「30過ぎてゲームw」←これ





1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 13:26:38 ID:b7b8
むしろ羨ましい
普通もうプレイする体力残ってない


3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 13:27:18 ID:3Jyn
30過ぎたらそれはもう抜け殻の人間だよ
あとは死を待つだけ

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 13:27:48 ID:GU9L
電源入れて起動する前に消すからな

7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 13:28:47 ID:kEdT
ワイガイジ、一度始めるとやめ時が見つからなくなる

8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 13:28:53 ID:KVQL
両親がもう60過ぎてるが未だにゲームやっとるわ
いつの間にか揃ってFF14やってて草生えた

16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 13:31:26 ID:o6S9
>>8
正直FF14が一番優しいゲームやと思うわ
わからなかったら助けてくれるし変な暴言吐く奴もおらんし




9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 13:29:37 ID:BMCS
ワイは毎日何時間もしてたけど、社会人になった途端一気にやる時間減ったわ
暇さえあればしてたのに、今は気が向いたらしかやらん


10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 13:29:41 ID:9ERC
そう思ってた時期がワイにもあったけど、やったもん勝ち楽しんだもん勝ちなんよな結局は

11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 13:29:50 ID:Erld
分かるわ文章読んだりムービー見る気せえへん
スイッチ入れるのすら億劫や

13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 13:30:08 ID:fNgD
体力続かんよな
数年前は10時間くらいぶっ続けでやれたけどもう無理や

14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 13:30:22 ID:2BZW
体力というか集中力続くのすごいよな

18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 13:32:37 ID:BMCS
ゲームやってる老人って脳が衰えないから認知症になりにくいらしいな
元気な人も多い

21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 13:33:35 ID:3vXv
>>18
結局ボケ防止にいいのは頭ちゃんと使うことと水分ちゃんと取ることらしいからな
最近の情報量多いゲー厶やってると確かにボケ防止になりそう


23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 13:34:28 ID:Qhzy
ゲームは趣味として見たら金銭面的にはかなりコスパ良い方

29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 13:36:13 ID:lDJS
免許を返納したら途端に呆けると聞いたことがあるが
代わりにゲームをやれば良さそうだな

32 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 13:36:42 ID:0vlX
液晶画面がきついわ

43 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 13:41:10 ID:h1rD
ゲームは飽きるんよなぁ年取ると
時間の無駄感がすごくてな
かといって有用な使い方してるかって言うとなかなかしてないんだが

50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 13:45:31 ID:cBDC
今は情報がネットに溢れててゲーム攻略の上で最適解が何なのかってのは簡単に判明するんだけど
そういうチャートに当てはめると作業感が半端ないんよね
昔ほど純粋に楽しめてない

52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 13:46:25 ID:hm84
年齢気にしてやりたい事やれない方が子供っぽい
50,60でもアニメ見たければ見ていいしゲームもやりたければやっていいだろ


77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 13:52:37 ID:UGX1
たまに楽しいって思えるゲームやつと何時間でも出来るけど楽しいって思えるゲームがなくなってきた

78 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 13:52:46 ID:jjnN
でも山田涼介も29歳なのにゲームやってるよ

79 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 13:53:01 ID:9MJw
>>78
ゲーマーやからな

89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 13:54:43 ID:uDAN
いま、ゴーストオブツシマやってるわ
たのしい

94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 13:55:26 ID:jjnN
二宮和也も39歳なのにゲームやってるよ

95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 13:55:31 ID:FtLs
時間、金、気力
すべて足りない

99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 13:55:58 ID:GU9L
ゲームはぶっ通しでプレイはできる
毎日こまめにやるのは無理や


102 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 13:56:36 ID:b7b8
>>99
わかる
ノリに乗ってないと体が拒否する

104 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 13:56:45 ID:KVQL
>>99
これはわかるわ
たまにたっぷり時間ができたときにガッツリやりたい
デイリーみたいな毎日やらされてる感のやつ嫌い

132 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 14:04:50 ID:Pv9D
指の運動としては飽きんけどゲームシナリオとかラノベ同然やし飽きるわ
なんでゲームシナリオって大人が読むに耐えるもんがないんかね

139 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 14:06:03 ID:xwRS
>>132
若い頃はムービーとかシナリオパートは長いほうがいいって思ってたけど
最近はちょっと長いと「はよゲームさせろや!」って思っちゃうわ

145 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 14:07:06 ID:kEdT
>>132
あんま重視されないから
ワイなんてストーリーは面白ければええな程度のおまけとしか考えてない

260 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 14:23:06 ID:Wb18
桃鉄ですらまともにできん
あれ頭使うよな


261 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 14:23:28 ID:GU9L
>>260
桃鉄一人でやっておもろいんか

262 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 14:23:44 ID:KVQL
>>260
あれは戦略練らないと勝てないからねえ
運だけじゃない

まぁ運も必要なんだが

265 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 14:24:18 ID:q7x3
>>260
あれはまずカード覚えないと
カード全部覚えてる小学生の弟に全然勝てない
なんだよ「平将門」っていきなり所持金平均すんじゃねえよそんなの聞いてない

448 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/19(日) 14:48:48 ID:9Zfq
おっさんなるともうポケモンの名前が覚えられない
「赤いやつ」とか「鹿のやつ」とか言ってる

451 名前:名無しさん@おーぷん[こーらる] 投稿日:23/02/19(日) 14:49:36 ID:nGYP
>>448
もう2、3世代前から覚えるのはやめた









ファイナルファンタジーXIV コンプリートパック【新生エオルゼア~暁月のフィナーレ】【Amazon.co.jp限定】オリジナルPC壁紙 ※有効期限切れのため入手不可・使用不可 |Win対応|ダウンロード版




転載元:「30過ぎてゲームw」←これ
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676780798/

コメント

タイトルとURLをコピーしました