
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 16:58:13.937 ID: ID:DCzpSt6kd
おわかりいただけただろうか
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 16:58:52.655 ID: ID:Ka/wkbU20
なんだいこの米は…?
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 16:58:35.684 ID: ID:VccMX6410
タイ米
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 : 2023/02/11(土) 16:59:18.009 ID: ID:VEgYnouwa
カレーであってカレーライスではないからセーフ
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 16:59:22.436 ID: ID:YqPIig420
それよりカレーとカレーライスが別々に存在するのは何なのよ
17:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 17:01:37.262 ID: ID:J9Forq420
>>7
海外の特にイギリスだとカレーって表記されてるのはカツカレーのことなんだって
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 17:05:54.254 ID: ID:YqPIig420
>>17
勉強になったわサンクス
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 17:00:00.040 ID: ID:vOgx+KNQ0
カツカレーを広めたワガママっていう日本料理屋も確か台湾人が経営しているしな
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 17:00:04.585 ID: ID:DCzpSt6kd
TOP50
その他も日本はツッコミどころ満載な模様
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 17:00:29.347 ID: ID:IlTNETvw0
>>12
焼肉が入ってない
34:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 17:08:42.937 ID: ID:H+ZLzKGT0
>>12
やっぱ豚骨だよな
62:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 17:29:54.800 ID: ID:pAxNd+bK0
>>12
わろ
65:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 17:35:25.388 ID: ID:vkHHPrJE0
>>12
カレーがKAREになるのは日本食って事でまだ分かるけど
raisuはriceでいいだろうよ
71:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 17:39:38.257 ID: ID:q5cRQdpTx
>>65
なんか米関係ないみたいな印象あった
フライドポテトにカレーぶっかけたやつもあったし
たぶん向こうでも
商品名が正しく定着してないんだと思う
日本でも古い渡来品は
わりと変な名前で広まったのと同じように
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 17:00:21.433 ID: ID:+pneNJmN0
カレー粉という謎の物質
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 17:00:34.595 ID: ID:NMI0b5vg0
おかわりいただけた
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 17:01:13.725 ID: ID:nXN8KfFL0
世界の認識が異常なのは判った
21:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 17:02:45.767 ID: ID:a9Q/CZx00
カレー、ラーメン、餃子
日本ってオリジナルがないな
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 17:02:51.115 ID: ID:qm+FAvWSM
うーめん定期
23:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 17:03:27.824 ID: ID:MVuLlOoE0
カツカレー(チキンカツもしくはカツはなくても良い)ってやつだな
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 17:05:21.094 ID: ID:S4ZnM5T/0
アメリカのフライド寿司みたいなもん
原型残ってなかったらもうオリジナル
29:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 17:07:06.306 ID: ID:z7OLFg440
日本式カレー=カツカレーだから合ってる
35:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 17:08:54.814 ID: ID:71ipy8sA0
Katu Kareだろ
36:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 17:10:54.949 ID: ID:z71KgTb7r
庶民的な食いもんばっかやな
40:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 17:12:42.256 ID: ID:x95S9x380
外国料理を日本流アレンジが多すぎる
ガラパゴス化してるじゃん
45:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 17:16:19.579 ID: ID:VVAfJZ0ya
まともなランキングじゃないのはもちろん
まともなアンケートでもないな
なんか無茶苦茶
47:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 17:22:12.985 ID: ID:1mu8MuzG0
カツカレーやんけ!!
53:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 17:25:05.235 ID: ID:2+nQSjuJM
スパイス組み合わせたのがカレー粉じゃないの??
そんなに違うところなの?
57:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 17:26:27.272 ID: ID:QKt7Jv8m0
>>53
インドにカレー粉は存在しない
料理作る度に組み合わせる
58:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 17:26:29.139 ID: ID:UrHih8kz0
>>53
むしろただの手抜きだよなカレー粉って
60:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 17:28:45.202 ID: ID:9hYHxqTl0
carryじゃなくてkareなの面白い
66:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 17:35:37.813 ID: ID:ZMhY3lmXa
最近はインドでもミックスマサラとかあるしたいして変わらない気もする
73:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 17:51:55.204 ID: ID:+pneNJmN0
欧風カレーってのが先にイギリスで成立してるはずなんだがな
なんで失伝してんだ?
74:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 17:52:56.801 ID: ID:QKt7Jv8m0
>>73
欧風カレーなんて存在しない
欧州でカレーを日常的に食べるのはイギリスだけ
75:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 17:53:20.671 ID: ID:SRrBvZeT0
>>73
フィッシュアンドチップスの国だから
77:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 17:55:00.260 ID: ID:+nL1i9kr0
>>73
ハウス食品によるとこんな感じらしい
86:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 18:29:04.246 ID: ID:fzeBNXPx0
やっぱ中国つえーって思ったけど日本も負けてないな
87: : 2023/02/11(土) 18:30:16.773 ID: ID:ohlMko5pa
真の和食が入ってないのは嘆かわしいよ
88:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 18:31:10.748 ID: ID:gVIxL+cm0
和食は日本人でも難しいからしかたない
93:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 19:25:04.207 ID: ID:SRrBvZeT0
水が大量に使える国と使えない国では環境が違うからな
92:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします : 2023/02/11(土) 19:22:28.908 ID: ID:+pneNJmN0
1番料理が美味いのは台湾
元々の原住民の食材と文化に中国の各地の料理に日本文化も加わってる
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1676102293/
コメント