
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 16:36:53 ID:Hd3G
他のどんな街でも味わえない
なんか、「キタ―――(゚∀゚)―――― 」ってなるよな
独特の空気というか、駅降りた瞬間に明らかに他の街と違うものを感じるよね
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 16:37:13 ID:k81w
昔の話では…?
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 16:37:36 ID:Hd3G
>>2
昔ほどじゃないけどいまでも独特の空気感はあるぞ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 16:39:03 ID:Hd3G
初めて行った時は特に圧倒されたな
新宿とも渋谷とも池袋とも違うんだよ
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 16:41:29 ID:QZUB
>>7
池袋だとアニメグッズは隠さなきゃならない
しかし秋葉原だと見せてもいい
美少女シャツを着て歩いたっていい
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 16:42:13 ID:Hd3G
>>10
たしかに
それは大きいな
池袋は大学もあるし、サンシャイン目当てでカップルも多いからいがいに陽キャ寄りよね
8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 16:39:51 ID:iJn9
高速電脳が無くなったので価値がだいぶ下がった
9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 16:40:28 ID:Hd3G
オタショップだらけなのに駅ビルがオシャレだったり、神保町とかお茶の水まで歩いて行く道も魅力的
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 16:41:59 ID:2SV9
分かる
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 16:44:28 ID:QZUB
秋葉原だと駅内で既にアニメグッズを見せても構わんのだ 日本中のどこの駅構内だろうとこれができる所はない
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 16:44:35 ID:6Rn1
ワイが初めて行った時はラジオ会館あってアトレ無かった頃やわ
電気街やなくてオタク街として有名になってた頃
21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 16:45:23 ID:T4C0
アニメとかより駅出てそこにアダルトグッズ店あるし女性単身でも入ってくし
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 16:45:30 ID:69Sj
げんしけん読んで初めて行ったからワクワク感やばかったわ、ワイも本物になったんやなって
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 16:47:14 ID:7NYv
思ったよりゲームアニメって感じしなかったな
2016年に行った時やが
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 16:48:04 ID:cbyb
秋葉原久しぶりに行ったらコンカフェみたいなのばかりになってた
なんかコレジャナイ感がすごかったわ
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 16:49:16 ID:yEbT
昔ガンプラにハマってた頃に秋葉原のヨドバシが品揃えすごくて興奮してた
今買うならAmazonでポチれば済む話だからわざわざ秋葉原まで行かんが
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 16:50:20 ID:BwCW
メロンブックスのr18コーナーウロウロするの好き
同士のキモオタだらけで居心地よい
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 16:50:30 ID:vO7X
コロナ禍の時ガラガラのアキバ散歩したのはなんか楽しかった
ギャルゲの背景かよって感じで
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 16:52:36 ID:Fzqn
バスケコートの記憶しか無かったからUDXできた時はびっくりした
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 16:53:21 ID:Hd3G
さりげなく飯が充実してる
秋葉駅周辺もうまい店多いし
神保町まで歩けばカレーが日本トップクラスで充実してるし
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 16:53:50 ID:QZUB
ボークスでドール見るのが良いんだ
デカい、美しい、
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 16:54:02 ID:5kr3
昔の電子部品街の方が良かった
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 16:56:30 ID:RTdQ
中学生のころ初めて秋葉原に行った時は当時人気だったのもあって聖地感満載で大興奮したわ
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 16:56:46 ID:Hd3G
昔の秋葉の動画見ると、なんかいいよな~って感じる
絵に描いたようなオタがガチで語れる仲間同士でガチ勢しか来ない店に屯ってたりロマンある
ワイも何か一つハマれるもの見つけて、そういう生活してみたなったな
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 16:57:30 ID:oz3t
はあ?
キャッチがウザいだけの風俗街でしかない秋葉原にワクワクを感じる?
イッチはんはえろう変わり者なんやねえ
65 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 17:00:45 ID:Hd3G
初めて行った頃は2ch民にどこ行ったらいいか聞いたりしてた記憶あるわ
あ、あれあのスレで見たところだ!みたいなのがたくさんあってドキドキしたなあ
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 17:02:12 ID:svyg
行く前「アキバってすごいオタクの街なんやろなぁ」
行った後「思ってたほどじゃないし…意外と狭かったな…」
71 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 17:02:35 ID:Hd3G
色々変わってしまった部分はあってもなんだかアキバはアキバなんだよな
カオスな感じなんだけど、降り立つと心が現れるっつーか
オタク仲間もいた時代に戻れた気がするというか
74 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 17:04:15 ID:Hd3G
てか秋葉はもちろん好きやけど近くの神保町とかお茶も好き
レトロを味わえる感じが良い
75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 17:04:34 ID:QZUB
Kブックスの中古コーナーで一日消えるわ
よほど上手く回らんとな
76 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 17:04:48 ID:Fzqn
ホコ天やってた頃はハレ晴レユカイ踊るオフとかやってたな懐かしい
今は駅前含めてめっちゃ綺麗になった
77 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 17:05:05 ID:Hd3G
アキバもなんだろうな、うまく言い表せないんだけど
だいぶ今どきになったはずなのに、なんかノスタルジーを感じるんだよな
ところどころに90年代から00年代初頭くらいの絵柄のキャラがいたりするし
80 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 17:07:49 ID:B87L
バスケコートがあった頃の時代は特別な街って感じがしたな
82 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 17:08:13 ID:6Rn1
今はすっかりネット通販が主流になってやらなくなっちゃぅたけど、アニメとか漫画系の本屋とかハシゴして原画集とか漁ってたな
86 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 17:14:40 ID:Fzqn
ストリートビューが2009年まで遡れるの嬉しい
ガラケーの広告とかあって時代を感じる
94 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 17:18:51 ID:EGjm
学生時代に友達と一緒にワクワクしながら秋葉原行ったけど実際に行くと全然楽しくなかった
95 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 17:18:58 ID:9hKV
コテコテのメイドカフェはもうない
今やガールズバーもどきだらけ
99 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 17:20:29 ID:FDgP
オタクコンテンツもpcとかも全然興味ない無キャやからほーん…って感じやったなあ
100 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 17:21:00 ID:Hd3G
未だに秋葉原のコラボカフェで年上のお姉さんにコースター交換してもらったの思い出
ワイが職場学校などが一緒じゃない女性とお話しできた唯一くらいの思い出
106 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 17:24:05 ID:oJSC
アキバはヨドバシ以外いかなくなったな
109 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 17:25:27 ID:JpGV
なんだかんだまだ電気街的な店は残ってる
病気レベルの無線厨とかが求めるものはないだけ
114 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 17:28:33 ID:xPqn
ワイの秋葉原の思い出の大半は子供の頃に家族と何度も行った今は亡き交通博物館やな
鉄道だけじゃなく家族との思い出もあるから思い入れのある場所の一つやったわ
117 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 17:30:38 ID:7nBh
2回目に行った時が通り魔事件の直後やったわ
電車の乗り継ぎ失敗して到着遅れたけど予定通りついてたら巻き込まれてたかもしれんな
124 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/10/14(土) 17:36:53 ID:8lDB
ワイ大阪民、書泉があるのが羨ましい
漫画に特典よう付くねん
STEINS;GATE コンプリート Blu-ray BOX【期間限定生産】
転載元:「アキバに降り立った時のワクワク感」ってすごいよな
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1697269013/



コメント