1:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:16:30 ID: e3SV
はぁ?????
2:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:17:06 ID: NLUL
ハロワ職員「(お前のスペックじゃ)無いです」
3:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:17:06 ID: i6Ce
あるよ。砂掻き出すだけで35万とか
5:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:17:41 ID: e3SV
ないってなんやねん
一日中8時間週2日休みが基本やろうが
それ以上働かすのは「異例」なんだよ
9:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:18:45 ID: V9Rv
>>5
法律上は週休1日でええんやで
31:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:23:42 ID: mX2R
>>9
36協定守ってないとことかあるよな
40:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:27:16 ID: V9Rv
>>31
労使で合意を得られたら条件付きでかまへんのやで
6:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:18:03 ID: slvG
世の中異例ばっかりだね
8:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:18:32 ID: e3SV
異例だから残業代とか休日手当があるんだろ???
なんで「普通」ができねぇんだよ
98:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:43:58 ID: MrPX
>>8
大体20時間の見込み残業あるからなぁ
実質残業30時間くらいから残業代出るで
11:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:18:54 ID: e3SV
働く訳ねぇだろ
普通じゃねぇんだから
13:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:19:15 ID: cd12
普通仕事探す時に残業何時間とかより仕事内容とか何を求められるかとか気にしない?
単純作業仕事探してるなら理解できるけど
34:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:25:22 ID: mX2R
>>13
サービス業やとイッチの条件まず無理や
時間内に何か生産して稼ぐ仕事ちゃうからしゃーないけどな
14:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:19:39 ID: e3SV
「普通」の職場があったら働いてやるってのに普通も出来ねぇのか今時の会社はよ
潰れろ
16:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:19:49 ID: yYfJ
異例しかないならそれってもう異例じゃないのでは
18:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:20:29 ID: ZUEU
むしろ週休2日残業10時間の方が異例やろ
21:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:21:10 ID: e3SV
>>16
>>18
法律で異例として認められてるから特別手当が発生するんやで
19:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:20:47 ID: z5Zp
いったんきついところで経験積んで転職でステップアップや🥺
20:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:20:50 ID: HUcV
ハロワ職員「(こいつなんの資格もないやん)無いです」
22:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:21:50 ID: pfFt
給料に目を瞑ればあるんじゃね🙄
23:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:21:53 ID: e3SV
人間が働ける限界は週5日1日8時間までや
これだって1番多くてやからな?わかっとんのか?
24:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:22:07 ID: pfFt
>>23
ワイもそう思う
27:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:22:17 ID: slvG
>>23
それはそう
26:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:22:12 ID: yYfJ
まあ人間扱いしてないとこが大半やから
36:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:26:41 ID: P7Ha
今はロクな仕事ないよな
38:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:27:03 ID: NLUL
>>36
ずっと同じこと言ってそう
37:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:27:02 ID: S9Kw
まーハロワにはないやろな
転職サイトで探せ
ワンチャンある
39:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:27:03 ID: e3SV
普通の職場←週4日6時間労働
高給だけど忙しい職場←週5日8時間労働
これが普通の社会なのになんで限界ギリギリまで働かすのが常態化しとるん?
42:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:27:46 ID: jHmc
>>39
普通の職場どこ?🥺
49:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:28:15 ID: mX2R
>>42
主婦パート
53:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:29:00 ID: e3SV
>>42
ない
資本主義社会は異常社会やから人間を壊れたら変えが効く道具くらいにしか思ってない
41:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:27:24 ID: Tw0O
イッチに紹介できる仕事がないだけや
45:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:27:57 ID: FMNj
ハロワはないよ
47:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:28:10 ID: NLUL
ハロワに年収400以上のところあんの?
51:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:28:48 ID: mX2R
>>47
2交代勤務だと割とある
54:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:29:02 ID: jjPA
(企業の言ってることが本当か知らんが)あります←これやめろ
55:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:29:52 ID: TmmG
イッチは何ができるんや?
56:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:31:29 ID: e3SV
>>55
何もできないからせめて限界ギリギリオーバーの一日8時間週5日残業10時間を提示している
これ以上は限界越えるから不可能
58:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:33:02 ID: krCP
ワイが昔いた会社は
・休みが月に2日
・残業月100時間(残業代が出るかどうかは部長の気分次第)
・月給19万円
だったけどとてもやりがいのある仕事だったよ
60:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:33:44 ID: slvG
>>58
目死んでそう
61:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:34:03 ID: e3SV
>>58
かわいそう
62:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:34:21 ID: TmmG
>>58
残業代あるだけまだマシな会社やな
63:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:34:23 ID: mX2R
>>58
ワイも職人やってた頃はそんな感じやったなあ
仕事内容自体に興味あったりすると苦にならないんだよな
66:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:35:10 ID: F0xW
>>58
ギリホワイトやな
67:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:35:14 ID: e3SV
やりがいなんてあるわなけないでしょ
できれば一日中寝ていることが1番の幸福なんだから
70:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:35:51 ID: krCP
みんなも試しに施工管理の仕事をやってみよう!とてもやりがいのある仕事だし地域に貢献できるし数少ない休みの日は会社のイベントに強制参加させてもらえるしそれさぼったら総務部長にマジギレされるんだよ!
71:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:36:20 ID: slvG
>>70
こわいよ😨
72:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:36:37 ID: x0VI
公務員って神だわ
75:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:37:36 ID: e3SV
>>72
0時すぎても市役所電気ついてて青くなったことある
81:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:38:25 ID: a6J9
ワイ大学生やけど、欧州じゃそもそも週35時間労働が上限らしいで
40時間働いてる時点で違法だそうや。その40時間すらほぼ守れてない日本ってどれだけ後進国なんやろうな…
99:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:44:11 ID: mX2R
>>81
そのせいで失業率高いし管理職のサービス残業が増えてるんやで
103:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:46:40 ID: sQ0l
>>99
日本も働き方改革でこうなりつつあるな
管理職は割に合わんわ
110:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:50:57 ID: jlhN
>>103
管理職がプレイングマネージャーになってるのを会社が放置するのがあかんよな
仕事量が役職手当と見合ってないとこ多いわ
82:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:38:28 ID: isDx
初手36協定
90:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:40:49 ID: sQ0l
新卒で正社員になるも
身体を壊して辞めてそこから派遣へ…
ってパターン多いよな
91:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:41:16 ID: e3SV
>>90
まさしくそのパターンや
ただしワイの派遣先は自宅やがな
95:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:42:21 ID: krCP
ブラック企業によくいる愛社精神を語る上司や先輩おるやろ?「うちの会社は良い会社だ!」とか「うちの会社を辞めるなんてもったいない!」って言うやつ。あいつらの言葉は信用ならんわ。あいつらある日突然辞めたりするからな
100:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:45:13 ID: e3SV
通勤で往復2時間、出勤準備で1時間費やしてるてるんやから8時間労働だと12時間拘束されるからな(休憩時間1時間なんて縛られた休みは休みに入らん)
1日の半分仕事に消えるんやで?こんなのを普通とか思ってるジャップは正気じゃないね
101:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:45:58 ID: NLUL
>>100
しかも70近くまで働くことになる
102:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:46:24 ID: slvG
>>101
こんなん生きてるというんか
104:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:46:51 ID: krCP
昼休みに飯食った後デスクで寝てるワイを見て課長が
「へぇ~今の若者は昼休み寝るんだな。俺が若いころは昼寝してたら先輩に蹴られたけどな」ってブツブツ言ってたな
106:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:47:14 ID: e3SV
1日の1/3が仕事だって言われても納得いかんのに半分仕事ってなんのこっちゃねん死ね
108:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:49:14 ID: krCP
上司より先に帰ろうとすると舌打ちされるのもあるあるだよね
120:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:55:51 ID: sQ0l
今は仕事楽しいけどな
楽しくてしょうがないってほどでもないけど宝くじ当たっても辞めない程度には楽しいわ
124:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)11:59:54 ID: t6jQ
人手不足って転職業界やらなんやらの嘘なんやなって
129:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)12:09:08 ID: kmHl
「未経験」を含めるとガチでない
134:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)12:12:21 ID: kmHl
ハロワの未経験とか総支給20万でマシな方やぞ
135:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)12:12:40 ID: 6tJ1
うちはそうやけど天下り上司が人減ってるのに危機感0で全然求人出さんわ
高卒でも問題ない所もあるし団体職員狙いでハロワ張り付いてみたらええの出るかもしれんで
136:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)12:12:53 ID: asFn
イッチみたいな特に能力もなくやる気もないゴミ労働者の待遇が良くなる社会なんていらねぇよ
148:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)13:13:13 ID: e3SV
>>136
ワイのようなゴミの待遇が底上げされたら自動的にお前ら健常者の待遇も底上げされるんやが
138:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)12:14:42 ID: OPwx
ハロワ「年休60日で月給20万ならありますよ」
140:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)12:15:18 ID: Tw0O
>>138
おまえとこでそれ取り扱ってるの違法だよね
143:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)12:20:20 ID: Gecb
ハロワの平均
休日は日祝のみ
手取り14万円
肉体労働
社員一桁の親族経営
これやから
145:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)12:24:03 ID: U1NV
>>143
そら常に求人出るわな
150:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)14:29:14 ID: NvkE
ガイジ雇用なら結構あるで
151:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)14:32:00 ID: IN57
ハロワは極稀に当たりがあるが
ほぼ運なのでやっぱりハロワは止めたほうが無難
149:名無しさん@おーぷん : 24/01/19(金)14:18:36 ID: WhWN
朝暗いうちから起き出して寒くて活動できる環境じゃないのに仕事に出るの生き物として間違ってるよな
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1705630590/


コメント