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:32:08.29 ID: ID:zt/BK30u0
ホイル焼きとかは国産の方がええんか?
31:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:33:26.88 ID: ID:AnG88CQZ0
>>26
せやな
32:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:33:41.34 ID: ID:QaN02mpta
>>26
そのまま食うなら国産一択やなまず粒が大きいから食いごたえが違うし香りもいい
27:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:32:35.54 ID: ID:PDEscF/rr
掘り立てのニンニクって
オリーブオイルみたいな風味してマジで美味いんよね
30:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:32:59.67 ID: ID:OhPhvaXK0
刻むのめんどいから乾燥スライスのやつ使ってるわ
中国産にんにく以外のないけど
34:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:33:45.77 ID: ID:EThT90Iq0
言うほどにんにく買う機会そんなあるか?
35:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:34:06.87 ID: ID:f46HTM4Y0
チューブにんにくは好きじゃないけどシェフでも家庭ではチューブ使うから
素人はチューブでええ
36:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:34:12.87 ID: ID:/NPOmrPn0
消費量そんなに多くないし国産にしてるわ
37:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:34:41.71 ID: ID:g4GnW8uTa
中国産のは皮が剥き辛いわ
38:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:34:44.68 ID: ID:hkywtauc0
一個百円のスペイン産買うよね
39:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:34:45.14 ID: ID:Y2qe+Dsc0
中国でデカいの作ったら気付かないと思う
40:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:35:28.86 ID: ID:Ey27gSVn0
青森産200円なら安い
昨日買ったら298円やった
でも青森産は一片がデカすぎて使いにくいのでスペイン産でいいかなと思い出した

41:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:35:31.46 ID: ID:TL7osVp70
中国産とか食ったら病気になりそう
42:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:37:06.78 ID: ID:Zt5nIhzda
まあでも
外食だとみんな中国産だからね
44:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:38:20.90 ID: ID:t5YfhdTO0
国産→中国産→チューブ
45:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:39:08.42 ID: ID:f46HTM4Y0
にんにくは叩いて使え
切って刻むだけじゃなく叩く事で繊維が潰れて香りが強くなる
46:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:39:28.87 ID: ID:lZaZ2jsS0
中国産まずすぎ
47:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:40:18.49 ID: ID:YvIDVroX0
毎回説明するの面倒だけど品種が違うぞ
スペインとか中国のは辛みが強いタイプで日本のは独自開発した甘い奴
ペペロンチーノとかに使うなら前者でホイル焼きとか漬けて食うなら後者

50:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:41:48.00 ID: ID:GWMZfNJb0
>>47
はえ~
51:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:42:12.27 ID: ID:zjHSL5W40
発達障害てペペロンチーノ()と炒飯()しか作らないよな
52:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:42:26.34 ID: ID:J9hy0dvM0
にんにくはチューブでもマシな方やからな
生姜だけはなぜかチューブ異様に不味いけど
にんにくは普通にすりおろして料理に使うならチューブでも十分やろ
53:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:43:31.12 ID: ID:1Hxf+QJja
オリーブオイルやごま油と炒めて香り出すならスペイン産
54:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:45:31.95 ID: ID:eepYNJBv0
情報を食ってる
24:それでも動く名無し : 2023/01/29(日) 11:31:36.91 ID: ID:sTub00S9M
へー俺なら中国産を二百円で買うけどね
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1674959018/


コメント