
1:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:38:14.75 ID: ID:V087mx+V0
糞ゲー過ぎない
2:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:40:18.99 ID: ID:J9LzyFpn0
シュート精度の向上に比例して3Pゾーン遠くした方がバランスとれるやろな
5:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:43:14.69 ID: ID:/sCY2/Bc0
>>2
コート広くしないといけないやん
12:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:45:59.78 ID: ID:J9LzyFpn0
>>5
なんでや?
121:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 09:43:55.57 ID: ID:/sCY2/Bc0
>>12
スリーポイントエリアのサイドラインよりのとこ、人1人が立つスペースしかないで
スリーポイントラインをいまより広くとったらコート広げな立つ位置ないで
3:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:40:59.60 ID: ID:xkCGG30F0
なぜ今まではそうしてなかったんや?
4:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:43:09.71 ID: ID:8t5U2X5U0
緑間最強ってこと?
8:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:44:06.12 ID: ID:9Un96RvD0
>>4
せやで
NBAで一番需要があるのは緑間
53:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 09:01:34.89 ID: ID:zddU9pRP0
>>4
フリーでありさえすれば自陣どこから打っても確実に入る3Pシューター
欲しくないチームあるか?
9:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:44:53.64 ID: ID:fSdgZvFF0
NBA「少しぐらいなら歩いてもトラベリング取らない」
これやめーや
120:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 09:43:47.20 ID: ID:O13PrO1U0
>>9
陽キャは適当でもスルー
陰キャは即トラベリングになる学校時代バスケ思い出して気分わりぃわ
10:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:45:11.32 ID: ID:QnW86Wi40
野球もそのうち全員がホームラン打てばええやん時代来るんかな
13:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:46:03.90 ID: ID:KKiYMqNj0
>>10
MLBは既にそうだろ
意味のないバントなんか2023 年にもなってやってるのはJAP球打ちだけだぞ
11:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:45:13.03 ID: ID:Diok/D+10
NBAは点が入りやすいようにボールが小さいんだよね
国際標準の普通サイズに戻せばいいだけ
14:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:46:46.15 ID: ID:p3Vj9qEX0
ワイバスケ無知なんやが3ポイント狙って溢れた玉を押し込む戦略が最強ちゃうんか?
ルール違反なん?
18:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:47:38.84 ID: ID:9Un96RvD0
>>14
せやで
ウェンバンヤマがそれやっとる
15:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:46:56.18 ID: ID:+tZpuoWQM
アメスポって効率突き詰めておもんなくなるよな
16:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:47:08.80 ID: ID:00y6SpNK0
3Pも2点にしたらええやろ
17:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:47:16.56 ID: ID:UI0C/v3ir
3Pの精度が上がったのもあるけど
常に3Pを見せることで守備が外へ広がるから
インサイドのプレーも出しやすくなるんやっけ
アメフトでショットガンフォーメーションからのランが流行したのと同じやね
19:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:48:18.13 ID: ID:+rRR1Y5e0
ダンクを3点にすれば良いのにといつも思う
20:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:48:27.86 ID: ID:WokgzOvD0
そりゃシュート決めたら強制的に攻守入れ替わって不利になるんやから3ポイント以外ありえんわ
88:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 09:28:57.40 ID: ID:+jPJglAz0
>>20
2点シュートなら決めると逆に不利?
21:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:48:32.45 ID: ID:V1uMWS1D0
ダンク4ポイントとかにしてバランス取れ
22:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:48:33.10 ID: ID:qLZu61Lw0
当たり前
簡単なシュートを打つ状況を作る行為を否定してるからな
24:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:48:53.89 ID: ID:JZofVEta0
効率化こそ正義って感じのお前らもこういうとこではロマン求めるんやな
61:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 09:06:32.13 ID: ID:cCKJ+3R40
>>24
贔屓が勝ちたいだけだからね
でも効率的だから贔屓にしてるっていうチーム選びとかはあんまないでしょ
26:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:50:22.92 ID: ID:ZnlNojkj0
3点は無くすべき
シュート難易度で考えると外から打つよりDF割って中で取る方が絶対難しい
35:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:53:21.97 ID: ID:YD7qvmcid
>>26
こんだけ3Pの確度上がってしまった環境ではむしろフリースローラインの内側から入れた方が得点高くしてもいい気がするな
27:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:51:08.68 ID: ID:wkSGLLbZ0
たし🦀距離遠い方が得点低い方がええかもな
28:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:51:19.88 ID: ID:Ms7c5mLF0
ポイントの差があるのが元凶やろ
テニスみたいに1ポイントは1ポイントでええやん
29:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:51:28.89 ID: ID:K/yfTI2m0
ワイはスラムダンクの頃から、「三井がずっとスリーポイントうってりゃいいのに…」って思ってたで
30:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:51:32.21 ID: ID:DecMtRbQ0
リバウンド絶対取れるマン2人くらいと3p絶対決めれるマン2人とドリブラーいれば最強ってことか
31:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:51:46.55 ID: ID:mpXrz4I40
効率化は結構やけどスポーツなんやからいろんな事してくれた方が楽しいわ
33:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:52:38.05 ID: ID:9umAKHfd0
ミドルレンジってコスパ悪いから今は打つならスリー打てって風潮なんやっけ?
34:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:53:09.48 ID: ID:tBV1MF4pa
スラムダンクで最強チームを作るなら
牧 宮益 神 三井 花形になるよな
ひたすら外から3点取っていけば良いだけ
62:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 09:07:39.62 ID: ID:ljRpOLPt0
>>34
花形とか河田に勝ってるとこ一個もないやん
37:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:54:08.82 ID: ID:DecMtRbQ0
アメリカ人は数字大きければ喜ぶから…
39:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:54:30.57 ID: ID:EQFOzYFa0
3P決まるからこそ中に切り込んで行けるし、逆も言えることやろ
3pは水物やし
40:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:54:47.72 ID: ID:aptkAOVqd
得点記録の比較可能性から言って3Pを2Pにするのは難しいだろう
現実的には3Pの距離をさらに遠くするとかそんなもんやろな
41:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:54:51.66 ID: ID:fCpEx+Lm0
運動会のカゴ入れみたいなゲーム観たいやつは少ない
もう終わりでしょ
42:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:55:35.43 ID: ID:Lnb1zgwI0
今は得点効率の時代やからな
オフェンスの目的がレイアップかフリーの3pになってる
意外に重要視されてるのはオフェンシブリバウンドやな
43:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:56:17.24 ID: ID:7YJZvzdS0
少なくともNBAでは3多投は確かだがパスとドリブルが無駄ってどこでそんなおかしな見識を得たんや
51:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:59:54.20 ID: ID:1sqxjtji0
>>43
野球でいえば2番3番バッターのイメージだったパス、ドリブラーが
下位打線くらいのあつかあになったようなもんだろ
44:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:57:08.13 ID: ID:/H1VulpR0
ワールドカップで執拗に3P狙って外しまくってるチームを見るともう諦めて2Pを確実に取りに行けよと思う
45:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:57:29.54 ID: ID:jyMOnTHM0
下手くそがそれやっても玉入れみたいで滑稽なだけやん
48:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:58:49.49 ID: ID:nLpYI9Av0
これ野球でもヒットや走塁は無駄でホームランだけでいいと似てるな
50:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:59:40.96 ID: ID:9+qzw08u0
>>48
似てねーってか頭悪すぎな例えだな
54:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 09:02:17.70 ID: ID:tiNnSg120
>>48
ホームラン狙ったほうが結果的にヒットや四球にもなるってだけで捨ててるわけちゃうぞ
49:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 08:59:24.94 ID: ID:D4GT36Ov0
打てばいいじゃなくて入れる技術ないと厳しいってことでしょ
52:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 09:00:03.32 ID: ID:BTBAoStx0
ゴールから遠いから3点ですって発想が気に入らないよな
男ならゴール下でファールもらいつつの3点プレイよ
55:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 09:03:21.51 ID: ID:+9KP3or/M
芸術点導入したら絶対盛り上がる
60:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 09:06:18.86 ID: ID:jyMOnTHM0
>>55
フィギュアみたいに揉める元なだけや
64:それでも動く名無し : 2023/11/06(月) 09:08:21.84 ID: ID:bx1EwqMD0
アホやな
効率重視して人気低迷したMLBの二の舞になるで
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1699227494/
コメント