【悲報】日本の時給、安すぎるwww

1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/26(日) 22:44:46 ID:NrB3
最低時給(Minimum hourly wage)
2022年
1スイス(Switzerland) 2,708円
2ノルウェー(Norway) 2449.91円
3アメリカ (ワシントンDC)(America) 2,232円
4オーストラリア(Australia) 2,050円
5デンマーク(Denmark) 2,049円
6ルクセンブルク(Luxembourg) 1,813円
7ニュージーランド(New Zealand) 1,802円
8カナダ(Canada) 1654円
9イギリス(U.K) 1,535円
10フランス(France) 1,466円




日本(東京)(Japan) 1,041円wwwww


13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/26(日) 22:47:01 ID:NrB3
なおもっと上はいる模様

*ノルウェー・デンマーク・キプロスの最低時給は決まっていません。
*ランキングは国で「最低時給を設定している国のみ」になります。
*日本円価格は2022年8月30日の日本円のレートで換算しています。
*最低時給は2022年8月30日までの価格になります。





3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/26(日) 22:45:21 ID:MyoH
尚物価

6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/26(日) 22:46:00 ID:ZV32
逆にスイスってどうやって生きてるん?
外人出稼ぎに押し寄せるやろ

7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/26(日) 22:46:03 ID:MXtk
世界よ、これが日本だ

8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/26(日) 22:46:03 ID:F8Kd
もう終わりだよ、この国

10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/26(日) 22:46:09 ID:IzI3
ルクセンブルク何でこんなに高いんや

12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/26(日) 22:46:36 ID:AX0E
>>10
金融が栄えてるんやでヨーロッパのいい位置にいるんや

11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/26(日) 22:46:31 ID:He2S
消費税ハンパないやろうから給料高くないとな

14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/26(日) 22:47:08 ID:AtDS
その代わり日本みたいに一人暮らしなら家賃5万とか、カップ麺100円とかのスーパーもありませんってオチだろ?
物価が高いと意味ない

25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/26(日) 22:48:37 ID:R8KP
>>14
アメリカは州ごとにめっちゃ差あって安い所は700円くらいらしい

15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/26(日) 22:47:11 ID:ulEr
本当かよ

22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/26(日) 22:48:11 ID:2ARy
スイス行ってきます

33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/26(日) 22:50:22 ID:9skc



39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/26(日) 22:51:30 ID:NrB3
30年前に日本人が東南アジアに旅行する気分で
今外国人が日本に旅行に来るんやろうな

40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/26(日) 22:51:49 ID:AtDS
>>39
普通にありがたい話やん

41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/26(日) 22:51:50 ID:Iqxx
兄貴が海外で働いとるが倍の速度で貯金が貯まるって言ってて羨ましいわ

44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/26(日) 22:52:19 ID:AtDS
>>41
とはいえ英語がなぁ
綾部みたいに英語力0で逝ってなんとかなるんならええけど

42 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/26(日) 22:52:00 ID:O21M
本来は物価も給料もほどよく上がって経済成長するのが理想なんだけどな。
日本は20年以上それが出来てないから他の先進国と給料に大きな差ができてしまった。

49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/26(日) 22:53:45 ID:AX0E
物価が高いから生活水準はあんまり日本と変わらんし日本が貧乏っていうのは間違いやけど給料が低いのはまあ合っとるわ

50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/26(日) 22:54:35 ID:F8Kd
>>49
日本みたいに輸入品だらけでそれは全く良い話じゃないんやで…

60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/26(日) 23:00:14 ID:rajr
スイスでバイトしてお金貰った瞬間日本に戻って生活したい

69 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:23/02/26(日) 23:04:27 ID:WOIR
逆に欧米みたいなとこで貧困層やってる奴はどんだけポンコツなん?

83 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/26(日) 23:13:44 ID:yKyR
プライムの役職持ちすら外国企業に比べたら給料カスなんよな
そら生産性上がらんわ

87 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/26(日) 23:17:43 ID:IjAT
学生バイト(時給1000~1400円)←こいつが礼儀正しく接客する理由

91 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/26(日) 23:20:48 ID:Itaz
海外ってこの時給に加えてチップもあるんやろ
海外でフリーターしたほうがええなこりゃ

93 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/26(日) 23:21:06 ID:lAn6



イッチこそ現実を受け止めろ

98 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/26(日) 23:22:21 ID:F8Kd
>>93
単位がショボ過ぎて草

99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/26(日) 23:22:28 ID:P09M
>>93
す、すげえええええ!!!!!

100 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/26(日) 23:22:41 ID:Itaz
>>93
よく見たら一万も増えてなくて草
もう終わりだよこの国は

101 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/26(日) 23:23:11 ID:Cx28
>>93
横ばい定期

146 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/27(月) 00:15:27 ID:9gg7
なおアメリカの医療費









ディズニーピクサー 「 トイ・ストーリー 」 ハム 貯金箱 SAN2526




転載元:悲報 日本の時給、安すぎるwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677419086/

コメント

タイトルとURLをコピーしました