1:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 20:45:59.17 ID: ID:OZycmGKc0


2:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 20:46:58.20 ID: ID:UvLrLxr+0
何が起きてるんです?
3:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 20:47:00.48 ID: ID:p1vOm14O0
漁師さんかわいそうやった
5:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 20:47:43.36 ID: ID:SjbIZUwq0
テトラポットが実にわかりやすいな
7:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 20:48:35.68 ID: ID:ABY0PUS7d
ブラタモリで緊急特番やって欲しい
11:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 20:49:12.55 ID: ID:48XjyolT0
ルアーいっぱい落ちてそう
13:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 20:49:47.80 ID: ID:A1LUhNT2d
もしかして港全部使えないんか?
16:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 20:50:05.06 ID: ID:BPD7bzl30
探したら面白い物落ちてそう
17:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 20:50:05.14 ID: ID:oXcSjBSc0
漁港が突然海水浴スポットになると考えると凄いな
20:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 20:50:49.91 ID: ID:/zh8HlLM0
ここぼくの
22:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 20:51:03.92 ID: ID:PwJakslt0
すげぇ
こうやって地球の陸と海ができていったんだな
23:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 20:51:23.26 ID: ID:3ZGA9Bxo0
砂丘やん
25:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 20:51:47.12 ID: ID:QbrunYge0
意味のないテトラポットだよ
28:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 20:52:07.37 ID: ID:NCUWUdWA0
タモリに断層見てもらおう
32:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 20:52:38.84 ID: ID:ua/xPXVz0
こういうのが伝承や伝説になったんやろな
36:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 20:52:52.53 ID: ID:Rj7UZFMf0


178:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:20:50.07 ID: ID:6Z8+36qg0
>>36
これじゃあウチの津波観測計ただのバカでしょ
332:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:53:07.64 ID: ID:OtrUk5UQ0
>>36
無能で草
38:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 20:53:10.25 ID: ID:67I9d/XO0
すげーな
43:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 20:54:26.11 ID: ID:1CfAjqQa0
港かそのまま防波堤含めて全て陸地と化してた場所もあったな
ちきう恐ろしい
44:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 20:54:39.73 ID: ID:9WFp8ka+0
別に日本を離れたいわけでもないんやけど
なんでこんなホットなとこにワイらは住んでるんやろな
45:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 20:54:51.52 ID: ID:z8jQWqP00
これで津波の被害が最小限になったらしい
報告によると、地元住民が「隆起が地震と同時に生じ、津波は隆起した港湾には遡上(そじょう)しなかった」と証言した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3112d4cbe721e77dcadcaaf9c74e945b91685ba8
50:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 20:56:30.31 ID: ID:BQoPem8P0
>>45
明らかに津波の被害少なかったもんな
72:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:03:14.12 ID: ID:lAykBjws0
>>45
突然4mの防波堤が出現したようなもんか
75:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:03:54.48 ID: ID:N9JfxQr20
>>45
ハガレンみたいや
136:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:15:15.79 ID: ID:6KIw30M50
>>45
魔法で守ったみたいな奇跡おきてるやん
294:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:45:30.19 ID: ID:AD7AVvjI0
>>45
サンキューカッミ
479:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 22:21:46.51 ID: ID:2Kwcz49p0
>>45
これ3.9mの隆起を肉眼で見たってことなんかな
すごいな目撃者である時点で価値あるやん
561:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 23:01:54.34 ID: ID:vFrVSixl0
>>45
地震と共に大地が現れたって300年後くらいには話盛ってるやろって言われそう
51:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 20:57:07.09 ID: ID:cWR3t3/VM
ここに棲んでたお魚さんや海のお友達はどうなったんや?🐟🐠🦀🦑🐙
52:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 20:57:10.70 ID: ID:c2lFmLZ90
ここまで変わったら全て作り直すしかないな
69:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:02:28.37 ID: ID:z24+TzL00
これもう新しいフィールドに行けるようになるRPGのイベントやろ
70:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:02:32.06 ID: ID:0r8yIlIA0
すげえな神話みたいだな
71:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:03:04.28 ID: ID:QK6PGAtp0
広がった土地を墾したら墾田永年私財法が有効で私財になるってことでええか?
78:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:04:22.60 ID: ID:Ogzt/ng+0
スゲー。テトラポット埋まってる砂浜ってのも珍しいよな
83:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:05:54.87 ID: ID:dq0bY8Jd0
もしかして今回の地震って歴史的に見ても相当ヤバかったんか?
87:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:07:04.80 ID: ID:m7OkiniTC
>>83
普通に歴史に残る地震やろ?
現代の記録媒体の進化っぷりじゃ1000年後にも記憶されてると思うわ
86:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:07:01.74 ID: ID:uqojNXx/0
かわきのつぼ定期
89:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:07:50.03 ID: ID:l+GclzpW0
また新しく港作らなあかんのか
90:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:07:55.29 ID: ID:dDr4rffP0
我が領海も250m広がったってことか?
92:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:08:36.56 ID: ID:DDfrFtyK0
ほんと人間の営みは小さいな
95:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:08:58.19 ID: ID:2WvfPV5t0
歩いてみたい
すごく不謹慎だけど海だったところを歩く経験って世界中のどこでも出来ないだろ
干潮を除いて
102:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:09:59.33 ID: ID:m7OkiniTC
>>95
お前が今住んでる日本列島全部カンブリア紀の頃は海の底やろ
97:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:09:12.11 ID: ID:DDfrFtyK0
国産み伝説はこういう事実の反映かな
99:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:09:38.25 ID: ID:oQnIlsOk0
津波防いだのすげーな
105:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:10:13.40 ID: ID:N9JfxQr20
これ終盤のイベントやろ
今まで見えてたけど取れなかった宝箱とか取れるようになるやつ
107:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:10:20.38 ID: ID:wwvb+tZmd
くっそ怖い
119:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:12:51.04 ID: ID:3tIGyKPWd
これ漁師とかの仕事に響かんの
129:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:14:13.59 ID: ID:1CfAjqQa0
>>119
響き捲りよ
港を新たに作るにも長い年月掛かるやろうしなあ
138:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:15:51.76 ID: ID:eZvZw98N0
今まで船出せた所が砂浜になったのか
港も作り替えなきゃ漁が出来ないな
151:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:17:36.47 ID: ID:jUid+4rZ0
こうやって地球は今の形になっていったと
152:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:17:46.74 ID: ID:GAXi1vvRM
すげえな
自然の前にヒトカスはどうにもならんな
153:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:17:47.88 ID: ID:Rj7UZFMf0
漁場がどうっていうより漁港が壊滅してるんだよなあ
155:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:18:02.13 ID: ID:WN9AR49i0
日本地図の形も変わるのか?
171:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:20:08.07 ID: ID:jnR3OZCW0
海路も使えんてこういうことやったんやな
207:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:24:53.70 ID: ID:Z7QNDAE60
自然のスーパー堤防やん!
232:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:31:44.79 ID: ID:cI3Fm3ay0
これブラジル側はへこんでるわ
272:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:40:15.22 ID: ID:yF0YUk800
海が…割れた…?
338:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:53:52.48 ID: ID:EZHz9wQV0
モーセの元ネタ?
341:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:54:52.80 ID: ID:FlWDrePy0
ほな津波で全部ながすわ
ほなワイは隆起させて守るわ
地球さんも1枚岩でないってことか(プレートだけに)
505:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 22:31:59.97 ID: ID:kL7HFMau0
天変地異だったんやな
198:それでも動く名無し : 2024/01/08(月) 21:23:18.66 ID: ID:4VmWKk0L0
この隆起が・・・津波から守ったそうな
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1704714359/


コメント