食用コオロギの会社、破産





1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:12:03 ID:k336
ここは食用専だけどペットフードのコオロギ会社も破綻してる模様

食用コオロギ手がけるクリケットファーム、破産手続き開始決定 負債額は関連2社と合計で2億4290万円
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024013101087


2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:12:34 ID:k336
ちなみにそこそこ補助金入ってました

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:12:44 ID:GQ3j
コオロギとポテチ並んでたらまあポテチよな

7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:13:36 ID:JvBq
むしろなぜ行けると思ったのか




14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:14:11 ID:GIsk
でコオロギって美味いん?

17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:14:33 ID:5XZs
>>14
美味くはないけど不味くはなかった


18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:14:52 ID:4qxO
ペット需要も減ってるというか競合激しいんかな

20 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:15:07 ID:orv0
コオロギは給食を救うんじゃなかったんか?

23 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:15:24 ID:oKp6
商売にするには早過ぎた感ある

15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:14:20 ID:RBW3
これに懲りたら米作れアホ

29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:16:19 ID:k336
>>15
米は環境破壊でやめろと今やり玉に挙がってるんやでガチで


日本人に伝えたい「稲作が温暖化促進」の衝撃事実
https://toyokeizai.net/articles/-/607891


40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:19:01 ID:2RHb
>>29
稲作のメタン排出は日本でもずっと前から問題視はしてるぞ


52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:20:21 ID:RBW3
>>29
リベラル終わっとんやろマジで
ほんまきしょい


113 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:29:13 ID:TZNC
蟹みたいな虫作ってくれ

116 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:29:36 ID:0dx5
>>113
初めからカニ食えばよくない??


118 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:29:45 ID:gV2r
>>113
ザリガニ「ワイがいますよ」


133 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:31:21 ID:HQLt
なんでコオロギ食って一時期ネットで叩かれてたん?
押し付けてる訳でもないんだし、別に良くない?


140 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:32:06 ID:uypW
>>133
学校給食に入れようとかいう動きもあった


259 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:46:04 ID:qLSH
アメリカ人「蝉が大繁殖してるやん!捕まえて食ったろ!w」
冷製スープに考えたらこっちのが怖いわ


262 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:46:36 ID:ZgpS
>>259
冷製スープに考えるって何だよ


264 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:47:05 ID:HQLt
>>259
予測変換のせいで、しょーもないオヤジギャグみたいになってて草


261 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:46:23 ID:poMc
昆虫食は窮乏食と嗜好食であって常食になってる文化圏は存在しないやろ

267 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:47:27 ID:ZgpS
>>261
普通にあるやろ
猿やコウモリの肉食ってる所も普通にあるんやで


269 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:47:33 ID:qLSH
>>261
ベトナムとかタイとか
タイではアリの卵が贅沢品やし(イクラみたいな扱い)


263 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:46:57 ID:QQNC
結局ちゃんとした栄養成分が分からん
出してるところによって全然数字違うし
筋トレ民やダイエッターをターゲットにするなら
ちゃんとした栄養成分を提示しないとな


282 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:49:11 ID:qLSH
>>263
筋トレ民をターゲットにした天才的なビジネス見せたろか





283 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:49:40 ID:k336
>>282
つよい


284 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:49:55 ID:TZN7
>>282
これはマッチョ


347 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:59:59 ID:u0Il
>>282
きな粉やん草


291 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:50:53 ID:poMc
昆虫食よりも代替肉の方がヤバい
あれだけもてはやされたのに


297 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:51:38 ID:qLSH
>>291
最近新勢力出てきたぞ




300 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:52:23 ID:7ZEn
>>297
マグロってなんだっけ


301 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 09:52:34 ID:ZgpS
>>297
マグロやコンニャクよりスイカに見えるのでワイだけか?


420 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 10:26:02 ID:Ruiw
結局実用性はどうだったんやろか

426 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 10:31:28 ID:3voe
>>420
そもそも高価


440 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 10:40:23 ID:uQpO
牛や豚の値段が今の100倍くらいになったら割が合うかもしれんけど
今別に庶民でも買えるから


441 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 10:41:00 ID:zg0T
都会空きオフィスでエビ養殖やったほうがマシ

445 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 10:42:53 ID:95vN
日本が貧しくなったらコオロギよりおから食いだすだろ

446 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 10:43:07 ID:CPWG
無印がコオロギ全力推しなかったことにしようとしてる

447 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/02/02(金) 10:43:45 ID:k336
歴史は改変できるからね、仕方ないね







ますよね カット済み 生ずわいがに 1.2kg(600g×2箱) (総重量1.6kg) ずわいがに かに カニ 蟹 かにしゃぶ カニ鍋 かに刺し お歳暮 化粧箱入り




転載元:食用コオロギの会社、破産
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1706832723/

コメント

タイトルとURLをコピーしました