国勢調査で使われている「人口集中地区」というものや
簡単に言えば人がたくさん密集してて都市的な区域を表してる
例えば群馬だとこんな感じや。赤色のところが人口集中地区

2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 01:16:08 ID:hgpG
ちなみに人口集中地区は面積で国土のおよそ3.5%の広さで、人口の70%が住んでる
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 01:16:45 ID:bKw9
はぇーこんなのがあるんや
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 01:17:17 ID:JOlN
エスカレーターが半径2km以内にあれば都会だと思ってるが
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 01:17:45 ID:hgpG

青森県だとこんな感じや
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 01:18:11 ID:bKw9
>>6
群馬に比べると少ないな
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 01:18:44 ID:hgpG
>>7
やっぱ群馬は都会やからね
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 01:20:40 ID:hgpG
ちな埼玉

12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 01:21:10 ID:bKw9
>>10
すげぇ
大都会で草
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 01:21:07 ID:geT2
爪痕みたいやな
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 01:22:10 ID:bKw9
これ東京はどんな感じ?
15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 01:22:40 ID:wegz
東京とか東半分真っ赤になってそう
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 01:23:16 ID:hgpG
>>14
>>15
東京は23区全域が人口集中地区や

17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 01:23:39 ID:bKw9
>>16
さすがに草
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 01:25:26 ID:hgpG
ちなみに一番すくないのが島根や

21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 01:27:03 ID:lxbr
>>18
島根の人口の何割がおるんや
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 01:28:01 ID:hgpG
>>21
県内人口に対する人口集中地区の人口が、全都道府県で唯一30%未満らしい
23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 01:28:22 ID:hgpG
ちなみに東京、大阪、神奈川は90%超えてる
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 01:28:54 ID:wegz
茨城ってめちゃくちゃ分散してるイメージあるけどどうなんやろ
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 01:30:59 ID:hgpG
>>25
茨城はこんな感じやな
やはり日立、水戸、筑波土浦あたりが多い

34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 01:31:54 ID:wegz
>>30
サンガツ
おもろいな
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 01:29:35 ID:qJBD
高崎都市圏と宇都宮都市圏は地味にクソでかいぞ
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 01:29:58 ID:bKw9
>>28
群馬は大したことなかったぞ
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 01:33:17 ID:692i
福岡
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 01:34:05 ID:hgpG
>>39
福岡はこんな感じやな

46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 01:35:19 ID:bKw9
>>41
北の方ばっかりやな福岡
東側はアカンやん
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 01:35:38 ID:692i
福岡の東側とかほぼ山やしな
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 01:37:16 ID:bKw9
神奈川はどんな感じなんやろか?
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 01:38:51 ID:hgpG
>>50
神奈川はかなり強い

56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 01:40:09 ID:bKw9
>>54
うわーさすがに都会やな
横浜川崎はほぼコンプリートか
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 01:42:20 ID:hgpG
ちなみに人口集中地区の人口ランキング
東京23区(973万人)
横浜市(369万人)
大阪市(275万人)
名古屋市(230万人)
札幌市(192万人)
福岡市(156万人)
川崎市(153万人)
神戸市(143万人)
京都市(140万人)
さいたま市(124万人)
広島市(104万人)
仙台市(100万人)
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 01:43:12 ID:bKw9
>>57
京都て意外と多いんだな
田舎じゃないのか
61 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 02:06:26 ID:CMIL
>>58
京都市内は電車もしくはチャリ通勤が当たり前なくらいには都会やぞ
通勤が電車、チャリ多いか車多いかで田舎度ってだいたい分かるわ
東京なんか車通勤めっちゃ少ないし
63 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 02:09:45 ID:5xnn
東京は青梅や八王子あたりまでは人口集中地区なんやな
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/04(水) 02:12:15 ID:CMIL
>>63
八王子って大人が普通にチャリ乗ってるし全国的に見たら都会やわ
田舎行くと大人でチャリ乗るやつほんまおらんようなる
そもそも歩いてるやつすらおらん
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 1 (ヤングチャンピオン・コミックス)
転載元:地図で見てわかる都会な地域がこちらwww
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1696349718/




コメント